IT・デジタルニュース記事一覧(2,114 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(2,114 ページ目)

イー・モバイル、東京メトロでのサービスを開始 〜 主要地下鉄15駅で利用可能に 画像
その他

イー・モバイル、東京メトロでのサービスを開始 〜 主要地下鉄15駅で利用可能に

 イー・モバイルは26日、サービス提供地域を追加した。

ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11」を提供開始 〜 物理・仮想マシン、クラウドの展開を支援 画像
モバイルBIZ

ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11」を提供開始 〜 物理・仮想マシン、クラウドの展開を支援

 ノベルは27日、「SUSE Linux Enterprise 11」の提供を開始した。

「J:COMチャンネル」、地域の暮らしに役立つデータ放送をスタート 画像
その他

「J:COMチャンネル」、地域の暮らしに役立つデータ放送をスタート

 ジュピターテレコム(J:COM)は4月1日、デジタルコミュニティチャンネル(自主放送)「J:COMチャンネル」でのデータ放送を開始する。

嶺南ケーブルネットワーク、福井県敦賀の地域WiMAXサービスを本格スタート 画像
モバイルBIZ

嶺南ケーブルネットワーク、福井県敦賀の地域WiMAXサービスを本格スタート

 福井県敦賀を中心に展開する嶺南ケーブルネットワーク(RCN)は、4月1日より地域WiMAXサービスを本格的に開始する。

回転式キャップのUSBフラッシュメモリを2モデル——アクセントに蓮の花 画像
ノートPC

回転式キャップのUSBフラッシュメモリを2モデル——アクセントに蓮の花

 エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、回転式キャップを採用し紛失を防ぐUSBフラッシュメモリで容量8GBの「USBメモリ RundiskII 8GB」と、4GBの「USBメモリ RundiskII 4GB」を発売した。価格は8GBが1,649円、4GBが949円。

最長9.3時間! ASUS、長時間バッテリ駆動のミニノートPC「Eee PC」新モデル 画像
ノートPC

最長9.3時間! ASUS、長時間バッテリ駆動のミニノートPC「Eee PC」新モデル

 ASUSTeK Computerは27日、ミニノートPC「Eee PC」シリーズの新モデルとして、シリーズ最長のバッテリ駆動時間で10V型ワイド液晶を搭載する「Eee PC 1000HE」を発表。4月4日に発売する。価格は47,800円。

OTAS、クールなアナログ腕時計型のビデオカメラ——実売9,980円 画像
デジカメ

OTAS、クールなアナログ腕時計型のビデオカメラ——実売9,980円

 OTASは27日、フラッシュメモリ8GBを搭載する腕時計型ビデオカメラ「Video CameraアナログWatch 8GB」を発表。同社直販サイトでの価格は9,980円。

「ニコニコ動画」専用IE8が登場 〜 アクセラレータやWebスライスに対応 画像
その他

「ニコニコ動画」専用IE8が登場 〜 アクセラレータやWebスライスに対応

 動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」は27日、Internet Explorer 8を連携させた新サービス「ニコニコ動画版Internet Explorer 8」を開始した。プロモーションサイトよりダウンロード可能。

NECとインドHCL、企業向け文書・コンテンツ管理ソリューションで協業 画像
その他

NECとインドHCL、企業向け文書・コンテンツ管理ソリューションで協業

 日本電気とインドHCLテクノロジィーズは27日、日本における企業向け文書・コンテンツ管理(ECM、Enterprise Content Management)ソリューションでの協業に合意したことを発表した。

日立、ドコモのイーサネット伝送装置ベンダーに選定 〜 LTEモバイルネットワークに適用予定 画像
モバイルBIZ

日立、ドコモのイーサネット伝送装置ベンダーに選定 〜 LTEモバイルネットワークに適用予定

 日立製作所は27日、NTTドコモから、LTEのモバイルネットワークに適用されるイーサネット伝送装置ベンダーに選定されたことを発表した。

ベリサインのPKI認証サービス、WiMAXのセキュリティ基盤として選定 画像
その他

ベリサインのPKI認証サービス、WiMAXのセキュリティ基盤として選定

 日本ベリサインは27日、同社のPKI(公開鍵暗号基盤)がWiMAXフォーラムから選定されたことをあらためて発表した。

ロジクール、超小型USBレシーバー採用のシンプルワイヤレスマウス 画像
ノートPC

ロジクール、超小型USBレシーバー採用のシンプルワイヤレスマウス

 ロジクールは27日、ナノレシーバーを採用した光学式ワイヤレスマウス「ロジクール ワイヤレスマウス M305」を発表。4月10日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は3,480円。

