2011年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(9 ページ目)

BIGLOBE、「節電特集」サイトを公開…節電レシピや投稿アイデア、江戸時代の暮らしを紹介
NECビッグローブ(BIGLOBE)は23日、節電に役立つ情報をまとめた情報サイト『節電特集』の提供を開始した。

ノキア、アクセンチュアへのSymbian部隊の移管に最終合意……実施時期は10月
ノキアは22日、同社のSymbian OSの開発・サポート機能をITコンサルティング大手のアクセンチュアへ移管する計画が、アクセンチュアとの間で最終合意に至ったと発表。

KDDI、手のひらARサービス「てのりん」発表……初音ミクやオリジナルキャラを手のひらに
KDDIは23日、頓智ドットの協力のもと、KDDI研究所が開発した「手のひらAR」技術を使ったauスマートフォン向けARアプリケーション「てのりん」を発表した。24日より無料で提供する。

「ぬけみちアシスト機能」付き7型液晶ポータブルナビ、ワンセグ対応実売29,800円
RWCは、「ぬけみちアシスト機能」付きワンセグ対応の7型液晶PND「RM-XR700」を発表した。販売開始は6月25日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29800円。

動画で観る「GALAXY S II」発売イベント……予約台数は断トツトップ
NTTドコモは23日、サムスン製のAndroidスマートフォン「GALAXY S II」を発売。

ロジテック、5GHz帯やa/b/g/nに対応の接続先を選ばない無線LAN親子機セット
ロジテックは23日、無線LAN親子機セット「LAN-WH300AN/RU」を発表した。販売開始は7月上旬。希望小売価格は16590円。

NEC、「NEC関西第二データセンター」を新たに開設……関西地区のクラウドサービス中核拠点に
NECは23日、関西地区におけるクラウドサービス提供環境の強化を目的に、「NEC関西第二データセンター」を設置することを発表した。8月22日からサービスを開始する。

「星の王子様があらわれないかな」……南明奈、「GALAXY S II」発売イベントで
23日、NTTドコモよりAndroidスマートフォン「GALAXY S II」が発売されたが、その発売記念イベントが同日ビックカメラ有楽町店にて開かれた。

「10か月以上経過しても、脆弱性対策できないAndroid端末がある」……IPA、技術レポートで指摘
IPA(情報処理推進機構)は22日、Android OS搭載スマートフォンに対して、独自に脆弱性への対策状況を検査し、対策の実情と課題の考察をまとめた技術レポート「IPAテクニカルウォッチ 第3回」を公開した。

GALAXY S IIの「Space Balloonプロジェクト」始動!宇宙へ届ける願いを募集開始
サムスン電子は23日、最新スマートフォン「GALAXY S II SC-02C」を使った新たなプロジェクト『Space Balloonプロジェクト』の詳細を発表するとともに、特設サイトを本格公開し、プロジェクトをスタートさせた。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(23日午前9時現在)
東京電力が23日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
![[Mzone] 埼玉県のスターバックス コーヒー モラージュ菖蒲店など13か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/99494.jpg)
[Mzone] 埼玉県のスターバックス コーヒー モラージュ菖蒲店など13か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、埼玉県のスターバックス コーヒー モラージュ菖蒲店など13か所にてMzoneのサービスを開始した。

学校のIT化と災害対策…MIAUネットの羅針盤6/27ニコ生にて
インターネットユーザー協会(MIAU)では、「MIAU Presents ネットの羅針盤」第15回を6月27日にニコニコ生放送にて放送する。今回のテーマは「学校のIT化と災害対策 〜親と子の災害ITサバイバル術〜」。

優木まおみが「名探偵コナン」に登場……日立の「名探偵コナン vs Wooo ~タレント優木まおみの苦悩~」
日立コンシューマエレクトロニクスは23日、ハイビジョンテレビWoooのプロモーションサイトで、TVアニメ「名探偵コナン」とのWeb限定オリジナルコラボレーションコンテンツ「名探偵コナン vs Wooo ~タレント優木まおみの苦悩~」の配信を開始した。

ビックカメラ、家事代行サービスに参入……「カジクラウド」パッケージを店頭販売
ビックカメラは23日、ビックカメラ各店およびネットショップ「ビックカメラ.com」において、店頭購入できる家事代行サービス「家事玄人(カジクラウド)」の販売を開始した。

NTTドコモ、サムスン製スマートフォン「GALAXY S II」を本日発売
NTTドコモは23日、サムスン製Androidスマートフォン「GALAXY S II SC-02C」(以下、GALAXY S II)を発売した。

地デジ化の駆け込み需要で液晶テレビが値上がりか
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などをもとにした、液晶テレビに関する調査/分析レポートを報告した。

クラシコ、タブレット端末の入るポケット付き白衣を販売開始
クラシコは23日、タブレット端末を収納できるポケット付きの白衣「タブレットポケットコート」の販売を開始した。100着限定で価格は22800円(税込)。

家庭用電源を利用できる蓄電装置、続々登場
ソーラーパネルや家庭用燃料電池では自立運転や夜間の電力供給に問題があるという弱点が露見して以来、蓄電装置が急速に注目されている。今回のスマートグリッド展でも発電装置蓄電池をパッケージにしたシステムをいくつも目にすることができた。

東芝、中国でスマートコミニティ実証事業を受託
東芝、東芝ソリューション、東芝(中国)は、他の共同提案した4社とともに独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が中国で実施する初のスマートコミュニティ実証事業の委託先として選定された。

節電の夏じわり……東京の編集部オフィスをレポート
暑い……。昨日、全国9地点で35度以上を記録し、東京でも31.9度まで上がった。今年初の真夏日である。

【ビデオニュース】Google、広告戦略説明会……スマホで成功する5要素
グーグルジャパンは、本社で広告戦略説明会を開催した。同説明会は同社の戦略というよりは、広告主がいかに収益を挙げていくかについての説明会だった。

KLab、社外取締役に元Google代表辻野氏を選任
ソーシャルアプリ開発などを手掛けるKLab(クラブ)は22日、社外取締役にアレックス代表取締役社長兼CEO 辻野晃一郎氏を選任したと発表した。

ジャストシステム、「ATOK for Android」の正式版を発表
ジャストシステムは22日、Android端末向けの日本語入力システムの正式版「ATOK for Android」の提供を開始すると発表した。