IT・デジタルニュース記事一覧(2,295 ページ目)
曲がる、軽い、太陽電池シールも可能な非シリコン系太陽電池でエネルギー効率17.7%——産総研
独立行政法人 産業技術総合研究所 太陽光発電研究センターは17日、帝人の協力を得て、非シリコン系材料であるCIGS薄膜を用いたフレキシブル太陽電池において、エネルギー変換効率を飛躍的に高める技術を開発したことを発表した。
持つ手が冷んやり!?——マウスを握る手のひらに風を送るファン搭載のUSBクーラーマウス
サンコーは17日、クーリングファンを搭載する「USBクーラーマウス」(USBCOOLM)を発売した。価格は1,980円。
IIJ、「IIJセキュアMXサービス」において送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応
インターネットイニシアティブ(IIJ)は17日より、企業向けメールセキュリティ「IIJセキュアMXサービス」において、送信ドメイン認証技術「DKIM」への対応を開始した。
ドスパラ、「Prime Galleria」シリーズに最新GPU「GeForce 9800GTX+(プラス)」搭載2製品
サードウェーブは、NVIDIAの最新グラフィックカード「GeForce 9800GTX+」を搭載したゲーミングPC「Prime Galleria QX(プライム ガレリア QX)」と「Prime Galleria XG(プライム ガレリア XG)」を発売した。最小構成価格はQXが155,980円、XG が125,980円。
Isilon IQ、富士通「PRIMERGY BX620 S4」/「SPARC Enterprise T5220」との接続を確認
アイシロン・システムズは17日、同社の「Isilon IQクラスタストレージシステム」が富士通のブレードサーバ「PRIMERGY BX620 S4」、およびUNIXサーバ「SPARC Enterprise T5220」との接続・性能検証を終了したと発表した。
撮影動画をYouTubeへ簡単アップロード! ビクター、SDカード対応の「Everio」新モデル
日本ビクターは、デジタルビデオカメラ「Everio(エブリオ)」シリーズの新ラインアップとして、撮影した映像を「YouTube」へ簡単にアップロードできる「ワンタッチアップロード」機能を搭載したモデル「GZ-MS100」を7月中旬に発売する。予想実売価格は50,000円。
秦始皇帝を守護するようにデータを保守!?——兵馬俑の戦士をモチーフにしたUSBメモリ
キングストンテクノロジーは、中国・秦の史跡である兵馬俑の戦士をデザインした限定版の4GB・USBフラッシュメモリ「DataTraveler Terra Cotta」(DTTC/4GB)を発表。発売日と価格は未定。
ソフマップ、「MHFシーズン3.0」推奨デスクトップPC——非売品のオリジナルインストールディスクが付属
ソフマップは、人気ゲーム「モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン3.0」推奨スペックのデスクトップPC「SPR-E85GMXH08G」を発表。7月18日よりソフマップおよびビックカメラの各店にて販売する。「価格は119,800円。
バッファロー、「ちょいテレ」2機種を「ダビング10」対応に——4GBメモリ内蔵モデルも
バッファローは、同社のUSBワンセグチューナー「ちょいテレ」の2機種において、地上デジタル放送の新録画ルール「ダビング10」に対応するβ版アップデータのダウンロード提供を7月22日に開始する。なお、正式版アップデータは7月31日公開。
ティアック、実売3,000円のKOSS製カナル型イヤホン「KEB/24」に新色
ティアックは、低音を重視したKOSS(コス)製カナル型イヤホン「KEB/24」シリーズに新色のメタリックブルー「KEB/24BM」とシルバー「KEB/24S」を追加すると発表。7月30日より販売する。いずれも価格はオープンで、予想実売価格は3,000円。
アルミ製サイコロスピーカーの限定復刻モデル——直販4,980円
バード電子は、アルミニウム製のキューブ型スピーカー「アルミのサイコロスピーカー」の限定復刻モデルとして、ゴールドとシルバーの2色を揃える「EZ13」を発売した。価格は4,980円。
アイ・オー、8チャンネル同時録画可能なUSB地デジキャプチャーボックス
アイ・オー・データ機器は16日、USBバスパワー駆動の地デジ対応テレビキャプチャーボックス「GV-MVP/HZ」を発表した。発売は7月下旬。価格は16,485円。
【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「クラスタストレージ基礎講座」(前編)
第1回目の今回は、クラスタストレージの基本をお伝えする。非常にわかりやすく、また丁寧に管理者の問題や対策を説明しているので、是非何度も観直していただきたい。
「Broadband World Forum Asia 2008」のキーノートビデオ配信開始
15日から香港の香港コンベンション&エキシビジョン・センターにて、最新のブロードバンド技術や機器などを紹介するイベント「Broadband World Forum Asia 2008」が開催されている。
SAPジャパン、世界で2番目の研究開発施設を国内に開設!
