IT・デジタルニュース記事一覧(1,055 ページ目)

絵でプログラミングに挑戦「タブレットとビスケットで遊ぼう」
デジタルポケットは10月20日(土)と21日(日)、埼玉県川口市のタタミスタジオで4歳以上を対象にファミリープログラミングワークショップ「タブレットとビスケットで遊ぼう」を開催する。参加費は1人2,000円、2人ペア割引3,500円。

ソニー、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオ「XDR-63TV」
ソニーは4日、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオ「XDR-63TV」を発表。発売は10月20日で、予想実売価格は18,000円。

mixi公式クライアントアプリ、iPhone版に写真編集機能を追加
ミクシィは4日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」のiPhone公式クライアントアプリ「mixi」に、写真編集機能を追加した。最新バージョンは「Ver.11.9」で、App Storeよりダウンロード可能。

「京の大学ミュージアム収蔵品展」がネットでも閲覧可能に
凸版印刷は、同社が提供するドキュメントソリューション「SAI-CHI(さいち)」が、京都大学総合博物館で開催される合同展覧会の電子図録に採用されたことを発表した。

「iPad mini」KDDIも導入の報道、アメリカでは17日発表説が流布
まもなく発表と噂されている「iPad mini」について、KDDIも導入を検討との新聞報道が出たが、「iPad mini」については、17日発表との噂がアメリカを中心に広がっている。

英語教育の悩み相談サイト「fumufumu(フムフム)英語」10/19誕生
児童英語教育のmpiは、日本で英語指導者や、子どもの英語教育に関心のある保護者のためのサイト「fumufumu英語(フムフムえいご)」を10月19日に開設する。

Amazon、日本でもいよいよ「Amazon Appstore」開設……アプリ開発者の配信受付も開始
Amazon.comは4日、アプリの配信用ポータルサイト「Amazon Appstore」を日本向けにオープンすることを発表した。これにともない、世界の携帯アプリの開発者に対して、年内に日本で配信する予定のアプリの登録受付を開始した。

LTE対応SIMが月額980円!「楽天ブロードバンドLTE」が登場
楽天グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズと丸紅無線通信は4日、LTEに対応したデータ通信サービス「楽天ブロードバンドLTE」の提供を開始した。

阪急阪神とNTT、モバイル会員向けO2Oサービス「スマート スタシア」提供開始
阪急阪神グループ各社は4日、NTTグループ各社および博報堂の協力を得て、新たにモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA」(スマート スタシア)を提供することを発表した。6日より提供を開始する。

実売2,480円、約30秒の動画を手軽に録画・再生できる液晶付きビデオメモ
サンワサプライは4日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、動画を手軽に録画・再生できる液晶付きビデオメモ「PFS-AT177」シリーズを販売開始した。価格は2,480円。

小学生の保護者の86.2%が教育ICTに期待、一方で子どもの眼への影響が心配
10月10日の「目の愛護デー」に合わせ、「JINS PC for kids」を発売するJINSは、杏林大学 医学部 精神神経科 医学博士/教授の古賀良彦氏監修のもと、小学校4年生から6年生までの児童の保護者600名を対象に「子どもとデジタル機器」に関する調査を実施した。

スマートフォン向け「英語の達人」裏バージョンも同時提供
アルタビスタライズは10月3日、「Yahoo!プレミアム」スマートフォン会員特典向けに「英語の達人 for Yahoo!プレミアム」と「裏・英語の達人 for Yahoo!プレミアム」を配信開始した。Yahoo!プレミアムであればどちらも無料で利用できる。

会話をしながら親子で学ぶ、小1向けiPad用漢字ドリルアプリ
親子の会話を重視したiPad用小学生向け漢字ドリル「いっしょにまなぶ漢字ドリル 小学1年生」が10月3日、キャパより配信が開始された。大人とコミュニケーションを取りながら学習を進める事が出来るという。

東京都教委「校務改善NEWS」サイト開設
東京都教育委員会は、小中学校の効率的な学校運営体制実現のために、これまでに公開された資料などをまとめた「校務改善NEWS」サイトを同委員会ホームページ内に開設した。同サイトでは校務改善推進プランの意見や提案の募集も随時行っている。

新キー配列「Godan」を搭載……「Google日本語入力」Android版がアップデート
グーグルは4日、Android版「Google日本語入力」をアップデートした。最新バージョンは「1.6.1209.3」で、新しいキー配列である「Godanキーボード」を導入したのが特徴。

ノートPC・タブレット・スマートフォン向け大容量補助バッテリ、iPhone 5にも対応!
日本トラストテクノロジー(JTT)は、モバイル機器向け補助バッテリを2製品発表した。販売開始は10月5日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は、18,000mAh「Energizer XP18000A」が19,800円、8,000mAh「Energizer XP8000A」が13,800円。

JDSとNEC、ケーブルテレビ事業者向けクラウドサービスで提携
日本デジタル配信(JDS)と日本電気(NEC)は4日、ケーブルテレビ事業者向けのクラウドサービス分野での提携で合意したことを発表した。クラウド型加入者専用サイト「CableGateマイページ for DCBEE」のサービスを5日から開始する。

コンセントでネットワーク……I-O DATA製PLCアダプターのレビューアー募集
ソーシャルレビューコミュニティ「ジグソー」は、I-O DATA製品のレビューサイト「アイ・オー・データ・レビューチャレンジ」において、I-O DATA製PLCアダプター『PLC-HP240EA』シリーズのレビューアーを10名募集している。

バッファロー、水洗いできるヘッドセット! スポーツ向けネックバンドタイプ
バッファローは、防水仕様のBluetoothワイヤレスヘッドセット「BSHSBE17」シリーズを発表した。販売開始は10月上旬。希望小売価格は9,765円。ブラック/ホワイトの2色を用意。

GMOインターネットと日本MS、Windowsアプリのクラウド型開発環境を世界初提供
GMOインターネットと日本マイクロソフトは4日、提携を発表した。この提携に基づきGMOインターネットは同日、仮想デスクトップを利用した世界初のクラウド型開発環境「お名前.comデスクトップクラウド for Windowsアプリ」の提供を開始する。

マピオン、紅葉特集リリース
マピオンは、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』とケータイ公式サイトの『マピオンモバイル』において、全国の紅葉スポットを紹介する『紅葉特集2012』を公開した。

Android向け無料ウイルス対策アプリの最新版および暗号化アプリ ソフォスが発表
ソフォスは、Androidデバイス向けの無料ウイルス対策アプリ「Sophos Mobile Security」の最新版と、Encryption for Cloud Storageユーザ向けの暗号化アプリ「Sophos Mobile Encryption」を発表した。

ガソリン価格……8週間ぶりの下落
資源エネルギー庁が10月3日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月1日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり149.0円となり、前週に比べて0.2円の下落となった。レギュラーガソリンの価格下落は8週間ぶり。

NASAの探査機キュリオシティが火星でチェックイン
NASAの火星探査機、キュリオシティは3日、モバイルアプリの「フォースクエア」を使って、火星でチェックインした。これは地球外惑星での最初のチェックインだ。フォースクエアのユーザーはキュリオシティの動向や写真を追跡できる。