 巧妙化・悪質化する「フィッシング詐欺」、対策ガイドの最新版が公開
        巧妙化・悪質化する「フィッシング詐欺」、対策ガイドの最新版が公開
      「自動音声ガイダンス」を悪用する詐欺が増加中……対策アプリ公開 1枚目の写真・画像
警視庁によると、「自動音声ガイダンス」を悪用した詐欺事件が増えているという。東京都内では、今年に入ってからすでに約170件の不審な電話が相次いでおり、同庁は14日にも改めて注意を呼びかけた。
    IT・デジタル
    セキュリティ
  
  警視庁によると、「自動音声ガイダンス」を悪用した詐欺事件が増えているという。東京都内では、今年に入ってからすでに約170件の不審な電話が相次いでおり、同庁は14日にも改めて注意を呼びかけた。