IT・デジタルニュース記事一覧(2,664 ページ目)

次世代認証基盤プロトコル「PANA/Diameter」の相互接続実験に成功
東芝と慶應義塾大学は20日、WIDEプロジェクトと共同でインターネット次世代認証基盤プロトコル「PANA/Diameter」の相互接続実験に成功したと発表した。

日立マクセル、薄型テレビ「Wooo」新製品発売に合わせてiVDR規格対応リムーバブルHDD発売!
日立マクセルは20日、薄型テレビ「Wooo」の発売にあわせて、著作権保護に対応したiVDR規格のリムーバブルHDD「ハードディスク アイヴィ」を4月10日に発売すると発表した。

SUSE Linux Enterprise Server 10がSAP NetWeaverとmySAP Business Suiteに対応
米Novellは13日(米国時間)、同社が販売するLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise Server 10」がSAP NetWeaver、およびmySAP Business Suiteとの組み合わせで利用可能となったと発表した。

【速報】カセット感覚でHDDを交換! 日立、着脱可能なHDD「iVDR」搭載テレビ「Wooo」
日立製作所は20日、薄型テレビ「Wooo」の新ラインアップ8機種を発表した。発表された新シリーズには、従来の内蔵HDDに加え、着脱可能なHDD「iVDR」に対応するモデルをラインアップしている。

寿司食いねぇ!? ソリッドアライアンス、すし型USBメモリー「SushiDisk」新ねた2種
ソリッドアライアンスは20日、すし型USBメモリー「SushiDisk(すしディスク)」の新ねた「SushiDisk-あじ」と「SushiDisk-玉」を発表した。同社直販サイトで販売され、価格はSushiDisk-あじが7,980円、SushiDisk-玉が8,480円。3月20日発売。

オリンパス、撮影イメージを事前にチェック!コンパクトデジカメ「μ 780」
オリンパスイメージングは20日、光学5倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ「μ(ミュー)」シリーズの新製品「μ 780」を発表。4月20日発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円前後。
![[livedoor Wireless] 東京都の2か所を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[livedoor Wireless] 東京都の2か所を追加
livedoor Wirelessは、東京都の2か所にてあらたにサービスを開始した。

「小学生にGPS携帯」6割強が賛成〜「子どもの防犯」に関する調査
インターワイヤードは20日、同社が運営するネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」で「子どもの防犯」に関する調査を実施し、その結果を発表した。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 兵庫県と広島県の3か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 兵庫県と広島県の3か所にアクセスポイントを追加
NTT西日本は、兵庫県と広島県の3か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。

マリンスポーツ時にも使用可能、iPod nano用防水ケース「Waterproof case for iPod nano(2nd)」
トリニティは19日、米H2O Audio製の第2世代iPod nano用防水ケース「Waterproof case for iPod nano(2nd)」を発表した。価格はオープンで、トリニティ直販サイトでの価格は9,800円。3月24日発売。

【スピード速報】平日のアップ速度は3時がピーク、休日は時間帯での差が小さいが午後5時が最遅
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

有線機器を無線化に——プラネックス、PoE受電対応の無線LANを3月下旬に発売予定
プラネックスコミュニケーションズは、PoE受電機能を搭載した無線LANアクセスポイント「GW-AP54P」を3月下旬に発売する。価格はオープンとなっている。

J:COM、広告メディア事業の専門部署を設置
ケーブルテレビ「J:COM」を運営するジュピターテレコムは19日、広告事業による収益拡大を目指し、マーケティング・営業本部に広告メディア事業の専門部署「メディア事業部」を今月1日付で新設したと発表した。

NTTネオメイト、PC遠隔操作サービス「ひかりモバイル myPC」
NTTネオメイトは、外出先からオフィスや自宅のパソコンを遠隔操作できるサービス「ひかりモバイル myPC」を3月27日より開始する。申込み受付は3月19日16時よりNTTネオメイトホームページで行われる。料金は1ライセンスあたり年額7,350円。

NTT東日本、IEEE802.11a/b/g対応ロケフリベースステーション
NTT東日本は、ロケーションフリーベースステーション「サザンクロスLF-PK20」を22日に発売する。価格は3万6,750円。

三洋、代表取締役会長の野中ともよ氏辞任
三洋電機は19日、代表取締役会長野中ともよ氏の辞任を発表した。辞任の理由は「一身上の都合」としている。

米Adobe、クロスプラットフォーム対応実行環境「Apollo」α版を公開
米Adobe Systemsは19日(米国時間)、Adobe Labsにおいてアプリケーション実行環境「Apollo(コード名)」のランタイム、Apollo SDK、およびApollo Etension for Flex Builder 2.0.1のパブリックアルファ版の無償提供を開始した。

【レビュー】PCM録音が可能なXactiブランドのボイスレコーダーをチェック!
10日に三洋電機から「Xacti(ザクティ)」ブランドのデジタルボイスレコーダー「ICR-PS285RM」が発売になった。現場でボイスレコーダーを使う機会が多い編集者の立場からレポートする。

アイ・オー、8倍速メディアを16倍速で書き込み可能なDVDスーパーマルチドライブ
アイ・オー・データ機器は19日、DVDスーパーマルチドライブ「DVR-UEN18GLV」「DVR-UN18GLV」「DVR-AN18GLV」の、あわせて3製品を発表した。価格は、DVR-UEN18GLVが15,330円、DVR-UN18GLVが13,125円、DVR-AN18GLVが8,925円で、すべて4月上旬発売。

【特集・NGN】KDDIに聞くNGN——「NGNは“次世代インターネット”ではない」
今回は、KDDI 技術渉外室 企画調査部長 三澤康巨氏に、キャリアの立場から、NGNで実現するサービスについて語っていただいた。

ハギワラ、「ドコモダケ」ストラップタイプのmicroSDリーダーライターなど
ハギワラシスコムは19日、ストラップタイプの「ドコモダケmicroSDリーダーライター」を発表した。発売は4月1日で、価格は1,280円。

NTTドコモ、発売前のBRAVIAケータイ「SO903iTV」「P903iX」を横浜の体験イベントで一般公開
NTTドコモは17日と18日の2日間、春モデルの体験イベント「music.tv:DoCoMo」をJR横浜駅西口イベントスペースで開催した。

jig.jp、アプリケーションプラットホームを「オープンアプリ・コンテスト」に提供
jig.jpは19日、au端末へのオープンアプリプレーヤー搭載を記念して行われるバンダイネットワークス開催のオープンアプリ・コンテストに、アプリケーションプラットホーム「jigletVM」の技術を提供すると発表した。

東芝、携帯音楽プレーヤー「gigabeat」に独自オーディオプロセッサ搭載の音質向上シリーズ
東芝は19日、携帯デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat U」シリーズを発表した。2GBモデルの「gigabeat U201」と1GBモデルの「gigabeat U101」の2モデルで、価格はともにオープン。予想実売価格はそれぞれ16,800円と13,800円。