IT・デジタルニュース記事一覧(1,655 ページ目)
【スマートグリッドEXPO】NTTドコモ、コンセント単位で消費電力を計測できる「スマートタップ」
NTTドコモは、コンセント単位で家電などの消費電力を計測できる「スマートタップ」を展示していた。今後販売予定だが、時期と価格は未定。
【エコハウスEXPO11】世界初の自動芝刈りロボット
建設機械など産業機器の製造・販売を手掛ける協同は、東京ビッグサイトで開催された「エコハウス&エコビルディングEXPO」(2〜4日)に世界初の自動芝刈りロボット『ローンボット』を出展した。
【スマートグリッドEXPO】EVや遠隔地のエネルギー使用量を可視化するワットチェッカー
計測技術研究所は、PHV (Plug-in Hybrid Vehicle) 用のワットチェッカーを展示デモしていた。
【スマートグリッドEXPO】NEC、日産リーフのラミネート型バッテリーセルを展示
NECは「スマートグリッドEXPO」のEV充電インフラのコーナーで、EV用リチウムイオン電池を参考展示した。
Android向け経路検索アプリ「乗換案内Plus」が発表……新たに20以上の新機能
ジョルダンは3日、Android端末向けの経路検索アプリ「乗換案内Plus」の提供を開始したと発表した。
光インフラ事業者らが示す危機感……ケイ・オプティコムらが光ファイバ接続料に関して意見表明
ケイ・オプティコムをはじめとする地域アクセス系通信事業者9社は3日、NTT東西が1月に改定を申請した新たな加入光ファイバ接続料などに関して、合同で意見を表明した。
インフォテリア、iPhone/iPad版のクラウド型付箋サービス
インフォテリアは4日、iPhone/iPad版のクラウド型付箋サービス「lino(リノ)」の提供を開始した。
モナリザの声も“萌え声”に!? 「3Dmix × 歌う@Mobile」
モーションポートレートは3日、「3Dmix×歌う@Mobile」に技術提供を開始したと発表した。
【連載・鉄研×ミスキャン(Vol.2)】カルチャーショックな世田谷線~移動で遊ぶ鉄道アプリ
【連載・鉄研×ミスキャン(Vol.2)】カルチャーショックな世田谷線~移動で遊ぶ鉄道アプリ
NTTドコモ、スライド式Android端末「Optimus chat」を6日に発売
NTTドコモは4日、Android OS 2.2を搭載したスマートフォン「Optimus chat L-04C」(以下、Optimus chat)を、6日より発売すると発表した。
NHK、広いエリアの移動中継でも映像が乱れない受信システムを開発……マラソン中継などで活用
NHKは4日、マラソンや駅伝などのスポーツ競技を広いエリアで映像が乱れずに移動中継できる受信システムを開発したことを発表した。
イー・モバイル、下り最大21Mbpsの「Pocket WiFi GP01」を12日に発売
イー・モバイルは4日、下り最大21Mbpsの通信速度に対応したモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi(GP01)」(以下、GP01)を12日より発売すると発表した。
グルーポン・ジャパン、新体制ポリシー「グルーポン・プロミス」発表
グルーポン・ジャパンは3日、続発するトラブルを受け、審査基準の強化を宣言するとともに、ユーザーおよび加盟店向けの新体制ポリシー「グルーポン・プロミス(グルーポンからのお約束)」を公表した。
主婦の3人に1人「ネットを通じて旧友に再会した」しかし13%は“ほろ苦い経験”……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は4日、メディアインクルーズ運営のモバイルメディア「ママイコ」と共同で実施した、「SNSなどのオンラインサービスに関する主婦の意識調査」の結果を公表した。
ベンキュー、3D対応DLPプロジェクターと60型壁掛けスクリーンのセット
ベンキュージャパンは4日、3D対応のDLPプロジェクター「MW512」(2010年12月発売)と壁掛けタイプの60型スクリーンがセットとなった「MW512S」を発表。15日から1000台限定発売する。価格はオープンで、予想実売価格は69800円前後。
凸版印刷、顔認証機能付き店頭プロモ効果測定「Cフェイス」を提供開始
凸版印刷は4日、顔認証機能付き自動カウントシステムを活用した店頭プロモーション効果測定サービス「Cフェイス」を発表した。4月1日より販売を開始する。
大阪ガスが食育サイト「いただきますで育もう!調理力検定」開設
大阪ガスは3月4日、小学生を対象とした食育がテーマのウェブサイト「いただきますで育もう!調理力検定」を公開した。
ボーズ、スマートフォン用に特化したヘッドセット「Bose MIE2 mobile headset」
ボーズは4日、スマートフォン専用に開発されたモバイルヘッドセット「Bose MIE2 mobile headset」を発表。同社直販サイトにて12日から先行販売を開始する。直販価格は15,750円。
プリンストン、iPhoneやiPadの動画や写真をテレビで楽しめるHDMI変換ユニット
プリンストンテクノロジーは4日、iPod/iPhone/iPad内のコンテンツをHDMI出力するHDMI変換ユニット「PIP-HDU1」を発表。3月中旬から発売する。価格は6980円。
NEC、「Enterprise Gateway」がクラウドERP「NetSuite」に対応
NECは4日、クラウドシステムと基幹システムとの連携を実現するSaaS型ソリューション「Enterprise Gateway」を強化しクラウドERPスイート「NetSuite」との連携に対応したことを発表した。
ソフトバンクモバイル、携帯電話接続料を25%以上値下げ
ソフトバンクモバイルは4日、2010年度に適用する事業者間の携帯電話接続料について、2009年度比で25%以上の大幅な値下げを行うことを発表した。
EMA主催シンポジウム「学校におけるICTリテラシー教育の実践」3/12@大阪
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)では、安心ネットづくり促進協議会との共催シンポジウム「もっとグッドネット in おおさか〜学校におけるICTリテラシー教育の実践〜」を3月12日に開催する。
NTT東西とヤマハ、離れた場所でスタジオセッション可能な環境を提供開始
NTT東日本、NTT西日本、およびヤマハの3社は3日、ネットワークを利用した新しい音楽スタイル事業において、協業することを発表した。第一弾として、NTT東西のNGN「フレッツ光ネクスト」「ひかり電話」と、ヤマハ「NETDUETTO」を活用した環境を構築する。
東芝、超解像度技術を搭載したホワイトボディのweb限定スタンダードノート
東芝は、webオリジナルモデルの新製品として「dynabook Satellite B350」を発表。3月中旬から発売する。同社直販サイト価格は、上位モデル「dynabook Satellite B350/W2JB」が89899円、下位モデル「dynabook Satellite B350/W2FB」が69800円。

