IT・デジタルニュース記事一覧(349 ページ目)

スマートウォッチでPOS、飲食店で現場スタッフの効率化を追求……外食ビジネスウィーク2015
POSソフトの企画や開発を行う日本システムプロジェクトは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、Android搭載腕時計型オーダー端末「Wearable Order」に関する展示を行った。

【特集・Netflix】第6回 ひと足早く体験レビュー!4Kテレビ&スマホ&PCで視聴してみた
米の大手動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」のサービスがついに来週9月2日から日本で開始される。今回は関係者向けの先行体験サービスを一足早く利用できる機会を得たので、4Kテレビやスマホ、PCのデバイス別に視聴してみた。

物流業界を支援する台車ロボット「キャリロ」の受注を開始……ZMP
ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」の受注を開始した。

西日本のJR線、台風の影響で運休続く
台風15・16号の影響で西日本を中心に運転の見合わせが相次いだ鉄道各線は順次再開しているが、現在も一部の区間で運転の見合わせが続いている。JR西日本の紀勢本線(きのくに線)とJR九州の肥薩線では、土砂流出入の被害が発生している。

パナソニック、家庭用見守り製品の新シリーズを発表
パナソニックは、ネットワークカメラや各種センサーとスマートフォンを連動させて、個人宅を見守ることができるホームネットワークシステム「スマ@ホーム システム」を10月15日より発売することを発表した。

ZMP、独IBEOと自動運転技術を共同開発
ZMPは、ドイツのIBEOオートモーティブ・システムズと、レーザスキャナを活用した自動運転車を共同開発することで合意した。同時に、ZMPは、IBEOのレーザスキャナを搭載した自動運転車両「RoboCar」を販売する。

セキスイハイム、群馬県に減災型・サービス付き高齢者向け住宅を竣工
群馬セキスイハイムは25日、減災型・サービス付き高齢者向け住宅「ハーベストメント」の県内第1号となる「芝さくら」の竣工を発表した。運営主体はほっとプランニングで、入居開始日は9月1日からとなる。

セブン&アイのWi-Fi「セブンスポット」、災害時に開放……全国約2万か所
セブン&アイ・ホールディングスは26日、全国のセブン&アイグループ各店に設置されている無料Wi-Fi「セブンスポット」について、災害発生時に特別開放することを発表した。9月1日「防災の日」より、運用を開始する。

KDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」、一般提供を開始
KDDIは26日、セルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」の一般提供を開始した。27日より全国一斉で受付を開始する。

即日完売のSIMフリーガラケー「Simple」、第2次の予約も延期
プラスワン・マーケティングは25日、24日から開始したSIMフリーフィーチャーフォン「Simple」の予約販売について、初回出荷分は即日完売と発表。第2次の受付も延期した。

仏Archos、筐体・仕様を共通にしたAndroid/Windows 10搭載スマホ……IFA 2015で披露
仏Archosは25日(現地時間)、共通の筐体にAndroid/Windows 10を搭載したスマートフォン「Archos 50e Helium」と「Archos 50 Cesium」を発表した。IFA 2015で披露される。

ASUS、「ZenPad 10」LTEモデルの一部を海外仕様で出荷と謝罪
ASUSは26日、同社が販売する10.1型Androidタブレット「ZenPad 10」のシルバーモデル(Z300CL-SL16)について、初回出荷分の搭載プラットフォームがグローバル向け仕様であったことを明らかにした。

フェリシモ、普段使いもできる防災グッズ「エマージェンシーキット」が発売
フェリシモは25日、防災グッズ「スペースエマージェンシーキット」を8月中旬より発売開始したことを発表した。

免許証の不正発行を防ぐ顔認証ソリューションをアリゾナ州交通局に提供……NEC
NECは25日、アリゾナ州交通局に顔認証ソリューションを提供したことを発表した。免許証発行プロセスにおいて不正発行を防止するために活用される。

ドコモの緊急速報エリアメール、子どもが分かる日本語文に
NTTドコモは26日、緊急速報「エリアメール」サービスにおける受信メッセージについて、「やさしい日本語」に対応することを発表した。9月10日から対応する。

安否確認サービス「Safetylink24」、スマホアプリに対応
イーネットソリューションズは安否確認サービス「Safetylink24」の新バージョン(v5.5)を防災の日となる9月1日から提供開始する。スマートフォン対応アプリなどを含め、機能が大幅に追加されている。

フォーミュラEセーフティーカーのワイヤレス給電システム、今季は2倍にパワーアップ
米クアルコムは米国時間25日、「FIAフォーミュラE選手権(第2シーズン)」で使用されるセーフティーカー「BMW i8」に、Qualcomm Halo 7.2kWワイヤレス給電システムを搭載することを発表した。

宮崎県とNTT西ら、観光Wi-Fiサービス「Miyazaki-Free-Wi-Fi」提供開始
NTT西日本 宮崎支店は25日、宮崎県の観光Wi-Fiサービス「Miyazaki-Free-Wi-Fi」の提供開始を発表した。NTTブロードバンドプラットフォームと連携し、提供を行うもので、県内9個所からスタートする。

非接触ICカードでアクセス管理が可能……セコムがセキュリティキャビネット&キーボックスを発売
セコムは25日、マイナンバーなどが付記された書類をトータルに安全管理するためのセキュリティキャビネット「セサモCABI(キャビ)」と鍵管理ボックス「セサモKBX(ケービーエックス)」を8月中に販売開始すると発表した。

住信SBIネット銀行とマネーフォワード、「FinTech」事業推進で提携
住信SBIネット銀行は25日、マネーフォワードと業務提携契約を締結したことを発表した。「FinTech」事業領域の新技術・新サービスの開発を、共同推進するのが目的。

友達とだけ写真をシェアできるアプリ「Moments」、Facebookが提供開始
Facebookは26日、非公開で友達と写真をシェアするアプリ「Moments」の提供を、日本でも開始した。友達同士で撮影したイベント写真などの整理・共有が、より簡単に行えるアプリで、米国では6月より公開されていた。

ドコモと東大、大規模オンライン研修「gaccatz」を共同実験……WebRTC技術を活用
NTTドコモは25日、東京大学と共同で、遠隔地の参加者をオンラインでつなぐグループワーク「gaccatz(ガッカツ)」のトライアルを行うことを発表した。10月24日に実施の予定。

オムロン、独自センサー技術を活用したネットワークカメラ発売……子どもやペットの見守りに
オムロンは25日、手のひらサイズのネットワークセンサカメラ「ヒューマンビジョンコンボ 家族目線(HVC-C2W)」の記者発表会を開催した。発売は9月11日を予定しており、価格は29,800円。当初はAmazonでの取り扱いとなり、9月中には楽天市場でも発売する。

【視点】急成長!鎌倉生まれの和服ブランド「鎌倉三衣」の世界挑戦
14年のブランド設立と同時にクラウドファンディングで100万円を超える資金を調達。その後の1年間で海外の市場や見本市への展開を視野に入れるなど、急成長を遂げた和服ブランドがある。