IT・デジタルニュース記事一覧(3,284 ページ目)

アッカ、新規12Mbps申込者を対象に無線LANセット試験サービスを提供。先着2万名限定
アッカ・ネットワークスは、12月より2003年5月末まで、12Mbpsサービス新規申込者先着2万名を対象に無線LANセット試験サービスを開始する。無線LAN機器のレンタル料は月額680円。なお、ADSL開通より3か月間は、無料で同サービスを利用できる。

トレンドマイクロ、2002年11月のウイルス感染レポートを発表。KLEZの報告数が半減
トレンドマイクロは、2002年11月度のウイルス感染被害レポートを公表した。もっとも被害および発見件数が多かったのはWORM_KLEZの849件。続いて、WORM_OPASERVの544件、WORM_BUGBEAR.Aの535件と続く。

イー・アクセス、大阪府など11府県の計44局舎でADSLサービスを開始
イー・アクセスは、大阪府など11府県の計44局舎でADSL接続サービスを開始した。

NTT東、本日より山形・福島・茨城・千葉・神奈川の一部でADSL 8M/モアの申込受付開始
NTT東日本は、本日より山形県・福島県・茨城県・千葉県・神奈川県の一部でフレッツ・ADSL 8Mタイプ/モアの申込受付を開始した。

総務省発表の10月末インターネット利用者数、ブロードバンドは663万人に拡大
総務省は、2002年10月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表した。それによると、ブロードバンドサービス(DSL、FTTH、CATV)の加入者数は合計で約663万人。

イー・アクセス、現在の社会情勢を判断してマザーズの上場延期
マザーズへの上場を予定していたイー・アクセスは、公募価格決定の本日、先週末の取締役会において上場の延期を決定したことを発表した。

FTTHは月額5,000円に下がると普及が加速する −三菱総研の調査
三菱総研は、「世帯・個人の通信サービス利用についてのアンケート調査」の結果を公表した。アンケートは、2002年9月〜10月まで全国の1,008世帯2,169人を対象に訪問留置き式で行われた。

San-inNetブロードバンド、島根県大田市など4市町にエリア拡大
San-inNet(島根県)は、大田市など島根県内の1市3町であらたに San-inNetブロードバンドの提供を開始する。

川越ケーブル、10日より下り20Mbpsサービスを開始
川越ケーブルビジョンは、10日より下り最大速度20Mbpsの新コース「プレミアコース」を開始する。

シマンテック、2002年11月のウイルス感染レポートを発表。Klezがトップながら感染数は着実に減少
シマンテックは、2002年11月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、11月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の538件。10月の967件より大幅に減少している。

ソフォス、11月のウイルス報告トップ10を発表。Bugbearの被害続く
ソフォスは、2002年11月のウイルス被害報告状況ならびにウイルス偽情報(デマウイルス)の状況を発表した。

@nifty、IP電話のモニタ募集を開始。相互接続は2003年1月以降
@niftyは、12月20日よりIP電話サービス「@niftyフォン」の試験提供を開始すると発表、1万人限定のモニタ募集を開始した。試験サービス期間は12月20日より2003年2月28日まで。

沖縄テレメ、12月より下り300kbpsプランを大幅値下げ
沖縄県の沖縄テレメッセージは12月1日より、同社が提供するADSLサービス「テレメADSL」のうち、下り300kbpsの「テレメ300」の月額利用料を引き下げた。
![[Yahoo! BB開局情報] 群馬県・佐賀県など12県24局を開局 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 群馬県・佐賀県など12県24局を開局
Yahoo! BBは、群馬県・佐賀県など12県合わせて24局でADSLサービスの提供を開始した。開通した交換局の多くは、これまで開局予定リストに未掲載だった(11月29日の記事掲載時点)。

アイ・ピー・レボルーション、光ファイバサービスの提供エリア拡大。既存とあわせ13都道府県に
アイ・ピー・レボルーションは、これまで東京・神奈川・大阪・愛知の4都府県で提供していた光ファイバによる100Mbpsサービスの提供エリアを拡大する。あらたに提供エリアとなるのは、北海道、宮城県、栃木県、埼玉県、千葉県、長野県、京都府、広島県、福岡県。

滋賀ケーブル、サービス内容を改定し個人向け7コース体制に
滋賀ケーブルネットワークは、12月1日付でCATVインターネットサービスの内容を改定し、新コース追加と一部従来コースの増速・値下げを行った。

BBTec、McBBフォン設置のマクドナルド店舗を2か所追加
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、IP電話「BBフォン」ベースの無料公衆電話サービス「McBBフォン」設置のマクドナルド店舗をあらたに全国で2か所追加した。

北陸通信ネットワーク、2003年2月よりADSL 12Mサービスを開始
ADSL回線のホールセールを提供する北陸通信ネットワークは、現在10社に提供しているADSLインターネット接続サービスにおいて、2003年2月より下り最大12Mbps/上り最大1Mbpsのサービスを提供開始する。

総務省、NTT東西の県間接続を認める方針
総務省は、NTT東西の県間接続を認める方針であることを明らかにした。今回の方針は、NTT東西が22日に認可申請を提出した「地域IP網の広域化サービス」に対するものだ。

Yahoo!BBモバイル、東京や札幌などでエリアを拡大
ソフトバンクグループは、公衆無線LANサービス「Yahoo!BBモバイル」において、新たに東京や札幌など8か所で試験サービスを開始した。

Mzone、東京と横浜の計3か所でサービスを開始
NTTドコモは、公衆無線LANサービス「Mzone」のサービスエリアとして東京と横浜の計3か所のホテルを追加した。

メルコ、5,100円のブロードバンドルータを発売
メルコは、5,100円の低価格ルータ「BLR3-TX4L」を12月上旬より発売すると発表した。

松下、ネットワークカメラ2種類を発売
松下通信工業は、リモート操作に対応した2台のネットワークカメラ「WV-NM100」「WV-NP472」を12月2日り販売する。

アッカ、熊本や石川など7県23局舎でサービス開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、石川県・熊本県を中心に7県合計23局舎でADSLサービスを開始した。