SAPジャパンは16日、研究開発を行う施設「SAP Co-Innovation Lab Tokyo(コ・イノベーションラボ・トウキョウ、略称:COIL Tokyo)」を開設したと発表した。
レノボ、中小企業/SOHO向けノートPC「ThinkPad SL」——Centrino 2搭載で価格120,750円から
レノボ・ジャパンは16日、ノートPC「ThinkPad」の新シリーズとして、「Centrino 2」搭載の中小規模企業/SOHO向けモデル「ThinkPad SL」シリーズを発表。15.4型モデル「SL500」および14.1型「SL400」の2製品を発売した。価格は120,750円から。
ヤフー、漢字かな交じり文の漢字部分にふりがなをつけられるAPI「ルビ振りWebサービス」
ヤフーは16日、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの一部のサービスやデータベースへのアクセスを無料で公開する「Yahoo!デベロッパーネットワーク」において、「ルビ振りWebサービス」を公開した。
専用GPUと内蔵チップセットの切替が可能——VAIOのハイパフォーマンスモデル「type Z」
ソニーは16日、「VAIO」シリーズのノートPCで13.1V型ワイド液晶の新モデル「type Z」(VGN-Z70B)を発表。「Centrino 2」を搭載、DDR3高速メモリーを採用モデル。カラーはブラック。価格はオープンで、予想実売価格は260,000円前後。8月9日発売。
日本通信、MVNO事業用に独自調達したZTE端末10万台をFOMAネットワークに接続へ
日本通信は16日に、ZTE Corporationの3Gデータ通信端末が、JATEおよびTELECにおいて認証されたことを受け、ZTEに3Gデータ通信端末を10万台追加発注したことを発表した
NTTドコモ、フィルタリング受付方法を変更——ブラックリスト方式を基本に
16日、NTTドコモは、未成年の契約者・利用者のiモードのアクセス制限サービスの受付方法を変更したと発表した。
10年間の実績をもとに「Symbian Foundationは成功する」——SymbianのCEO来日
16日、来日した英SymbianのCEOであるナイジェル・クリフォード氏は10年に渡りプラットフォームを提供してきた実績をアピールし「Symbian Foundation」は成功するとの自信を見せた。
富士フイルムと三洋電機、電子カルテ機能と検査管理機能を連携させた多機能ワークステーションを共同開発
富士フイルムと三洋電機は15日、電子カルテとの連携を強化した多機能ワークステーション「FCR CAPSULA VIEW」を共同開発したことを発表した。本年9月より、富士フイルムの国内販売子会社である富士フイルムメディカルが販売する予定。
米IBM、従来より54%高速な1TB容量のテープドライブ「IBM System Storage TS1130 Tape Drive」
米IBMは15日(現地時間)、1TB容量のテープドライブ「IBM System Storage TS1130 Tape Drive」を発表した。価格は3万9,050ドルから。なお、既存ドライブからのアップグレードは1万9,500ドルから。発売日は9月5日が予定されている。
米HPとソニー、従来比2倍の転送速度・記憶容量を持つDAT320テープドライブを共同開発
米Hewlett-Packardとソニーは15日(現地時間)、Digital Audio Tape(DAT)の新しいオープンスタンダード・フォーマットを相互協力して開発していると発表した。

