2013年8月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

ドコモ、法人向けクラウドサービス3つを月額525円で提供する「ビジネスプラス」開始
NTTドコモは30日、法人向けクラウド型サービスを集めたパッケージ「ビジネスプラス」を発表した。9月2日から提供を開始する。

J:COM、アイピー・パワーシステムズを買収……電力事業を強化
ジュピターテレコム(J:COM)は30日、電力一括受電事業を手がけるアイピー・パワーシステムズ(IPPS社)の全株式を既存株主より取得し、子会社することを発表した。株式譲受は9月4日の予定。

AXSEED、ドコモ「ビジネスプラス」にてMDMシステム『SPPM2.0』提供開始
AXSEEDは30日、同社が開発・販売するモバイル端末管理(MDM)システム『SPPM2.0』を、NTTドコモの法人向けサービス「ビジネスプラス」上で提供することを発表した。9月2日より提供を開始する。

パナソニックが中間配当を復配、業績上向きで
パナソニックは、2013年9月中間期の配当について「未定」としていたが1株当たり5円に復配すると発表した。

TDK、バックアップ用のデータテープ事業から撤退……子会社を精算
TDKは29日、データテープ事業から撤退することを発表した。2013年10月末に生産を終了、2014年3月末に販売を終了する。連結子会社であるメディアテックは清算する。

NEC、ロシアLTE事業者「スカルテル」に基地局を納入……商用サービスで初活用
日本電気(NEC)は30日、ロシアのモバイルオペレータであるScartel社(ブランド名YOTA)向けに、マイクロセル用LTE小型無線基地局を納入したことを発表した。

ドコモ、TBSと業務・資本提携……TBSホールディングスに約70億円を出資
NTTドコモは29日、東京放送ホールディングス(TBSホールディングス)およびTBSテレビと、スマートフォン向けの新たなコンテンツおよび関連するサービスの共同提供に向けた業務提携で合意したことを発表した。

SBモバイル、スマホ向けプリペイドサービス「プリスマ」提供開始
ソフトバンクモバイルは29日、スマートフォン向けプリペイドサービス「プリスマ」を発表した。9月6日より提供を開始する。

高島屋、初の女性代表取締役……肥塚氏が抜擢
高島屋は27日、肥塚見春(こえづか・みはる)取締役が9月1日付けで専務取締役(代表取締役)に昇格する人事を発表した。同社で女性が代表取締役に就任するのは初めてのケース。

NTT Com、廉価なモバイルデータ通信「OCNモバイルONE」提供開始……5コースをラインアップ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は29日、NTTドコモのLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCNモバイルONE」の提供を開始した。通信容量や速度の異なる、いずれも業界最安値の5つのコースを揃えたのが特長とのこと。

モバイル端末の今夏モデル、「指名買い」が7割近く……クロス・マーケティング調べ
クロス・マーケティングは28日、ユーザーの購入実態および新モデルの保有状況、利用用途等を中心とした「モバイル端末の利用実態調査」の結果を発表した。調査期間は2013年8月で、全国の15~79歳男女14,713名から回答を得た。

住友商事、Eコマースでマレーシアとベトナムに進出
住友商事は27日、マレーシア及びベトナムにおけるEコマース事業の新たな展開について発表した。マレーシアではSumisho Ecommerce Malaysia Sdn.Bhdを設立。ベトナムではEコマース事業を展開しているTiki Corporationに資本参画した。

スマホで健康管理、1位は「身長や体重」……「喫煙量」記録は低調
MMD研究所は28日、「スマートフォンでの健康データ管理」に関する調査結果を発表した。アプリの認知度、アプリの利用意向、記録をしたことがある項目などを聞いたもので、調査期間は8月19日~21日。20歳~59歳の男女554人から有効回答を得た。

ワールド子会社、ファミリー層向け衣料品店を中国・四国で出店強化
ワールドの100%子会社である株式会社ワールドフランチャイズシステムズ(以下、WFS社)は、中国・四国地方を中心に展開する大手流通業の株式会社フジとFC契約を締結した。

ドコモ、オーストリアの決済サービス会社「ファイントレード」を買収
NTTドコモは27日、オーストリアのオンライン物販向け決済サービス事業者であるfine trade gmbh(ファイントレード社)の発行済み株式を、100%取得することについて、ドイツ連邦カルテル庁へ認可申請したことを発表した。

NICT、UHFテレビ放送帯での通信が可能なAndroidタブレット端末を世界初開発
情報通信研究機構(NICT)は27日、テレビ放送帯で通信可能な携帯型タブレット端末を世界に先駆けて開発したことを発表した。テレビ放送帯(470~710MHz)および従来の周波数(2.4GHz)で、無線LANの技術を活用した通信が可能。

松坂屋上野店南館、高層複合ビルに建て替えへ……パルコ、シネコン、オフィスなど
大丸松坂屋百貨店は26日、松坂屋上野店南館(東京都台東区上野3-29-5)の建て替えを発表した。

ソフトバンク衛星電話、警察・消防救急への発信が可能に
ソフトバンクモバイルは27日、「ソフトバンク衛星電話」から警察および消防・救急への発信が可能になったことを発表した。

ジャストシステム、ホームページ編集アプリ「hpb pad for WordPress」無償提供
ジャストシステムは27日、WordPressで作成したホームページの編集・更新が手軽に行えるスマートフォン・タブレット向けアプリ「hpb pad for WordPress」の無償提供を開始した。

富士通、企業向けモバイル関連サービス群を「FUJITSU Mobile Initiative」として再編
富士通は27日、企業向けモバイル関連製品・サービス群を「FUJITSU Mobile Initiative(フジツウ モバイル イニシアチブ)」として体系化し、それに基づく新サービス3種と強化サービス3種を新たに提供することを発表した。

LIXILグループ、家電小売「エディオン」の筆頭株主に……リフォーム事業での協力関係を強化
LIXILグループは26日、エディオンと資本業務提携契約を締結したことを発表した。エディオンによる約49.9億円の第三者割当増資を引き受け、同社が発行する株式の8.00%を保有し、筆頭株主となる。

【インタビュー】ホームネットワーク化のためのモバイル対応にも着手……イッツコム・市来社長
RBB TODAY主催の「ブロードバンドアワード2012」において、5年連続で関東地域のベストキャリアに選出されたイッツ・コミュニケーションズ(以下、イッツコム)。

ドコモ、「あんしんモード」にアクセス制限ブラウザ連携機能を追加
NTTドコモは23日、現在提供している「あんしんモード」を拡充し、ネットスターが提供する「ファミリーブラウザ for docomo」と連携させる機能を28日より提供することを発表した。

SBモバイル、スマホパケット接続率の数値を予想する「ツナガLOTO」キャンペーン
ソフトバンクモバイルは23日、スマートフォンでデータ通信を行う際のつながりやすさの目安となる、スマホパケット接続率の数値を予想する「ツナガLOTO」キャンペーンを開始した。正解すると100万円や白戸家のお父さんグッズがプレゼントされる。