IT・デジタルニュース記事一覧(795 ページ目)

BIGLOBE、仮想サーバ可用性向上「CLUSTERPRO X SingleServerSafe」を期間限定で無料提供
NECビッグローブ(BIGLOBE)は28日、仮想サーバの可用性向上を実現するソフトウェア「CLUSTERPRO X SingleServerSafe」の提供を開始した。2014年1月31日までの期間限定で、利用料金は無料となっている。

NTT Com、廉価なモバイルデータ通信「OCNモバイルONE」提供開始……5コースをラインアップ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、NTTドコモのLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」の提供を開始した。通信容量や速度の異なる、いずれも業界最安値の5つのコースを揃えたのが特長とのこと。

LTE通信環境の分析レポート……47都道府県中41か所でKDDIが優勢に
イードが運営するIT総合ニュースサイト「RBB TODAY」は28日、スマートフォン向けのスピード測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」のユーザーが計測したデータより、各キャリアのネットワーク速度を比較した結果を、「RBB TODAY SPEED TEST分析レポート」として公開した。
![[FREESPOT] 島根県のアットアイネットワークサポート店など9か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/322618.gif)
[FREESPOT] 島根県のアットアイネットワークサポート店など9か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、島根県のアットアイネットワークサポート店など9か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

横浜駅西口、駅ビル「相鉄ジョイナス」と地下街「ザ・ダイヤモンド」をリニューアル
相鉄グループは、横浜駅西口の駅ビル「相鉄ジョイナス」と地下街「ザ・ダイヤモンド」の改装を開始した。今後3年間にわたり両施設を一体化する。

3倍速い!急速充電対応のスマホ向けモバイルバッテリー、SoftBank SELECTIONから発売
ソフトバンクBBは27日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドから、スマートフォン用モバイルバッテリー「smart energy high speed 01」を発売すると発表した。

【SPEED GIRL】自宅でも外出先もWiMAXルーターを愛用!
レースクイーンであり、モデルアイドルユニット「dreamy」のメンバーとしても活躍中の上條かすみさん。

今どきスマホユーザー、気になるのは圧倒的に「身だしなみ」より「電池残量」
ソフトバンクBBは27日、スマートフォンの「電池の持ち」や「充電」に関する意識・実態調査の結果を発表した。調査期間は8月6日~8日で関東1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)でスマートフォンを利用している20~59歳の男女800人から回答を得た。

上空9,000mから桜島を緊急観測……NICT、高分解能映像レーダ「Pi-SAR2」活用
情報通信研究機構(NICT)は28日、桜島昭和火口の爆発的噴火について、桜島周辺の緊急観測を8月20日に実施し、観測画像を火山噴火予知連絡会などの関係機関に、気象庁を通じて提供したことを発表した。

ヤフー、行きつけの店を共有できるグルメアプリ「Yahoo!トモメシ」提供開始
ヤフーは28日、iPhone向けソーシャルグルメアプリ「Yahoo!トモメシ」の提供を開始した。Facebook上の友人・知人同士で、飲食店の情報を投稿・報告しあえるアプリだ。友人・知人がリアルに訪れたことのある飲食店の情報が表示されるのが特徴となっている。

【浅羽としやのICT徒然】第5回 Cloud/DC内のネットワーク仮想化・SDN化の課題
SDNを用いたNaaSの実現には、さまざまなネットワーク管理の境界をまたぐ必要があります。

京セラ、4.3型防水スマートフォン「Hydro Elite」を米国で発売
京セラは27日、米Verizon向けの同社製防水スマートフォン「Hydro Elite」を発表した。現地で8月29日に発売される。

モバイル端末の今夏モデル、「指名買い」が7割近く……クロス・マーケティング調べ
クロス・マーケティングは28日、ユーザーの購入実態および新モデルの保有状況、利用用途等を中心とした「モバイル端末の利用実態調査」の結果を発表した。調査期間は2013年8月で、全国の15~79歳男女14,713名から回答を得た。

海外向け「Nexus 4」、100ドル値下げで16GBモデルが249ドルへ……日本版のほぼ半額
日本でSIMロックフリー版の発売が発表されたばかりのAndroidスマートフォン「Nexus 4」だが、海外向けのGoogle Playストアでは同機が100ドル値下げされている。

下り最大2Gbpsをうたう「NURO 光」!導入ユーザー宅の環境をレポート
So-netが提供している「NURO 光」は下り最大2Gbpsの高速光ファイバー回線が利用できるサービスだ。回線にはNTTのダークファイバを利用しているが、伝送技術にはフレッツ光とは異なるGPONを採用。

“使えるクラウド”でコスト削減! 大塚商会、「クラウドワーク スクエア」で無料セミナーを実施
大塚商会は19日、クラウドワーク スクエアにおいて、「使えるクラウド、できるコスト削減! 実践的な導入紹介」と題した情報セミナーを開催する。

Windows 8.1が開発完了……ハードウェアパートナー向けに提供開始
米マイクロソフトは27日、Windows 8.1の開発が完了したことを発表した。あわせて、Windows 8.1とWindows RT 8.1のハードウェアパートナー向けの提供を開始した。

KDDI、「URBANO L01」をワイヤレス充電に対応させるオプション3品発売
KDDI、沖縄セルラーは28日、Androidスマートフォン「URBANO L01」をワイヤレス充電規格「Qi」に対応させる専用オプション品3点を発売すると発表した。発売日は9月6日。

Kobo社、NVIDIA Tegra搭載の「Kobo Arc 10HD」など新4機種を発表
楽天の子会社であるカナダKobo社は28日、新しい電子ブックリーダーとなる「Kobo Arc 10HD」「Kobo Arc 7HD」「Kobo Arc 7」の3つのタブレット、E Ink電子ブックリーダー「Kobo Aura 6”」の4機種を発表した。

高速道路SA・PAで使える、無料の公衆無線LANサービス「C-NEXCO Free Wi-Fi」がスタート
中日本高速道路とソフトバンクモバイルは28日、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)において、誰でも無料で使える公衆無線LANサービス「C-NEXCO Free Wi-Fi(シーネクスコ・フリー・ワイファイ)」を発表した。30日より提供を開始する。

住友商事、Eコマースでマレーシアとベトナムに進出
住友商事は27日、マレーシア及びベトナムにおけるEコマース事業の新たな展開について発表した。マレーシアではSumisho Ecommerce Malaysia Sdn.Bhdを設立。ベトナムではEコマース事業を展開しているTiki Corporationに資本参画した。

Android向けNAVITIME、タクシー配車アプリと連携
ナビタイムジャパンは、8月27日より、Andorid端末向け「NAVITIME」を、東京無線協同組合のタクシー配車アプリ『タクシー東京無線』と連携すると発表した。

「ネット選挙解禁」の今後……20代は動画、60代は公式アプリを参考に
住信SBIネット銀行は17日、「ネット選挙解禁と2013年参院選における有権者の行動実態調査」の結果を発表した。調査期間は7月23日~29日で、全国20歳以上の男女1,375名(同行の個人顧客。20代:83名、30代:213名、40代:341名、50代:388名、60代:350名)から回答を得た。

スマホで健康管理、1位は「身長や体重」……「喫煙量」記録は低調
MMD研究所は28日、「スマートフォンでの健康データ管理」に関する調査結果を発表した。アプリの認知度、アプリの利用意向、記録をしたことがある項目などを聞いたもので、調査期間は8月19日~21日。20歳~59歳の男女554人から有効回答を得た。