2012年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(2 ページ目)

【MWC 2012 Vol.42(動画)】水滴が球のように滑る! ノキアの超撥水コーティング技術「Nano Magic」
ノキアは、MWCの同社ブースで次世代の超撥水技術「Nano Magic」を披露した。これは炭素系の化合物によるコーティング技術(Super Hydrophobic)の一種で、水滴を落とすと強力に弾き、端末に飛沫が付着しないというもの。

ソニー、12.2mmのスリムタッチなどスタイリッシュなデジカメ「サイバーショット」
ソニーは、コンパクトデジカメ「Cyber-shot(サイバーショット)」の新製品として、薄型ボディの「TX」シリーズ2機種を発表した。販売開始は「DSC-TX66」が3月9日、「DSC-TX20」が4月20日。

NHN Japan、13ヶ国語の会話文を表示・再生できるiPhoneアプリ「世界会話手帳」無料公開
NHN Japanは29日、13ヶ国語の会話文が表示・再生できる無料iPhoneアプリ「世界会話手帳」を公開した。
![[FREESPOT] 熊本県の旅館 漁師の郷など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/184000.gif)
[FREESPOT] 熊本県の旅館 漁師の郷など3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、熊本県の旅館 漁師の郷など3か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

いつの間にか7万円も……オンラインゲームのアイテム購入トラブル
国民生活センターは2月28日、ホームページに子どものオンラインゲーム利用に関するトラブル事例「いつの間に?子どもがカード決済でゲームアイテム購入!」を掲載した。

富士通研、ソフトウェアの機能構造を自動的に地図化する技術を開発
富士通研究所は29日、複雑で大規模な業務アプリケーションから、機能構造を自動的に地図化する技術を開発したことを発表した。

【MWC 2012 Vol.41】HTCとKDDI、日本市場に特化したスマートフォンの開発で合意
台湾HTC Corporationは28日、KDDIと、日本市場向けにカスタマイズした最先端スマートフォン開発に関して合意したことを、「Mobile World Congress 2012」において発表した。

【MWC 2012 Vol.40】ファーウェイ、4コアCPU搭載10型フルHD液晶タブレット
ファーウェイは、「Mobile Wolrd Congress 2012」において、Android 4.0/4コアCPU搭載の10型フルHD液晶タブレット「MediaPad 10 FHD」を発表した。2012年第2クオーター(4~6月)に販売開始を予定している。

今日のGoogleロゴはジョアキーノ・ロッシーニ生誕記念、閏日生まれの著名人
今日のGoogleロゴは、カエルの音楽会。イタリアの作曲家で「セビリアの理髪師」や「ウィリアム・テル」などのオペラ作曲家として知られるジョアキーノ・ロッシーニの生誕記念にあたるという。

【MWC 2012 Vol.39】「4100万画素」を実現するNokiaのPureView技術とは
ノキアは、スペイン・バルセロナで開催中の展示会「Mobile Wolrd Congress 2012」において、4100万画素カメラを搭載するSymbianスマートフォン「Nokia 808 PureView」を発表した。

【MWC 2012 Vol.38(動画)】規模が違うノキアブース!写真と動画でチェック
スペイン広場から丘の上にかけて広がる「MWC 2012」の会場。来場者は、噴水のあるレイナ・マリア・クリスティーナ通りを挟んで、左右に8つホールを目にすることとなる。

【MWC 2012 Vol.37(動画)】新タブレット「GALAXY Note 10.1」の快適さに注目!
MWC 2012(Mobile World Congress 2012)の会場で、サムスンが強力にプッシュしていたのが「GALAXY Note 10.1」だ。

【MWC 2012 Vol.36(動画)】スマートフォンでモバイル決済市場を狙うインテル
米インテルは27日にモバイル向け「Atom Z」シリーズをリリース。同時に、スペインで開催中の「Mobile World Congress 2012」の会場では、リファレンスデザインとなる端末の展示デモを開始した。

【MWC 2012(Vol.35)】GALAXY版のiPod touch、サムスンが「GALAXY S WiFi 4.2」を発表
韓国サムスンは27日(現地時間)、3G通信機能を持たないandroid端末「GALAXY S WiFi 4.2」を発表した。バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品している。

【MWC 2012(Vol.34)】クアルコム、LTEブロードキャストをデモンストレーション
クアルコムは、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012において、eMBMSと呼ばれるLTEブロードキャストのデモを行うと発表した。エリクソンとの協業により、クアルコムブースにて実施される。

【MWC 2012(Vol.33)】間もなくGoogleシュミット会長のキーノート……日本時間深夜2時から生中継
スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC) 2012では、現地時間18時(日本時間深夜2時)から、米Google エリック・シュミット会長のキーノートスピーチが始まる。

クアルコム、「Snapdragon S4 Pro」プロセッサーを発表
クアルコムは27日(現地時間)、“Pro”版「Snapdragon S4 MSM8960」プロセッサーを発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(2月28日午後3時現在)
東京電力が2月28日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【インタビュー】KDDIのスマートフォン戦略……「人気端末」「スマートパス」「スマートバリュー」、世帯ARPUという考え方
スマートパスと全方位型ラインナップによって、auは2012年のスマートフォン市場でどのような戦略を展開していくのだろうか。auのスマートフォン戦略について、現場の担当者に聞いた。

【MWC 2012(Vol.32)】Nokiaが再びバルセロナに登場、Lumia普及機や4100万画素携帯など
スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC) 2012で、Nokiaは自社ブースでプレスカンファレンスを開催し、Windows Phoneを主軸とする戦略転換から約1年で着実な成果を挙げていることをアピールした。

【MWC 2012(Vol.31)】Mozillaが「Open Web Device」発表!……オープンソースのモバイル端末プラットフォーム
米Mozillaは27日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)で、HTML 5ベースのモバイルプラットフォーム「Open Web Device(OWD)」を発表した。オープンソースで開発され、年内に端末が登場するという。

【MWC 2012 Vol.30(動画)】ファーウェイ、世界最速クアッドコアCPU搭載スマホ「Ascend D quad」
ファーウェイ(Huawei)は同社製クアッドコア1.2GHz/1.5GHzプロセッサー(K3V2)を搭載するスマートフォン「Ascend D quad」をMWC 2012に合わせ発表し、同社ブースに出展した。

ソニー、「サイバーショット」に光学10倍ズームの世界最軽量モデルなど4機種
ソニーは28日、コンパクトデジカメ「Cyber-shot(サイバーショット)」の新製品として「HX」シリーズに3機種、「WX」シリーズに1機種、計4機種を発表した。販売開始は「DSC-HX200V」が3月9日、「DSC-WX100」「DSC-HX30V」「DSC-HX10V」が3月16日。

ドコモ、国内仕様全部入りの防水Xperia、「Xperia acro HD」の予約受付を3月2日に開始
NTTドコモは28日、国内Xperiaシリーズ初の防水モデルとなる「Xperia acro HD SO-03D」の事前予約受け付けを、3月2日に開始すると発表した。なお、発売は3月15日の予定。