2011年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)

Twitterの広告収入、来年までにはMySpace超えか
米調査会社のイーマーケター(eMarketer)は24日(現地時間)、簡易ブログ「ツイッター」の広告収入に関する2012年までの予測を発表した。

CCC、「TポイントFacebook公式ファンページ」を開設……Tポイントがもらえる連動型ゲームも2月公開
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は25日、Facebook上に「Tポイント公式ファンページ」(www.facebook.com/tpoint.jp)を開設した。企画・制作支援はサイバー・コミュニケーションズが担当した。

日本オラクル、「Oracle GoldenGate 11g」の国内出荷を開始
日本オラクルは25日、データ統合製品「Oracle GoldenGate 11g」について、日本国内向けの提供を開始した。評価版が無料でダウンロード可能となっている。

パナソニック、AVCHD対応でGPS/方位計/高度計/気圧計を搭載したタフデジカメ
パナソニックは25日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「DMC-FT3」を発表。2月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は47000円前後。

サイバーエージェントとミクシィ、ソーシャルアプリ事業会社「グレンジ」を共同設立
サイバーエージェントとミクシィは25日、合弁会社となるmixiアプリプラットフォーム向けソーシャルアプリ事業会社「グレンジ」を設立することを発表した。2月1日設立で、出資比率はサイバーエージェント51%、ミクシィ49%。

日本ビクター、ダンスや楽器の練習に適したポータブルデジタルレコーダー
日本ビクター(ビクター・JVC)は25日、ダンスや楽器の練習をサポートする多彩な録音・再生機能を備えたポータブルデジタルレコーダー「RD-R1」と、RD-R1にクロマチックチューナー/メトロノーム機能を加えた「RD-R2」を発表。2月上旬から発売する。

Googleマップ、表示の切り替え方法を刷新……ボタン型ウィジェットを採用
グーグルは25日、Googleマップの表示オプションを刷新した。表示の切り替え方法として、画面右上にボタン型ウィジェットを配置した。

「1つより2つのほうがいい」……iPhone 4の新CM
アップル(Apple)のYouTube公式チャンネルに、iPhone 4の新CMが掲載された。

富士フイルム、広角24mmからの光学24倍ロングズームデジタルカメラ
富士フイルムは25日、デジタルカメラの新製品として「FinePix S3200」を発表。2月11日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。

auの新ラインアップが発表……世界初の1,620画素ケータイ「Cyber-shot S006」など
KDDIは25日、「簡単ケータイ K008」(京セラ製)の販売を25日より、「Cyber-shotケータイ S006」(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)、「SH011」(シャープ製)、「K007」(京セラ製)の販売を28日よりそれぞれ開始すると発表した。

マクドナルド、Twitter連動で「アイダホなう」キャンペーン実施
日本マクドナルドは28日から、BigAmerica2キャンペーンの第2弾となる「アイダホバーガー」について、Twitterで感想をつぶやくと抽選でマックカードのプレゼントや、渋谷東映プラザ店限定で条件を満たすと無料試食ができる「アイダホなう」キャンペーンを開始する。

教育関係者向けセミナー「iPadを教育でどう使う?」2/25名古屋で開催
名古屋教育ソリューションズは1月24日、教育機関の関係者を対象としたセミナー「名古屋発!【iPad×教育】〜iPadを教育でどう使う?〜」を、2月25日に開催すると発表した。

2010年10月~12月、脆弱性対策の公表件数が過去最多……JPCERT/CCとIPA、届出状況を公開
一般JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)および情報処理推進機構(IPA)は25日、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況2010年第4四半期(10月~12月)」を公開した。

アジア・太平洋で教育費の優先度が最も高い国は?
マスターカードは1月21日、アジア・太平洋地域、中東、アフリカ地域の24市場を対象に実施した「家計における購入優先度調査(MasterCard Survey on Consumer Purchasing Priorities)」の結果を発表した。

富士フイルム、タッチ液晶搭載や単3形乾電池対応のデジカメ「FinePix」2モデル
富士フイルムは25日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」の新製品として、タッチ液晶搭載で2画面再生が可能な「Z90」と、単3形乾電池駆動の「AX300」を発表。2月11日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、Z90が20000円前後、AX300が13000円前後。

【検索ランキングで見る】中学受験で知りたいこと…偏差値、服装、etc.
首都圏でも本番を迎えた中学受験。来週2月1日にはいよいよ東京・神奈川でも入試解禁となり、中学受験も山場を迎える。「中学受験」とともに検索された第二ワード検索数ランキングを調査した。

KDDI、ストリーミング型の音楽サービス「LISMO WAVE」開始……全国のFM放送を聴取可能
KDDIと沖縄セルラーは25日、auのAndroid搭載スマートフォンおよびau携帯電話向けとなる音楽ストリーミングサービス「LISMO WAVE」を発表した。26日午前10時より提供を開始する。
![[FREESPOT] 愛知県のカットスペース シブヤにアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/113086.gif)
[FREESPOT] 愛知県のカットスペース シブヤにアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、愛知県のカットスペース シブヤに設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

リコーとマイクロソフト、クラウド分野で提携……開発から販売まで共同推進
リコーおよびリコージャパンを中心としたリコーグループは25日、マイクロソフトと、クラウド分野で提携することを発表した。リコーグループとマイクロソフトが共同で、ソリューションを開発・提供するとともに、マーケティング・販売・サポートを行う。

シャープ、台湾AU Optronics社を液晶特許で提訴
シャープは米国時間24日、米国国際貿易委員会(ITC)において台湾のAU Optronics Corporation(AUO社)、およびその顧客である液晶テレビならびに液晶モニターのセットメーカーを提訴した。あわせて、デラウェア州地方裁判所においてもAUO社を提訴した。

8,000キロ先の砂漠へ送る雪だるま……パナソニックの断熱材を使った実験プロジェクト
生まれて一度も雪を見たことがない砂漠暮らしの少年に、雪を溶かさず送り届ける。 パナソニックは同社独自の真空断熱材「U-Vacua」で雪を詰めた箱を覆い、日本から約8,000キロ離れたバーレーンの砂漠まで雪を送り届けるというプロジェクトを実施した。

「IS03ユーザーの92%が機種変」……KDDI決算発表一問一答
KDDIは24日、2010年4~12月期の連結決算を発表した。連結ベースの営業収益は2兆5719億円で0.5%の減収。営業利益は3,721億円で1.3%の減益となった。

4×4チューナーで地デジ特需に対応…データシステム
昨年に引き続き、東京オートサロンにブースを出展したデータシステム。同社は、TVキットシリーズやLCDモニターシリーズ、TVアンテナなど、自動車用電子パーツを中心に、他にはないオリジナリティ性に富んだ製品を開発、販売している。

「スマートフォン販売目標は100万台」……KDDI・田中社長、決算発表会にて
KDDIは24日に実施した決算発表会にて、シャープ製スマートフォン「IS03」などを含むスマートフォンの販売状況を発表した。