IT・デジタルニュース記事一覧(347 ページ目)

マイクロソフト、ストレート型“ガラケー”「Nokia 222」発表
マイクロソフトは27日(現地時間)、コンパクトなストレート型のフィーチャーフォン「Nokia 222」を発表した。9月に発売され、価格は37ドル(約4,400円)。

既設の同軸ケーブルでIPカメラが導入可能、DXアンテナがPoE対応同軸モデム発売
DXアンテナは、既設のアナログカメラの同軸ケーブルを利用してIPカメラ(ネットワークカメラ)の設置が行えるPoE対応同軸モデム「給電機能付IPカメラアダプター」の「マスター(親機)/EOCP10M1」と「ターミナル(子機)/EOCP10T1」

Apple Watchの微妙な現状? 購入者は2%、用途は「時計代わり」
シード・プランニングは27日、Apple Watchの発売が市場に与えた影響を計った「ウェアラブル端末購入動向調査」の結果を発表した。調査時期は6月で、スマートフォン/タブレットユーザー1,000人から回答を得た。

ソフトバンク、「AQUOS Xx」をCAに対応……下り最大165Mbpsに
ソフトバンクは27日、Androidスマートフォン「AQUOS Xx」(シャープ製)向けに最新アップデートを提供開始した。これにより、同機はキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、通信スピードが最大165Mbpsに向上する。

セールスフォース、新CRM基盤「Salesforce Lightning」発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間25日、「Salesforce Lightning」を発表した。Salesforce1 Platform、Salesforce Sales Cloudに「Lightning Experience」を統合し新しいCRM基盤を再構築するものだ。

警備・監視ノウハウを活用した「火山災害対策ソリューション」……ALSOKが提供開始
ALSOKは、火山災害サイクルにおいて必要な安全対策をワンストップで提供する「火山災害対策ソリューション」を、9月1日から提供開始することを発表した。

ソフトバンク×ベネッセ「Classi」、1万本以上の「教材動画」を提供へ
ソフトバンクグループとベネッセホールディングスの合弁会社Classi(クラッシー)は27日、学習支援クラウドサービス「Classi」において、10,000本以上の「教材動画」コンテンツを提供する計画を発表した。9月上旬から提供を開始する。

Facebook、1日あたり利用者が10億人を突破……ザック「“全世界を繋げる”ことの始まり」
Facebookは28日、1日あたりの利用者数が10億人を超えたことを発表した。8月24日当日の記録で、1日の平均利用者数(DAUs)ではなく、実際に一日に利用した人数となっている。

ドコモ、IoT特化の「LTEユビキタスプラン」提供開始
NTTドコモは27日、IoTでの利用に特化した「LTEユビキタスプラン」を発表した。9月1日より提供を開始する。

水圧を落とさず最大95%の節水が可能、超節水ノズル「Bubble90」……外食ビジネスウィーク2015
大阪でモノづくり系ベンチャー企業を自称する株式会社DG TAKANOは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、超節水ノズル「Bubble90」に関する展示を行った。

新型iPhone登場か!? 9月9日にAppleがスペシャルイベント開催
米Appleは27日(現地時間)、米国で現地時間9月9日10時(日本時間10日2時)よりスペシャルイベントを開催することを発表した。

セイコー、iPhone/iPadで利用できるPOS&オーダリング提供へ……外食ビジネスウィーク2015
セイコーソリューションズは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、同年4月から提供中のスマートデバイスPOS&オーダリングサービス「oishino」に関する展示を行った。

【はじめての格安スマホ】使い心地はどう? TSUTAYAスマホ「TONE」をレビュー
いま話題となっている格安スマホを分かりやすく丁寧に解説する新連載「はじめての格安スマホ」。サービス面について取り上げた前回に続き、今回はトーンモバイルのスマートフォン「TONE」のハンドリングレポートをお届けする。

ご当地の名物で海外にPR、経産省が「The Wonder 500」を選定
経済産業省が日本の優れた地方産品「The Wonder 500」の選定商材を発表した。キッチン雑貨、食を筆頭に、ファッション、生活雑貨、文具、インテリア、飲料、観光の8カテゴリで計500商材が選ばれた。

飲食店向けのクラウド予約台帳「TORETA」……外食ビジネスウィーク2015
株式会社トレタは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、同社の予約台帳アプリに関する展示を行った。

ヤマト、沖縄からシンガポールへスピード配送を提供
沖縄ヤマト運輸と、東南アジア地域統括会社ヤマト・アジア傘下のシンガポールヤマト運輸は、8月から両社の「パーツセンター」を連携させ、総在庫量マネジメントとシンガポール国内へのスピード配送を開始すると発表した。

ZMP、自動運転技術開発用の車載コンピューターを販売
ZMPは、インテル製のCPUを使用し、自動運転の技術開発に使用する車載コンピュータ「IZAC」の販売を開始した。

ヤフー、通販大手のアスクルを連結子会社化
ヤフーは27日、オフィス用品をはじめとする商品の通信販売事業を展開する国内大手・アスクルを連結子会社にしたことを発表した。

到着後はPCや携帯禁止!星野リゾートが「脱デジタル滞在・秋」
星野リゾートは、運営する「星のや竹富島」にて9月1日~11月30日の間、「脱デジタル滞在・秋」を行うと発表した。

高知の老舗竹専門店、竹で電気自動車を制作……クラウドファンディングで資金調達へ
高知県の虎斑竹(とらふだけ)専門店 竹虎は、竹で作る電気自動車プロジェクトを開始。クラウドファンディングを通じた資金援助の募集を開始した。

トヨタ「TNGA」も紹介、栃木県が次世代自動車技術研究会を開催へ
栃木県のとちぎ自動車産業振興協議会は9月2日、「第2回次世代自動車技術研究会」を開催する。参加費は無料。

85年前の「船着場」を活用、羽田・秋葉原間で舟運を検証
国土交通省は、羽田国際空港から東京都心部への舟運の可能性を検証するため、羽田空港船着場~秋葉原(万世橋)の運航を試行的に行う社会実験を実施する。

ひかりTV、ブラウザの描画をクラウド化で高速に……NTTの新技術を初採用
NTTぷららは27日、スマートTVサービス「ひかりTV」の対応チューナー(ST-3200、ST-4100およびAM900)のインターネットブラウザをクラウド化することを発表した。従来はチューナー側でページの描画処理を行っていたが、サーバー側で描画処理を行う方式に変更する。

「UQ」ブランドを統合へ……UQが、KDDIバリューイネイブラーを吸収合併
UQコミュニケーションズとKDDIバリューイネイブラーは27日、合併を発表した。10月1日付で合併を行う。