IT・デジタルニュース記事一覧(2,291 ページ目)

センチュリー、自動電源連動機能を搭載したSATA専用3.5型HDDケース
センチュリーは、USB2.0接続のSATA専用3.5型HDDケース「シンプルBOX」(CSS35U2)を発売した。価格は2,480円。

【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「Isilon IQ X VMware」(前編)
サーバ仮想化の普及にともない新たな問題が表面化してきた。取り残されたストレージの対応は、SANやNASで十分なのか? VMwareとストレージのあり方を見直してみる。

【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「新発想バックアップ&データ復旧技術」(後編)
アイシロンのクラスタストレージはなぜデータ欠損が起きないのか、ここではもう少しその機能に踏み込み、中核となる「OneFS」を軸にしたソフトウェアを解説する。

日本HP、ミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」の販売再開を7月下旬に延期
ミニノートへの注目が高まるなかで、日本ヒューレット・パッカードのダイレクトショップ「HP Directplus」で発売されるなり即完売となってしまった「HP 2133 Mini-Note PC」。

【短期集中連載(ビデオニュース)】原理恵子のミニノートPCレポート(番外編)「HP 2133 Mini-Note PC」でポージング
さてさて、3回にわたってレポートしてきた「HP 2133 Mini-Note PC」。今回は、そのスタイリッシュでコンパクトなPCを体験してもらうために、ポージングで決めてみました。どうですか?

【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「新発想バックアップ&データ復旧技術」(前編)
データの増加による現在の傾向と注意点を踏まえ、継続的データ保護(CDP)の重要性を解説。これまでのバックアップの落し穴はどこになるのか、アイシロンのストレージはいかにしてそれをカバーしているのかをチェックする。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.15】“当たり前に動く”テレビ視聴ソフトを作る——アイ・オー・データ機器・加藤真透氏
「“きちんと動くもの”を作れる人になりたい」。アイ・オー・データ機器の加藤真透氏の語る目標は一見当たり前のことに聞こえる。だが、当たり前に動くものを作るには、さまざまな能力が必要になるという。

【短期集中講座】動画で理解する次世代ストレージWEBセミナー〜「クラスタストレージ基礎講座」(後編)
後編ではまず、RAIDシステムについてのおさらいを行う。そして、それらRAIDとアイシロンのストレージシステムがいかに違うのかを解説。圧倒的に障害に強いシステムといわれる秘密は……。

【ショートコラム】大胆予想! 米Yahoo!は検索エンジン部門を売るか?
17日(現地時間)、米Yahoo!は株主に対して手紙を送った。8月1日に予定している株主総会の前の経営陣側のアピールとして、3つの例を挙げ株主に選択を促すような内容だ。

EMA、22日より認定コミュニティサイト審査の受付開始
18日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は、6月30日に公開している「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に基づく審査申し込み書類などを22日に公開し、受付を開始すると発表した。

IIJ、日本国内のバックボーンを新設・増強
インターネットイニシアティブは18日、バックボーンの増強と新設を発表した。

SDHC/SD/MMC/MSから直接、画像/動画/音楽を楽しめる7型液晶デジタルフォトフレーム
コンピュータ周辺機器卸販売を展開する恵安は18日、音楽を聞きながらスライドショーを楽しめるメモリーカードスロット搭載のデジタルフォトフレーム「K-DPF7」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。

CTC、米Roundboxの携帯端末向けマルチメディア放送サービス用ソフトウェアを販売
伊藤忠テクノソリューションズは18日、米Roundboxと販売代理店契約を締結した。

モバイルコンテンツ市場、電子書籍や物販系が躍進し着メロは減少期に入る〜総務省調べ
総務省は18日、「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」と題する文章を公表した。

CTC、番号表示や着信拒否など5つの付加サービスをまとめた光電話の割引パック提供開始
中部テレコミュニケーション(CTC)は8月1日より、インターネットサービス「コミュファ光」の光IP電話サービス「コミュファ光電話」において、5つの付加サービスをまとめた「光電話付加サービス割引パック」の提供を開始する。

材料はビールからスペースシャトルまで!〜zigsow、“仮想ノートPC製造機”をリリース
情報蓄積型コミュニティサイト「zigsow(ジグソー)」は16日に、ユーザが仮想的にノートブックコンピュータを製造できる新コンテンツ“仮想ノートPC製造機”のベータ版を公開した。

【日立uVALUE 2008(Vol.14)】メタボ対策もSaaSで!? はらすまダイエット
日立製作所が開催するプライベートイベント「日立 uVALUEコンベンション2008」で、メタボリック解消および生活習慣改善をサポートする「はらすまダイエット」の展示が行われていた。

KDDI、PCの盗難・紛失時に遠隔操作でデータ削除するサービス開始〜一定時間でデータ不可視化も可能
KDDIは31日より、「PCリモートデータ削除サービス」の提供を開始する。

自動音声ガイダンスを利用してNTT東日本の料金支払いを催促する不審な電話
NTT東日本は17日、自動音声ガイダンスを利用して料金の支払いを催促する不審な電話への注意を促す発表を行った。

【日立uVALUE 2008(Vol.13)】自動車のハンドルを握って本人認証、エンジン起動やナビ操作も
日立製作所が開催するプライベートイベント「日立 uVALUEコンベンション2008」では、指静脈認証と自動車連携の例として、フォルクスワーゲン車体での実演が行われていた。

NEC、マイクロストラテジーとBI領域で協業、「MicroStrategy 8」の販売を開始
日本電気とマイクロストラテジー・ジャパンは18日、ビジネスインテリジェンス領域の販売に関して協業すると発表した。

日立、CDMA 1X WINモジュールを搭載したパケット通信端末「UbiCube-EV」
日立産機システムは18日、KDDIのCDMA 1X WINモジュールを搭載したCDMA2000 1x EV-DO対応パケット通信端末「UbiCube-EV」を発売した。

プリンストンテクノロジー、iPod touch専用シリコンケース3色を新発売
プリンストンテクノロジーは18日、iPod touch専用シリコンケース「PIP-SC1」シリーズを発表した。カラーは、ブラック/クリアグレー/レッドの3色。7月下旬発売予定。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。

PC音楽配信サービス「mora win」、イーモバイルEMONSTER向けサイトを公開
レーベルゲートのPC音楽配信サービス「mora win」(モーラ ウィン)は18日より、イー・モバイルのスマートフォン「EMONSTER」(S11HT)および「EMONSTER lite」(S12HT、19日発売予定)に対応する。