アクセサリー感覚で持ち運べる携帯ストラップ型USBフラッシュメモリ 画像
ノートPC

アクセサリー感覚で持ち運べる携帯ストラップ型USBフラッシュメモリ

アクセサリー感覚で持ち運べる携帯ストラップ型USBフラッシュメモリ

「裸族のお立ち台」のクレードルスタイルを採用したディスクコピー&消去ツール 画像
ノートPC

「裸族のお立ち台」のクレードルスタイルを採用したディスクコピー&消去ツール

 センチュリーは26日、接続したストレージでデータの相互コピーや消去ができる「裸族の双子」を発表。3月27日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は29,800円。

コレガ、5つのRAID機能を装備する3.5型HDDケース——最大4台のHDDを搭載可能 画像
ノートPC

コレガ、5つのRAID機能を装備する3.5型HDDケース——最大4台のHDDを搭載可能

 コレガは26日、PC連動電源機能やファンコントロール機能を搭載したeSATA/USB2.0接続3.5型SATA HDDケース「CG-HDC4EU3500」を発表。4月上旬より販売する。価格は25,200円。

日立マクセル、着脱可能なHDD「iVDR」対応のiVマルチプレーヤー 画像
テレビ

日立マクセル、着脱可能なHDD「iVDR」対応のiVマルチプレーヤー

 日立マクセルは26日、着脱可能なカセット型HDD「iVDR」を再生できるiVマルチプレーヤー「VDR-P100」を発表。4月1日より同社直販サイトで200台限定販売する。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

【フォトレポート】新世代一眼レフ「LUMIX GH1」 画像
デジカメ

【フォトレポート】新世代一眼レフ「LUMIX GH1」

 パナソニックが25日に発表した「LUMIX GH1」。一眼レフデジカメでありながらAVCHDに対応しHDMI端子も搭載、動画撮影のための技術を盛り込むことで、新しい一眼レフの世界を目指す。

「ネットでの児童ポルノの流通」との戦い ~ 警察庁、「セキュリティ対策会議報告書」を公開 画像
その他

「ネットでの児童ポルノの流通」との戦い ~ 警察庁、「セキュリティ対策会議報告書」を公開

 警察庁は26日、「総合セキュリティ対策会議 2008年度報告書」と題する文書を公開した。

ソニー、映像配信サービス「アクトビラ」対応のBlu-ray Discレコーダー 画像
レコーダー

ソニー、映像配信サービス「アクトビラ」対応のBlu-ray Discレコーダー

 ソニーは26日、映像配信サービス「アクトビラ」に対応する高画質回路「CREAS(クリアス)」搭載のBlu-ray Discレコーダー「BDZ-A950」「BDZ-A750」を発表。4月24日に発売する。

富士通とマイクロソフト、エンタープライズ市場におけるソリューションビジネスで協業 画像
その他

富士通とマイクロソフト、エンタープライズ市場におけるソリューションビジネスで協業

 富士通とマイクロソフトは26日、エンタープライズ市場におけるWindows Serverプラットフォームの拡大にともない、日本市場でのソリューションビジネスで協業することを発表した。4月1日より協業を開始する。

ハイビジョン動画撮影機能でより自由な表現を!新世代一眼レフ「LUMIX GH1」 画像
デジカメ

ハイビジョン動画撮影機能でより自由な表現を!新世代一眼レフ「LUMIX GH1」

 パナソニックは25日、ハイビジョン動画撮影機能を搭載したデジタル一眼レフカメラ「LUMIX GH1」を発表、記者会見を開催した。

ニフティとNTT Com、「ココログ」と「ブログ人」間でブログパーツの相互活用を開始 画像
その他

ニフティとNTT Com、「ココログ」と「ブログ人」間でブログパーツの相互活用を開始

 ニフティとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、両社のブログサービス(ニフティ:「ココログ」、NTT Com:「ブログ人」)において、大手ISP同士では初となるブログパーツの相互活用を開始した。

キヤノン、A3ノビ対応のプロ・ハイアマチュア向けインクジェットプリンタ 画像
デジカメ

キヤノン、A3ノビ対応のプロ・ハイアマチュア向けインクジェットプリンタ

 キヤノンは、最高4,800×2,400dpiの解像度を実現する高密度プリントヘッド技術「FINE(Full-photolithography Inkjet Nozzle Engineering)」を採用するプロ・ハイアマチュア向けのインクジェットプリンタ「PIXUS Pro9500 Mark II」「PIXUS Pro9000 Mark II」を発表。

KDDIと慶大とNEC、東京都三鷹市の子どもクラブ向けに「SNS」を用いた実証実験を実施 画像
その他

KDDIと慶大とNEC、東京都三鷹市の子どもクラブ向けに「SNS」を用いた実証実験を実施

 KDDIは26日、慶應義塾大学の「コ・モビリティ社会の創成プロジェクト」の一環として、日本電気と共同で、東京都三鷹市の協力のもと、「コミュニティ形成支援」の実証実験を昨年12月から開始し、2010年3月末まで実施することを発表した。

page top