2013年8月のIT・デジタルニュース記事一覧(7 ページ目)

Googleサイエンスフェア in 東北の受賞者決定…大賞は「あじさいで発電!?」
Googleは8月17日、仙台市内で岩手県、宮城県、福島県内の高校生を対象とした「第1回Googleサイエンスフェア in 東北の研究発表会」を実施した。アンバサダー賞は、宮城県仙台第二高等学校の山中美慧さんが受賞した。

SBテレコム、東京~大阪間の通信容量を約10倍へ拡張……デジタルコヒーレント方式採用
ソフトバンクテレコムは20日、東京~大阪間の伝送路において、最新の光通信技術デジタルコヒーレント方式を活用したDWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing:高密度波長多重伝送)リングシステムを構築し、運用を開始した。

NTTドコモ、ジュニア向け「スマートフォン for ジュニア SH-05E」に不具合……最新ソフト提供
NTTドコモは20日、ジュニア層向けのAndroidスマホ「スマートフォン for ジュニア SH-05E」に不具合があったことを公表。改善のためのソフトウェア更新の提供を開始した。

ヤフー、新メールドメイン「@yahoo.ne.jp」の運用を開始……アプリ専用で提供
ヤフーは20日、Androidスマートフォン対応メールアプリ『Yahoo!コミュニケーションメール』の提供を開始した。同時に、アプリ専用で使用できる新たなメールドメイン「@yahoo.ne.jp」の運用を開始した。

クラウド利用者、20~40代はすでに8割以上
現在個人向けの「クラウド」サービスが急成長している。「パーソナルクラウド」「オンラインストレージ」などの名前を意識していなくても、いつの間にか日常的に使っているという人も多い。トレンド総研は20日、「クラウド」利用に関する意識・実態調査の結果を発表した。

NTT Com、不正アクセス事件を受け、ユーザーのブロードバンドルータの調査を実施
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は20日、インターネット接続サービス「OCN」において、セキュリティ上の脆弱性が判明している特定のブロードバンドルータの利用者を対象とした調査を実施することを発表した。期間は8月20日から2013年10月31日までの間。

フジテレビ、“1日の終わりに流す1分の映像”をテーマにクリエイター公募……SNSでサポートも
フジテレビジョンは20日、動画配信サービス「YouTube」を活用した企画として、若い世代のデジタル映像クリエイターを発掘・育成するプロジェクト「フジテレビ フカ・プロジェクトTHE LAST AWARD」を発表した。同時に募集を開始する。

【SPEED TEST】関東・中部・近畿で見るLTE端末の接続率、スピード分布
今回は、関東・中部・近畿の各地域に絞り込んだ場合にどういう傾向が見られるかを分析した。

東急東横線、携帯電話のサービスエリアを拡大……「東白楽駅~横浜駅」駅間
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは19日、東急東横線「東白楽駅~横浜駅」駅間のトンネル内において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。20日始発よりサービス提供を開始する。

注意点はここ! 警視庁、ネットバンキングの不正アクセス防止策を指南
警視庁は19日、公式サイト内に「ネットバンキングに係る不正アクセス被害の防止対策について」と題するページを開設した。

ソニー、個人情報に配慮してデータをクラウドに蓄積できる新システムを開発
ソニーは19日、クラウド上で個人情報に配慮したデータの蓄積を可能とするシステムを、新たに開発したことを発表した。その最初のアプリケーションとして、FeliCa(フェリカ)のカードを利用した「電子お薬手帳」の試験サービスを2013年秋より川崎市にて開始する。

「iPhone 5S」に金色ボディ!? 仏で写真が流出
次期iPhoneに金色モデル? フランスMacbouticが「iPhone 5S」とされる画像を公開。ボディが金色になっている端末の流出写真を掲載した。

イー・アクセス、「EMOBILE 4G-S」対応の「ARROWS S(EM01F)」を20日から発売
イー・アクセスは、下り最大76Mbps対応の防水スマートフォン「ARROWS S(EM01F)」を8月20日から発売する。新たなスマートフォン向けサービス「EMOBILE 4G-S」対応機種となる。

高畑勲監督14年ぶりの劇場アニメ「かぐや姫の物語」11月23日公開
『火垂るの墓』、『平成狸合戦ぽんぽこ』など、数々の傑作を生み出してきた高畑勲監督が、14年ぶりに劇場長編アニメを世に送り出す。『かぐや姫の物語』の全国公開日が2014年11月23日に決定した。

Yahoo!ショッピングアプリ&ヤフオクアプリに、SSLサーバ証明書の検証不備の脆弱性
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は19日、ヤフーが提供するアプリ2種に、脆弱性があることを、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

ドコモじゃないけど……NTTグループでiPhone販売、SIMフリー版のiPhone 5など
NTTグループでiPhone販売へ。NTTレゾナントは、SIMフリー版のiPhone 5などと、同社のSIMカード「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のセット販売を開始した。

東京都×若手芸人×ネット動画、「悪質商法」のキケンを若者にPR
東京都(生活文化局)は16日、若手芸人が演じるネット動画を活用し、若者向けとなる消費者教育キャンペーンを実施することを発表した。

カカオジャパン、グループでボードを共有するアプリ「petaco」開始
カカオジャパンは19日、みんなで1つのボードを共有できるグループボード共有アプリ「petaco(ペタコ)」のサービスを開始した。iPhoneおよびAndroid端末向けにアプリの提供を開始する。

富士通のDRクライアント、「OpenADR2.0b」の認証を世界初取得
富士通と富士通研究所、Fujitsu Laboratories of America社は19日、3者が開発したデマンドレスポンス(DR)のクライアント機能ソフトウェア(VEN:Virtual End Node)が、7月に公開されたばかりの最新規格「OpenADR2.0b」の認証を、世界で初めて取得したことを発表した。

Skype for Outlook.com、日本でも利用可能に……アカウントを統合可能
Skypeは19日、日本でも「Skype for Outlook.com」(プレビュー版)の提供を開始した。

【ウェブユーザビリティ洞察】ユーザー調査の証拠の説得力……ニールセン博士のAlertbox
ユーザビリティ調査等のユーザー調査からの提言を信頼してよいのはどういうときなのか。

【テクニカルレポート】ユーザーの感情を視覚化するユーザビリティ評価手法の開発……パナソニック技報
「使って楽しい」「心地よい」「達成感がある」など,快適性・達成感を目指した製品開発が進むにあたり,これらの感情を評価する方法が確立されていないのが課題であった.

「国際鉄道模型コンベンション」今日から東京ビッグサイトで……幕張メッセでは「トミカ博」も
東京ビッグサイトにて、18日まで「国際鉄道模型コンベンション」が開催されている。今年で14回目を迎えた今回のテーマは、「昭和物語」。戦前・戦後・高度成長期と、鉄道の黄金時代・懐かしい時代にフォーカスしたテーマだ。

最新スマホ満足度調査、意外?な人気機種とは……機種毎のユーザー属性も判明
エニタイムズは14日、「スマートフォンに関するアンケート」調査結果を発表した。調査期間は7月12日~14日で、15歳~64歳の男女1033人から回答を得た。