IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(542 ページ目)

キヤノン、メモリカード読み書き機能と電卓機能搭載のUSB2.0接続対応テンキー
キヤノン販売は、電卓機能付きUSBテンキーの新ラインアップとして、6種類のメモリーカードに対応するリーダー・ライター機能を搭載した「LS-120TKRW」を7月22日に発売する。価格は8,925円。

WPC EXPO 2005関連イベント「第2回デジタルフォトグランプリ」の作品募集
日経BPのWPC EXPO事務局は13日、PC・デジタルの総合展示会「WPC EXPO 2005」の関連イベントとして開催される、デジタルフォトコンテスト「第2回デジタルフォトグランプリ」の作品を募集すると発表した。

コダック、500万画素デジカメ「EasyShare C360 Zoom」とフォトプリンタのセット 直販価格39,800円
コダックは、光学3倍ズーム搭載の500万画素デジタルカメラ「EasyShare C360 Zoom」とデジタルフォトプリンタ「EasyShare プリンタードックシリーズ3」のセット製品を8月上旬に発売する。

オリンパス、500万画素デジカメ「i:robe IR-300」にシルバーカラーモデルを追加
オリンパスイメージングは、今春発売した500万画素の薄型コンパクトデジタルカメラ「i:robe IR-300」に、本体色がシルバーのモデルを追加し7月23日に発売する。価格はオープン。

オリンパス、「CAMEDIA C-7070 Wide Zoom」「CAMEDIA X-550」のファームウェア更新
オリンパスは12日、デジタルカメラ「CAMEDIA C-7070 Wide Zoom」「CAMEDIA X-550」のファームウェアをVer.1.1にアップデートし、同社Webサイトでダウンロードサービスを開始した。

デル、ハイビジョン信号に対応した重さ1.09kgのモバイルプロジェクタ
デルは、1.09kgと軽量で、最大輝度1,500ルーメン、リアルXGA表示などの機能を備えたモバイルプロジェクタ「Dell 3400MP」を7月12日に発売する。価格は189,000円。

コニカミノルタ、デジカメの即時修理サービスを東京テクニカルセンターで開始
コニカミノルタは11日、東京・湯島にある東京テクニカルセンターにおいて、デジタルカメラおよびフィルムスキャナの「即時修理サービス」を開始した。

ビクター、印刷可能領域を広げた録画用DVD-RWと10色カラーミックスの録画用DVD-R
日本ビクターは、従来製品よりホワイトレーベルの印刷可能領域を広くした録画用DVD-RWディスクと、レーベル面に10色のバリエーションを持つカラーミックスパッケージの録画用DVD-Rディスクを7月15日に発売する。

日立、デジタルWチューナー&HDD搭載のプラズマ/液晶TVなど CMキャラクターに黒木瞳を起用
日立製作所は、55V〜26V型デジタルハイビジョンテレビ「Woooシリーズ」11機種を8月中旬から順次発売する。また、WoooのCMキャラクターに女優の黒木瞳を起用した。

三菱化学メディア、インクジェット印刷対応の片面2層DVD-Rディスク
三菱化学メディアは、インクジェットプリンタ対応の片面2層DVD-Rディスク「追記型2-4倍速片面2層DVD-R DL」(データ用)を7月下旬に発売する。

上新電機、ギガスケーズデンキ、ベスト電器の3社、ゲートウェイPCを共同購入・販売すると発表
上新電機とギガスケーズデンキ、ベスト電器の3社は11日、米ゲートウェイのPCブランド「Gateway」「eMachines」製品を2005年夏モデルから、共同購入・販売すると発表した。

「ニコン フォトコンテスト インターナショナル 2004−2005」入賞作品を発表
ニコンは11日、同社主催の国際写真コンテスト「ニコン フォトコンテスト インターナショナル 2004−2005」の入賞作品を発表した。

キヤノン、スピードライトでオキシライド乾電池を使う際の注意点を公表
キヤノンは11日、同社Webサイトで2004年に公表したオキシライド乾電池を使用することにより不具合の発生する「EOSカメラ用アクセサリー」の情報に、スピードライトを使う際の注意点を付記した。

NHJ、実売17,000円前後の500万画素単焦点デジカメ「D'zign DZ-520」
エヌエイチジェイ(NHJ)は、有効503万画素の単焦点デジタルカメラ「D'zign DZ-520」を8月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は17,000円前後。

シグマ、デジタル専用高倍率ズーム「18-200mm F3.5-6.3 DC」ペンタックス用の発売日決定
シグマは、デジタル専用高倍率ズームレンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC」ペンタックス用の発売日を7月11日に決定した。価格は70,350円。

シグマ、超広角ズームレンズ「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」キヤノン用/シグマ用の発売日決定
シグマは7日、デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」キヤノン用/シグマ用の発売日を決定した。発売日は、キヤノン用が7月11日、シグマ用が8月9日、ニコン用は未定。価格は83,475円。

マクセル、使用推奨期限5年の長持ちアルカリ乾電池「ダイナミック」
日立マクセルは、単1形から単4形まで使用推奨期限5年(JIS規格)を実現したアルカリ乾電池「ダイナミック」を9月1日に発売する。

日本HP、USB2.0対応のDATドライブ テープはDDS2/3/4を利用可能
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は8日、プラグアンドプレイ対応のUSB2.0接続用DATドライブ「HP StorageWorks DAT40-USB」を7月下旬に発売する。価格は63,000円。

日本HP、指紋認証搭載のA4スリムノートPC「nx6125」が94,500円から
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は8日、指紋認証デバイスを搭載したA4スリムノートPC「HP Compaq nx6125 Notebook PCシリーズ」3モデルを7月中旬に発売する。

ソーテック、84,800円のモバイルSempron 2800+搭載ノートPC
ソーテックは7日、15型XGA液晶搭載の低価格ノートPC「WinBook WV731」「WinBook WV731B」を発売した。直販価格はWV731が84,800円、Office Personal Edition 2003搭載モデルのWV731Bが2万円増となる。

シャープ、光ディスクの容量を100Gバイトにまで高める技術を開発
シャープは、青色レーザを用いた光ディスクにて用いる高い光透過性を可能にした超解像機能膜の開発に成功した。これにより、1枚のディスクで約9時間のHD映像(24Mbpsの場合)が記録できるとしている。

米ゲートウェイ、8万円台のCeleron M搭載ノートやAthlon 64搭載ワイド液晶ノートなど
米ゲートウェイは、日本市場向けに8万円台のCeleron M搭載ノートやAthlon 64搭載ワイド液晶ノートなど、ノートPC5機種を7月15日から順次発売する。

日立GST、120Gバイトの2.5型HDD「Travelstar 4K120」 大容量と低消費電力を両立
日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、ノートPCと情報家電機器向けの2.5型HDD「Travelstar 4K120シリーズ」を出荷した。記録容量は、120G、100G、80G、60G、40Gバイトの5種類。

ソニー、VAIOノートの「英語キーボード交換サービス」キャンペーンを実施
ソニーは6日、ノートPC「VAIO」の全モデルを対象とした「英語キーボード交換サービス」キャンペーンを開始した。交換サービス価格は、通常21,000円のところ、キャンペーン期間は9,975円となる。