IT・デジタルニュース記事一覧(359 ページ目)

Twitterへの情報開示請求、日本は上昇中
Twitterは12日、同社に対する情報開示請求の状況「Transparency Report」を発表した。

大日本印刷、自動車部品メーカーの田村プラスチック製品を買収
大日本印刷は、金型や樹脂成型技術を持ち、自動車用サイドバイザーで高いシェアを持つ田村プラスチック製品を買収したと発表した。

イオン北海道、10店舗にEV充電ステーションを設置
イオン北海道は、8月10日までにEV充電ステーションを10店舗に合計20基設置したと発表した。

JR北海道、留萌線を来年度中に一部廃止へ
JR北海道は8月10日、留萌本線留萌~増毛間16.7kmを廃止する方針を正式に表明した。沿線の留萌市長と増毛町長に廃止の方針を説明しており、2016年度中にも廃止される見込みだ。

【SPEED TEST】帰省ラッシュ直前!ストレス無く帰省するには?
お盆の帰省ラッシュ前に高速道路の通信環境を調査するため、速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」を使用して実測をおこなった。

中小企業向けサイト「ここから調達サイト」がオープン
中小企業庁と中小企業基盤整備機構(中小機構)は10日、商品やサービスの調達先を探す行政機関と、それを提供する創業10年未満の中小企業をつなぐマッチングサイト「ここから調達サイト」を開設した。

自動運転車の開発強化、デルファイが米ソフトウェア企業を買収
米国の大手自動車部品メーカー、デルファイ・オートモーティブ(以下、デルファイ)は7月30日、米国のオットーマティカ(Ottomatika)社を買収すると発表した。

スティーブ・ジョブズと働いたアタリ時代を振り返る……ビデオゲームの父・ブッシュネル氏
業務用や家庭用ゲームの原点と源流がここにあります。1972年にノーラン・ブッシュネル氏とテッド・ダブニー氏によって創業されたアタリ(ATARI)社がビデオ(テレビ)ゲームのルーツと言っても過言ではないでしょう。

ネット炎上、7月件数は前年同月比20%増の67件……エルテスがレポート発表
エルテスは11日、7月のネット炎上についてまとめた「ネット炎上速報2015年7月版」を発表した。同社ではネット炎上件数を昨年より独自算出していたが、今後は毎月レポートとして公開するという。

日本科学未来館、ロボット宇宙飛行士「KIROBO」を特別公開へ
国際宇宙ステーション(ISS)に1年半滞在し、世界初の宇宙での会話実験を行ったロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」。8月22日から27日の期間、日本科学未来館にて特別公開され、23日には開発者によるトークイベントも予定されている。

訪日外国人観光客向けナビアプリ「NAVITIME for Japan Travel」、外国人観光案内所のオフライン検索機能を追加
ナビタイムジャパンは、8月11日より、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「NAVITIME for Japan Travel」に、JNTO認定外国人観光案内所のオフライン検索機能と全国のユースホステル情報を追加した。

訪日外国人向け観光アプリ「DiGJAPAN!」がリニューアル
昭文社は、訪日外国人観光客向け無料観光アプリ「DiGJAPAN!」をリニューアル、ユーザーインターフェース(UI)デザインを訪日外国人観光客にとってより使いやすくなるよう、改善した。

ICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」が販売開始
NTTアイティは、タブレット対応のICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」を8月11日より販売開始する。従来のシンプルな操作性を維持したまま、動画やオフィスドキュメントをそのまま教材として利用可能になるという。

経産省、日本の“ふるさと名物”を世界に発信するサイト「NIPPON QUEST」開設
経済産業省は11日、日本の“ふるさと名物”(海外にも誇れる地方産品)を、地域が主体となって世界へ発信するサイト「NIPPON QUEST」(ニッポン クエスト)をオープンした。

プラネタリウム、amazarashiライブなどを360度体感……パノラマ動画アプリ「panovi」公開
ソニー・ミュージックエンタテインメントとソニー・ミュージックコミュニケーションズは11日、360度パノラマ動画が視聴可能なスマートフォンアプリ「panovi」(パノビ)を公開、360度映像の配信を開始した。

SD/microSDカードスロットを備えたUSB Type-C対応USB 3.0ハブ
アイネックスは10日、USB Type-Cポートに接続するUSB 3.0ハブで、SDカードリーダーも搭載した「HUB-05」を発表した。発売は25日、直販価格は3,473円(税別)。

非対応Android端末でワイヤレス充電を可能にする簡易レシーバー
ピーワークは、ワイヤレス充電に対応していないAndroid端末でワイヤレス充電を可能にするレシーバー「Micro USB 対応ワイヤレスチャージングレシーバー for Qi」を発売した。価格は1,998円。

Googleが子会社化、持株会社「Alphabet」を設立
米グーグルは10日(現地時間)、Googleを傘下に収める新持株会社「Alphabet」を設立すると発表した。CEOにはGoogleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏が就任する。

子どもの無料通話アプリやネットの利用、保護者の認識にズレ
東京都教育委員会は10日、「平成26年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」をサイトで公開した。無料通話アプリの利用について、児童の利用実態と親の認識との間に、ギャップのあることが明らかとなった。

Yahoo!知恵袋で障害発生……閲覧不可状態に
「Yahoo!知恵袋」で8月11日午後1時頃より、閲覧ができない状況が発生している。

名古屋銀行、全店舗でフリーWi-Fiを提供
エヌ・ティ・ティ・メディアサプライは10日、同社が提供するWi-Fiサービス「DoSPOT」を活用し、名古屋銀行が公衆無線LANサービス(Wi-Fi)の提供を行うことを発表した。

スマホにペアレンタル制御を追加、NTT Comが「マイセキュア」を機能強化
NTTコミュニケーションズは10日、マルチデバイスのセキュリティサービス「マイセキュア」の機能強化を発表した。子どものスマートフォンにおいて、アプリ利用時間や不健全サイト閲覧を制限できる「ペアレンタルコントロール」機能の提供を開始した。

楽天モバイル、専門ショップを仙台・神戸でも開店
楽天モバイルを展開するフュージョン・コミュニケーションズは11日、1号店の「楽天モバイル 心斎橋店」に続き、「楽天モバイル」の専門ショップ「楽天モバイル 仙台駅前店」および「楽天モバイル 神戸三宮店」を新たに開店することを発表した。

内部犯行による情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を10日から販売開始した。クラウド上で動作する運用管理サービスで、システム運用管理の効率化とコストを削減し、内部犯行による情報漏洩の防止を可能としている。