2009年12月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)

ASUS、スカイプ通話専用のタッチパネルテレビ電話
ASUSTeK Computerは18日、スカイプ通話専用のタッチパネル搭載テレビ電話「AiGuru SV1T」を発表。19日からスカイプオンラインショップにて発売を開始する。価格は30,800円。

エグゼモード、1,000万画素コンデジを7,980円で発売——web限定
エグゼモードは18日、AGFA(アグファ)のコンパクトデジタルカメラ「AGFAPHOTO Compact 100」の特別先行予約を開始。取り扱いはweb限定となる。出荷は12月下旬を予定。価格は7,980円。

富士通、ビジネスホテルの予約業務・経営管理を支援するSaaSサービスを開始
富士通は18日、日々の予約業務や経営管理に求められるレベニューマネジメントなど、ビジネスホテル運営に必要な管理機能を低価格かつ短期間で導入できる「GLOVIA smartホテルSaaSサービス」の販売を開始した。

失いたくないデータは「個人情報」より「思い出」 〜 イメーション調べ
記録メディア製造・販売のイメーションは18日、「プライベートパソコン内のデータ整理・管理に関する調査」の結果を公表した。
![[FREESPOT] 北海道のサンフラワーパークホテルなど10か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 北海道のサンフラワーパークホテルなど10か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、北海道のサンフラワーパークホテルなど10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

高感度HDイメージセンサーとノイズキャンセリングマイク搭載モデルなどwebカメラ3製品
クリエイティブメディアは、最大解像度1,280×720ピクセルの高感度HDイメージセンサーとノイズキャンセリングマイクを搭載した「Creative Live! Cam Socialize HD」などwebカメラ3製品を発表。12月中旬から順次販売する。価格はオープン。

アカマイ、クラウドベースの分散型Webアプリファイアウォールを提供開始
アカマイは17日、クラウドベースのセキュリティソリューションを拡張し、Webアプリケーション・ファイアフォール・マネージド・サービスの提供を開始した。

MVPは誰の手に?ソニー、「nav-u」CMの第2回オーディション動画を公開
ソニーは、20日に放送するカーナビ「nav-u」のCM動画を公開するとともに、CM参加者の映像からMVPを選ぶ投票を受け付けている。

6割が10分以内にメール返信、4割の家庭がルールなし——小学生の携帯利用
インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」(NTTレゾナント)は「キッズgoo」において、小学生を対象に、携帯電話に関する調査を実施した。

長崎県、全国初の自治体クラウドサービスをスタート
長崎県庁は17日、電子申請システムの市町向けクラウドサービスの本格的なサービス提供開始を発表した。

【OLデジモノ日記 Vol.5:動画】AQUOS SHOT SH003
どうにか時間を見つけて始めちゃいました。念願のゴルフデビュー!ギアも新作のキャロウェイを揃えて本格的!(っぽく)

ベライゾン、100G超長距離光システム!パリ〜フランクフルト間
ベライゾンは通信事業者として初めて、実働トラフィックへの商用100G超長距離光システム導入に成功したと発表した。

BIGLOBEのクラウドデバイスは“いいとこどり”のAndroid端末、1月にはアプリ提供開始
NECビッグローブは17日、パーソナルクラウドデバイスと、それにともなうサービス事業の開始を発表した。

プラネックス、世界最小クラスをうたう無線LAN USBアダプタ
プラネックスコミュニケーションズは17日、無線LAN USBアダプタ「GW-USMicroN2W」を発表。12月下旬より発売を開始する。価格は2,100円。

ソニー、3Dウェブサイトを開設
ソニーは17日、同社の3Dに対する取り組みをエレクトロニクス、コンテンツの両面から紹介するウェブサイトを開設した。日本語/英語を設けている。

ドコモ、LTEに対応した光張出し基地局用の無線装置を導入
NTTドコモは17日、LTEに対応した光張出し基地局用の無線装置(RRE)を開発したことを発表した。

オリンパス、ICレコーダーにもなるラジオ録音機
オリンパスイメージングは17日、ICレコーダー機能付きラジオ録音機「ラジオサーバーポケット PJ-10」を発表。2010年1月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。

UQコミュ、WiMAXの2段階定額プラン「UQ Step」提供開始
UQコミュニケーションズは17日、UQ WiMAXの新料金プランとして、2段階定額の「UQ Step(ユーキューステップ)」を発表した。18日より提供を開始する。

バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」を公開 〜 “携帯電話の変換を意識”
中国Baidu.com, Inc.(百度)の日本法人であるバイドゥは16日、日本語入力システムの「Baidu Type(バイドゥタイプ)」ベータ版を公開した。

ウィルコム「HYBRID W-ZERO3」、来年1月28日に発売 〜 専用プランも開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、ウィルコムの新しいスマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」(WS027SH)を2010年1月28日より発売することを発表した。

携帯電話を利用してデジタル写真をダウンロード可能なデジタルフォトフレーム
トランステクノロジーは17日、7V型ワイド液晶搭載のデジタルフォトフレーム「TRANSGEAR TGP-701MG」を発表。22日から発売する。予想実売価格は13,860円前後。

BIGLOBE、「クラウドデバイス」事業を開始 〜 Android搭載タッチパネル端末を活用
NECビッグローブは17日、PCのような閲覧性の高さと手軽に持ち運べて直感的な操作感を併せて実現したあらたな端末「クラウドデバイス」を使った事業を開始すると発表した。

光ファイバー、5年後に1.4倍の約2,400万件に 〜 野村総研、BB市場・放送メディア市場を予測
野村総合研究所(NRI)は16日、2014年度までの国内を中心とするIT主要5市場の分析と規模の予測を実施し、第一弾として、「ブロードバンド関連サービス市場」「放送メディア市場」についての予測結果を発表した。

パナソニック、「レッツノート LIGHT」にWindows 7搭載モデル
パナソニックは、「レッツノート LIGHT」のWindows 7搭載モデル「CF-R8WW1ADR」を12月22日から発売する。台数限定。価格はオープンで、予想実売価格は119,800円前後。