IT・デジタルニュース記事一覧(3,149 ページ目)

IEにダイアログボックスが表示されずにファイルがローカルに保存される脆弱性。パッチを配布
マイクロソフトは、「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム」(MS04-004)を公開した。3つの脆弱性が修正されており、深刻度は最大レベルの“緊急”。「Windows Update」または同社のサイトからダウンロードできる。

P2Pグループウェア「アリエル・エアワン・プロ」のIPv6版が登場
アリエル・ネットワークは、アリエル・エアワン・プロのIPv6対応版「アリエル・エアワン・プロ・IPv6対応版」の販売を2月23日から開始する。対応OSはWindows 2000/XPが予定されており、価格は10ユーザで198,000円。

秋田ケーブルテレビ、メールのウイルスチェックサービスを開始
秋田ケーブルテレビは、メールのウイルスチェックサービスを開始した。対象になるのはXXX@cna.ne.jpのアドレスで送受信するメール。なお、現在は暫定運用という位置づけになっており、本運用は3月1日から。
![[フレッツスポット]NTT西日本、中国・四国地方のホテルなどにアクセスポイントを新設 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツスポット]NTT西日本、中国・四国地方のホテルなどにアクセスポイントを新設
NTT西日本の公衆無線LAN「フレッツスポット」のアクセスポイントが、中国・四国地方で追加された。今回の更新で追加されたアクセスポイントは全部で20か所、ホテル・飲食店などが中心となっている。

ソニー、無線LAN製品の最新ファームウェアを2/16に公開。Super A/GやWPAに対応
ソニーは、IEEE 802.11a/b/gに対応したアクセスポイント「PCWA-AR800」(ブロードバンドルータ内蔵)「PCWA-DE80」(単体製品)、PCカードクライアント「PCWA-C800S」の最新ファームウェアとドライバーを2月16日に公開する。

エキサイト、会員向けにブログサービスを提供。現在はβ版
エキサイトは、本日より会員向けにブログサービス「エキサイトブログ」の提供を開始した。現在はβ版で利用料は無料。

ネオモバイル、羽田国際線ターミナル・霞ヶ関ビルでAP追加
NTT-MEの公衆無線LANサービス「ネオモバイル」は本日、羽田空港国際線ターミナルならびに東京・霞ヶ関ビルであらたに対応アクセスポイントを追加した。
![[ホットスポット] ファミリーマートみなとみらい駅店でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] ファミリーマートみなとみらい駅店でサービスを開始
ホットスポットは、ファミリーマートみなとみらい駅店であらたにサービスを開始した。みなとみらい駅は、2月1日に開通したみなとみらい線の駅。パシフィコ横浜、クイーンズスクエア、横浜ランドマークタワーなどの最寄り駅になる。

無線LAN倶楽部、従量制プランを最大2か月無料のキャンペーン
NTT-BPは明日2月3日より、公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」の提供プランのうち、従量制の「ライトプラン」を最大2か月間無料で提供するキャンペーンを実施する。

ソフトバンクBB、情報が流出した242名にお詫びを送付。原因は調査中
ソフトバンクBBは、Yahoo! BBにおける個人情報の流出が確認された242名にお詫び状を送付したと発表した。

パワードコム、法人向けサービスでURLフィルタリング・Webウイルスチェック提供
パワードコムは、法人向けインターネット接続サービス「Powered Internet」のオプションサービスとして、「URLフィルタリング」ならびに「Webウイルスチェック」を本日より提供開始する。

JANIS、長野県南信・東信のNTT3局舎でサービスイン
JANISは本日より、長野県南信・東信のNTT3局舎であらたにADSLサービスの提供を開始した。

NTT東、フレッツ・ADSL 1.5Mタイプを開通から1年間限定で月額1,800円に
NTT東日本は、「フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ」において開通から1年間限定で月額1,800円で提供すると発表した。対象になるのは電話回線と共用するタイプ。

QTNet、Javaを利用した動画配信サービスを提供
九州通信ネットワーク(QTNet)は、アンサー・インターナショナルの動画配信サービス「DM2」を販売代理店として本日より提供開始する。

@nifty、アッカ回線のユーザ向けにセキュリティ対策サービスを開始
@niftyは、セキュリティサービス「@niftyBBセキュリティ」にて「@niftyBBセキュリティ スマート接続」を開始した。対象になるのはアッカ回線のユーザ。

DION、ADSLサービスで初期費用や3か月分のモデムのレンタル料金などが無料になるキャンペーン
DIONは、ADSLサービスのキャンペーンを拡充する。

山形、長野で公衆無線LANサービスのエリア拡大
山形県米沢市・小野川温泉の公衆無線LANサービス「ホットSPAっと!」、また長野県ではFREESPOTの対応アクセスポイントがそれぞれ1か所ずつ追加された。

関東通信局、東松山ケーブルテレビに第一種電気通信事業の許可
総務省関東総合通信局は、1月30日付で埼玉県の東松山ケーブルテレビに対して第一種電気通信事業の許可を行った。
![[フレッツ・スポット] 11県の合計40か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 11県の合計40か所でサービスを開始
NTT西日本が提供するフレッツ・スポットは、11件の合計40か所でサービスを開始した。

住電ネットワークス、中国にBB関連事業の子会社を設立
住友電工ネットワークスは、同社が昨年12月に中国・上海市で設立したブロードバンド関連機器の開発・製造子会社が本日より本格営業を開始したと発表した。
![[訂正] JPRSとIIJ、JP DNSの信頼性を向上させるためIP Anycast技術を用いた分散化を実施 画像](/base/images/noimage.png)
[訂正] JPRSとIIJ、JP DNSの信頼性を向上させるためIP Anycast技術を用いた分散化を実施
日本レジストリサービス(JPRS)とインターネットイニシアティブ(IIJ)は、JP DNSサーバの「a.dns.jp」と「d.dns.jp」にIP Anycast技術を採用した。

MyDoomが急速に被害を拡大。ソフォスが1月分の「月間トップ10ウイルス」を発表
1月26日に発見されたMyDoomだが、急速に被害を広げているようだ。ソフォスが発表した2004年1月分の「月間トップ10ウイルス」によると、MyDoomが被害数全体の25.1%を占める結果になった。

ケイ・オプティコム、1府4県でeoホーム/オフィスのエリア拡大
ケイ・オプティコムは、大阪府など関西地方の1府4県でeoホームファイバー/eoオフィスファイバーの申込受付エリアを拡大した。

ReSET.JP、アッカ回線利用のADSL40Mサービスを2月6日開始
ReSET.JPは、アッカ・ネットワークスの回線を利用した下り40MbpsのADSLサービス「ADSL Standard 40」の申込受付ならびにサービス提供を2月6日より開始する。