IT・デジタルニュース記事一覧(1,464 ページ目)
シトリックス、最新仮想化ソリューション群「XenDesktop 5.5」「XenClient 2」発表
シトリックス・システムズ・ジャパンは8日、Citrix XenDesktopの最新バージョンとなる「XenDesktop 5.5」を発表した。XenDesktopの主要コンポーネントであるCitrix XenAppも最新バージョン「XenApp 6.5」が発表された。
ヤマハ、iPad/iPhone/iPod対応マイクロコンポーネントシステム「MCR-332」……デジタル接続可能
ヤマハは8日、iPad/iPhone/iPod対応マイクロコンポーネントシステム「MCRシリーズ」の最新モデル「MCR-332」を発表した。販売開始は10月中旬。価格はオープンで、希望小売価格は37000円前後。
[FREESPOT] 奈良県の大和高原ボスコヴィラなど10か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、奈良県の大和高原ボスコヴィラなど10か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
カシオ、8型タッチ液晶・3.5型液晶搭載フォトプリンタ……PC不要ではがき・写真プリント
カシオ計算機は、はがき&フォトプリンタ「プリン写ル(ぷりんしゃる)」の2011年モデルとして、8型タッチ液晶搭載「PCP-2000」と3.5型液晶「PCP-500」を発表した。価格はオープン。
ニッポン放送、ラジオ特番「Windows Phone祭り」を9日22時に生放送
ニッポン放送「オールナイトニッポンゴールドapp10.jp」は8日、ラジオ番組「Windows Phone祭り」を放送することを発表した。
NTTドコモから「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」!1.5GHzデュアルコアCPU搭載
NTTドコモから発表になった「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」は、グローバル端末をドコモのLTEサービス「Xi」に対応させた端末。
NTTドコモ、防水対応のLTEタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」
「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と同時にNTTドコモが発表した「ARROWS Tab LTE F-01D」。
NTTドコモ、LTEサービス「Xi」対応タブレット2機種発表!「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」
NTTドコモは8日、LTEサービス「Xi」に対応したAndroidタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」を発表した。
国内x86サーバー市場、出荷台数首位はHP……IDC調べ
IDC Japanは7日、国内x86サーバー市場におけるチャネル別出荷動向を発表した。
ティアック、ミキサー機能搭載USBオーディオインターフェイス……ネットでのゲーム実況にも
ティアックは7日、「TASCAM」ブランドからミキサー機能付USB オーディオインターフェイス「US-125M」を発表した。販売開始は9月下旬。価格はオープンで、希望小売価格は13,000円前後。
ISS船外活動用宇宙服を発売 10分の1
バンダイは、プラモデル『10分の1 ISS船外活動用宇宙服』を9月23日から発売すると発表した。
【CEDEC 2011】ニンテンドーDSを防災情報の伝達手段に活用した佐渡市の事例(後編)
震災復興支援技術特別セッション「災害に立ち向かうゲーム、ゲーム機: ゲーム研究最前線 TODAI Baba Game Lab」の後半では馬場研究所と河本産業が共同で取り組んだ『佐渡市向け 防災・地域情報提供システム』が紹介されました。
【CEDEC 2011】震災はゲームの"ちから"を再認識させた・・・ゲーム業界が取り組んだこと(前半)
震災復興支援技術特別セッションの一つとして実施された「災害に立ち向かうゲーム、ゲーム機: ゲーム研究最前線 TODAI Baba Game Lab」ではゲーム研究の第一人者として知られる東京大学の馬場章教授らによる取り組みが紹介されました。
JXエネルギー、Facebookに公式ページを開設
JX日鉱日石エネルギーは、世界最大のソーシャルサイト「Facebook」に公式ページを公開した。
【CEDEC 2011】ゲームを様々な分野に応用する「ゲーミフィケーション」という考え方
ゲーミフィケーション(Gamification)という言葉が注目を集めています。CEDEC 2日目の午後のセッションでは弊誌でも連載いただいている、ゆめみの深田浩嗣社長が「顧客ロイヤリティ向上のためのゲーミフィケーション」というタイトルで登壇しました。
米ヤフーCEOのキャロル・バーツ氏が退任
米ヤフーは6日(現地時間)、CEOのキャロル・バーツ(Carol Bartz)氏の退任と、ティム・モース(Timothy Morse)氏を暫定CEOに任命したことを発表した
あなたは何点? 面白法人カヤック、「HTML5実力テスト」を公開
面白法人カヤックは7日、日本マイクロソフトとGoogleの協力を得て、ブラウザ上でHTML5のコーディング力を測定できるオンライン試験「HTML5実力テスト」を開発、公開した。
【CEDEC 2011】グーグルはなぜ3月11日の大震災に対応できたのか
今回のCEDECでは3月11日に発生した大震災に関連した震災復興支援技術特別セッションが複数用意されています。2日目には、震災発生から僅か2時間語に「パーソンファインダー」を立ち上げるなど積極的な取り組みを行ったグーグルの賀沢秀人氏が登壇しました。
楽天、「Infoseek ニュース」のAndroid向けアプリ提供を開始
楽天は7日、「Infoseek ニュース アプリ」の無料提供を開始した。機能は7月にリリースしたiPhone向けアプリと同様で、Infoseekニュースで掲載されている、50社以上の配信社の記事を閲覧できる。
ソーシャルメディア活用企業トップ50
アジャイルメディア・ネットワークは7日、ソーシャルメディアを積極的に活用している企業のトップ50リストの最新版を公開した。
H-IIAロケット19号機の打ち上げを延期
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、「H-IIA」ロケット19号機(情報収集衛星光学4号機)の射場整備作業期間中に、「指令破壊受信機(CDR)の電子部品の使い方に誤りがある」という設計不良が確認されたため、打上げ延期を決定した。
ノベル、「PlateSpin」データセンター運用/仮想化管理製品群の最新版を発表
ノベルは7日、同社のデータセンター運用/仮想化管理製品群「PlateSpin(プレートスピン)」の最新版を発表した。
ENEOS創エネハウスにSOFC型エネファーム 公開
JX日鉱日石エネルギーは、住宅向けエネルギー機器の実証試験を行なっているモデルハウス「ENEOS創エネハウス」(横浜市港北区大曽根)にSOFC型エネファーム(家庭用燃料電池)を設置し、一般見学を開始した。
ソフトB、17か月連続首位をキープ[TCA・携帯電話契約数8月]
電気通信事業者協会(TCA)は7日、2011年8月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

