
モバイル業界に衝撃!? LINEがMVNOに参入……月額500円~でLINE・Twitter・Facebookが使い放題
24日、LINEは「LINE CONFERENCE 2016」において、今夏をめどに「LINE MOBILE」としてMVNO事業に乗り出すことを発表した。

黒崎真音もハマる「おそ松さん」……推しメンは?
記者発表会には、多数のアニメソングを歌う歌手の黒崎真音が、ゲストとしてCDジャケットの衣装で登壇し、トークセッションを行った。

dアニメストア、「見る」だけでなく「聴く&買う」も可能に
NTTドコモは22日、dアニメストアに関する新しい取り組みについての記者発表を行った。

360度動画体験「VR」導入で新たな野球観戦! DeNAベイスターズがサムスンと協業
360(さんろくまる)ベイスターズは、横浜DeNAベイスターズの「コミュニティボールパークボールパーク構想」のひとつとしてスタートするもので、GalaxyのVRウェアラブルデバイスである「Gear VR」を利用した新しい球場体験を提供する。

女王様は遠かった……。豪華客船「クイーン・エリザベス」が横浜に!
なにげなく、Twitterのタイムラインを見ていたら、20日にクイーン・エリザベス号が2年ぶりに横浜にやってくるという。せっかくなので写真でも撮りに行こうと思い、本日早朝、横浜・大黒ふ頭へと向かった。

【レビュー】新生活スタート!あると便利な電動ドライバー、選択の基礎知識
引っ越しや新生活が始まるこれから。男女を問わず、部屋の模様替え、家具や棚の設置などで「にわかDIY」の機会が増える時期でもある。こんなとき、あると便利なのが電動ドライバーだ

【レビュー】タブレットにキーボードは必須…という人のために
大昔、日本人は、欧米人のように「キーボード」(タイプライター)に慣れていないからコンピュータ化が遅れている、などと言われたことがある。しかし、今や「キーボードじゃないとメールが打てない」などというと「おまえは原始人か」と言われかねない。

3日で「確定申告」の準備完了!? クラウド版「やよいの青色申告」を使ってみた!PR
本格的な寒さが徐々に落ち着き、花粉が少しずつ飛び始めるこの時期になると、フリーランスや個人事業主にとって毎年恒例の“あの季節”が到来!そう……、「確定申告」。

新生活開始前にWi-Fiルータ交換――NECプラットフォームズ「Aterm WG1200HP」導入レポート
専修大学経済学部3年生の福井瑞来さんは、4年生に進級するにあたって、自宅のWi-Fi環境を新しくしたという。以前はL社のWi-Fiルータを使っていたが、かなり古い製品であり動画の視聴に不満があったからだ。

シニアはセグメントができていなかった……やずや、総研+出版事業で新市場を創る
やずやは4日、新事業に関する発表を行った。その内容は大きく2点あり、ひとつは「コトレシピ総研」の設立と、もうひとつはシニア向け情報誌「コトレシピ」の新装刊だ。

【電力自由化EXPO】位置情報ソリューションで新電力サービスを加速……esriジャパン
esriジャパンは地図データをベースとした分析ソリューションや各種業務システムをパッケージとして提供する企業だ。電力事業自由化に向けて自社ソリューションの展示を行っていた。

【電力自由化EXPO】サービスプロバイダによる電力の見える化……エプコ
「エプコ」は電力自由化EXPOにて、このうち配電盤に電力測定器を取り付けて各種情報サービスを提供するソリューション「くらしサポート」を展示。

【電力自由化EXPO】エネチェンジ、来年オープンの電力料金比較サイトをデモ展示
2016年4月の電力小売り事業自由化に向けて開催されている「電力自由化EXPO」。多くは新電力事業者向けの技術やサービスの展示が多いのだが、消費者(需要家)に直接かかわるサービスの展示もされている。

通信事業者「IIJ」の参入で活性化する新電力市場
インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、新電力事業に関する新しいサービスビジネスを開始すると発表を行った。発表会の席では、同社代表取締役会長 鈴木幸一氏が参入の意気込みや過去の通信事業との類似点・相違点などを語った。

タブレットを複数並べてパブリックビューイングに……MMT実装の応用
NTT R&Dフォーラムでは、MMTプロトコルを利用した複数ディスプレイによるひとつの動画の同期再生の技術デモを見ることができる。

集団の動きを予測し混雑回避!NTTがスムーズな「おもてなし」技術
NTT武蔵野研究開発センタで開催されている「NTT R&Dフォーラム」では、「おもてなし」をテーマにした展示スペースが設置されている。

肖像画がしゃべりだす?――NTTの「変幻灯」
「変幻灯」は任意の画像に、その画像をベースに作った動画やCG効果(モーフィングやアニメーション、テクスチャ)の映像を重ねて投影し、その画像(静止画)が動き出したかのように見せる技術だ。

バーチャル犬で散歩――振動で人を誘導する技術「ぶるなび3」
NTTが研究を続けている技術に、振動を利用して人にひっぱる力を感じさせ、その方向へ誘導するというものがある。「ぶるなび」と呼ばれる技術だが、今年の「ぶるなび3」では、誘導方向の表現がさらに進化したという。

データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援
データセンターの温度管理をロボットにさせてしまおうという展示をNTT R&Dフォーラム2015で発見した。ロボットはちょっと大きめな「ルンバ」に垂直のアームを取り付けたような構造になっている

民営化30周年で節目の年!地方創生とB2B2Xを強化――NTT鵜浦社長
19日、NTT武蔵野研究開発センタで開催された「NTT R&Dフォーラム2015」において、NTT 代表取締役社長 鵜浦博夫氏が基調講演を行った。

「海外からの利用者向けサービスを強化へ」……楽天カード野村常務執行役員
楽天カードが、JCSIの調査で高い評価を得た要因、そして今後の戦略について同社の執行役員であり野村猛氏(カード企画部 部長兼経営企画部 部長)に話をうかがった。

【新電力EXPO2015】新電力会社「エネット」が展開するビジネスとサービスとは
2016年4月の電力事業完全自由化を控え、近年、参入する企業が増えている新電力市場。では、新電力会社とはどのような企業で、どのようなビジネスを展開しているのか。

【新電力EXPO2015】料金だけではない消費者からみた新電力のメリット
28日から30日にかけて東京ビッグサイトで開催されている「新電力EXPO」では、企業や団体の展示だけでなく、エネルギーや電力自由化に関するさまざまなセミナーも行われた。

Google、2014年決算発表……通期で660億ドルの売上
Googleは29日(現地時間)、2014年の第4四半期および2014年の通年の決算発表を行った。