2011年6月のIT・デジタルニュース記事一覧(34 ページ目)

【テクニカルレポート】ダイヤラの検出増加を確認。サイト閲覧する際の心がけの徹底を!……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
「TrendLabs(トレンドラボ)」では、2011年4月下旬から 5月中旬、「DIAL_RANFRUCT」に関する日本からの問合せが増加していることを確認しています。当ブログ上でこのプログラムに関して注意喚起するとともに、詳細を見ていきます。

Twitter、「フォロー」ボタンを公開……50以上のサイトが利用開始
Twitterは1日、ワンクリックで瞬時にTwitterアカウントをフォローできる「フォロー」ボタンを公開した。

キングジム、タッチペンで液晶にメモ書きする電子メモ「マメモ」のメモ帳タイプ
キングジムは、手のひらサイズで液晶画面にタッチペンで描画できる電子メモパッド「マメモ TM2」と、デジタル名刺ホルダー「ピットレック」の新色を発表した。販売開始は6月17日。
![[FREESPOT] 北海道の函館市五稜郭観光案内所など2か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/113086.gif)
[FREESPOT] 北海道の函館市五稜郭観光案内所など2か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、北海道の函館市五稜郭観光案内所など2か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

東京都、H23年4月の学校非公式サイト等の不適切な書き込み1,321件
東京都教育庁は5月31日、「平成23年4月の学校非公式サイト等の監視結果」について発表した。検出された不適切な書き込みの件数は1,321件となっている。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 山口県の海峡ビューしものせきで新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/125684.jpg)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 山口県の海峡ビューしものせきで新たにサービスを開始
NTT西日本は、山口県の海峡ビューしものせきで新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

ケーブルテレビ事業者の問題をクラウドで解決する……イッツコム記者発表会
5月31日、イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は、ケーブルテレビ事業者としては珍しい統合クラウドサービスの提供を開始することを発表した

コンタクトレンズ専門店「アイシティ」、スマフォアプリを配信開始
HOYA(アイケア事業部)が展開するコンタクトレンズ専門店「アイシティ」は1日、コンタクトレンズチェーン業界初のスマートフォンアプリ「コンタクトのアイシティ」iPhone/Android版を公開した。

IIJ、REST API型クラウドストレージ「IIJ GIOストレージサービスFV/S」提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、HTTPとXMLを利用してリソースの操作を可能にする「REST API型」(REpresentational State Transfer API型)のクラウドストレージサービス「IIJ GIOストレージサービスFV/S」の提供を開始した。

東芝、付属の500GB外付けHDDをテレビ背面に設置できる「LEDレグザ」
東芝は、液晶テレビ「LEDレグザ(REGZA)」で新たに外付けHDD録画対応の「RE2」シリーズと、レグザ純正USB外付けHDD/USB外付けHDDホルダー付属の「RS2」シリーズを発表した。販売開始は6月中旬。価格はオープン。

レノボ、「ThinkPad Edge」シリーズ最軽量の12.5型液晶ビジネスノート
レノボ・ジャパンは1日、ビジネスノート「ThinkPad Edge」シリーズ最軽量の12.5型液晶「ThinkPad Edge E220s」を販売開始する。同社直販サイト価格は、Core i7搭載「50384FJ」が159600円、Core i5搭載「50384GJ」が147000円。

地デジ視聴可能な「地デジ難視対策衛星放送」、工事遅れ世帯に一時提供……総務省
総務省は31日、地上デジタル放送のアンテナ工事の遅れにより、地上デジタル放送が受信できない世帯を対象に、地上デジタル放送の番組を視聴できる「地デジ難視対策衛星放送」の一時利用への受付を、6月1日より開始すると発表した。

イッツコムがケーブルTV事業者向け「総合クラウドサービス」!業界標準を目指す
イッツ・コミュニケーションズは5月31日、「総合クラウドサービス」をケーブルTV事業者向けに提供すると発表した。

米アップル、今年のWWDCでは「iOS 5」を披露
米アップル(Apple)は5月31日(現地時間)、6日から米国サンフランシスコで開催される「Worldwide Developers Conference」(WWDC)の基調講演で披露する製品群を発表。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.11):動画】スライド式キーボードでノートにもなるタブレット「Eee Pad Slider」
ASUSTeKのブースでは、日本でも発表されたAndroid OS 3.0搭載の「Eee Pad Slider」も展示されており、手にとって確かめる人の姿を多く見かけた。

【COMPUTEX TAIPEI 2011(Vol.10)】COMPUTEX美女図鑑 その1
デジタルとは男の世界。そう思われても仕方がないほど、この業界は男子濃度が高い。特にCOMPUTEXの規模にもなると、さながら場内は「男祭り」だ。出展者側もこの状態を憂慮してか、数々の「花」を用意することがセオリーである。