2011年5月のIT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.6):動画】台湾エイサー、大画面スマートフォンを今年末までに投入予定
台湾エイサーは、Androidスマートフォンの新製品として「ICONIA SMART」を展示していた。搭載するAndroid OSは2.3(Gingerbread)。

キングジム、実売6,980円の10.5型液晶電子メモパッド「Boogie Board」
キングジムは31日、電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」の新製品として、液晶サイズが大きい10.5型「BB-2」を発表した。販売開始は6月10日。価格は6980円。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.5):動画】ASUSTeK、タブレットとスマートフォンが合体した「Padfone」
超薄型ノートPC「UX Series」のほかにASUSUTeKのブースで来場者の目をひいていたのが、「Padfone」だ。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.4)】インテル、新製品カテゴリUltrabookと第2世代Intel Core/Intel Atomの製品計画を発表
米インテルは30日、台湾・台北市で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2011」における基調講演で、ノートブックPCの新製品カテゴリ「Ultrabook」や第2世代Intel Coreプロセッサに関する製品計画を発表した。

東芝、Windows搭載の法人向け11.6型タッチ液晶タブレットを6月中旬発売
東芝は31日、Windowsと最新Atom CPU搭載の11.6型タッチ液晶タブレット「WT310/C」を発表した。法人向けで年間25台以上購入の場合に受注生産。販売開始は6月中旬。価格はオープン。

ベンキュー、実売約3万円前後のAndroid電子書籍リーダー
ベンキュージャパンは31日、Android端末で10.1型液晶搭載の電子書籍リーダー「R100」を発表した。販売開始は6月10日。価格はオープンで、予想実売価格は30800円前後。

6月下旬発売の「GALAXY S II」をチェック
NTTドコモが16日に発表したサムスン製の「GALAXY S II」。編集部では海外版の端末を入手し、その操作性を試してみた。

【Wireless Japan 2011(Vol.16)】NEC、液晶ディスプレイを2枚備えたブックスタイル端末をお披露目
NECブースで目を引いた企業向けのAndroid搭載コミュニケーター「LifeTouch W」。

ソフトバンク、“大人女子”に向けたAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH J」を発表
ソフトバンクモバイルは26日、“大人女子”向けのAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH J」(シャープ製)を、7月下旬以降に発売すると発表した。

【フォトレポート】Intel AtomとWindows 7搭載の富士通「Windows 7 ケータイ F-07C」
富士通が26日に発表したIntel AtomとWindows 7搭載の「Windows 7 ケータイ F-07C」を、写真で紹介する。

富士通、Intel AtomとWindows 7搭載の「Windows 7 ケータイ」を発表
富士通は26日、Windows 7搭載の携帯端末で“世界最小の手のひらサイズパソコン”をうたう「Windows 7 ケータイ F-07C」を発表した(世界最小は2011年5月16日同社調べによる)。

【Wireless Japan 2011(Vol.13)】KDDI、手軽にダンスキャラクターを自動生成できる新技術を公開!
KDDIのブースでは、スマートフォン上で、ダンスキャラクターを高速に自動生成できる楽しいアプリケーションのデモが実施されていた。

【Wireless Japan 2011(Vol.11)】NTTドコモの「おくだけ充電」!1台完了すれば2台目も自動充電
NTTドコモブースの注目製品の1つに挙げられるのが、ワイヤレス充電機能を搭載した世界初のスマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」と、ワイヤレス充電器「ワイヤレスチャージャー 01」だ。

米マイクロソフト、「Windows Phone」の次期版「Mango」を公開
米マイクロソフトは24日(現地時間)、スマートフォン向けOSである「Windows Phone」の次期版「Mango」(コードネーム)を公開した。

ソフトバンク、片手操作仕様の大画面スマートフォン「Sweety 003P」を発表
ソフトバンクモバイルは23日、Android OS 2.3や約4.3インチの液晶ディスプレイ(854×480)を搭載したスマートフォン「Sweety 003P」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)を、7月下旬以降発売すると発表した。

ASUSTeK、タブレットPCとノートPCに変化する「Eee Pad Transformer TF 101」
ASUSTeKは23日、タブレットPC/ノートPCの両タイプで利用できる「Eee Pad Transformer TF 101」の日本販売を発表した。販売開始は6月中旬、希望小売価格は59800円。

動画で見る、auスマートフォンの新機種「G'zOne IS11CA」
KDDIが17日に発表したスマートフォンの新ラインアップ5機種。そのうちの1機種である「G'zOne IS11CA」(カシオ計算機製)の動画がYouTubeに公開されている。

iPhone 4用一体型ポータブルヘッドホンアンプに新色ホワイト……バッテリカバーとしても
オンキヨーは20日、米Auzentech社製iPhone 4 専用ポータブルヘッドホンアンプ「i.fuzen HP-1」ホワイトモデルの受注開始を発表した。販売開始は6月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は13,800円。

ソフトバンク、1,610万画素カメラ搭載のAQUOSスマートフォン「007SH」を発表
ソフトバンクモバイルは20日、テンキーを搭載したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH」(シャープ製)を、6月中旬以降発売すると発表した。

NEC、2画面タッチ液晶が開くブックスタイルのAndroidモバイル
NECは、Android端末「LifeTouchシリーズ」の第3弾として、折りたたみ式で7型タッチ液晶を2画面搭載したブックスタイルの「LifeTouch W」を発表した。企業向けに6月から出荷を開始する。

【レビュー】iPadスタンド「iPadデルタ DELTA4」……ディスプレイ視聴に最適な角度
元々デルタは、キーボードスタンドとして開発されたが、iPadの発売と同時に改良を加え、iPad専用のスタンドとしてリリースされた。

【レビュー】貼り直し可能なiPhone 4用保護フィルム、「iVisor AG for iPhone 4」
「iVisor AG for iPhone 4」は、iPhone 4の表と裏をそれぞれ保護することができるプロテクター。

【レビュー】iPhoneにも対応した通話用Bluetoothヘッドセット、「ワイヤレス モノラルヘッドセット BTH790」
SoftBank SELECTIONの「ワイヤレス モノラルヘッドセット BTH790」は、iPhoneにも対応した通話用Bluetoothヘッドセットである。

ソフトバンク、3D撮影対応の「AQUOS PHONE 006SH」を発表……1.4GHzCPUを搭載
ソフトバンクモバイルは、3D写真・動画撮影に対応したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE 006SH」(シャープ製)を6月上旬以降に発売すると発表した。