
NTT、文書に3階層のタグを自動付与する「階層的オートタギング技術」の実証実験を開始 4枚目の写真・画像
日本電信電話(NTT)とNTTレゾナントは21日、文書を分析し内容を端的に表すタグを自動的に付与する「階層的オートタギング技術」の実証実験「QA.ON/OFF(キューエー.オンオフ)」(qaonoff.labs.goo.ne.jp)を開始した。
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
BIGLOBE、ツイッター「ハッシュタグ」の紹介・検索機能を提供開始
-
NTT Com、ベトナム農村地域の生産性を児童が向上させる「YMC-Viet Project」実験開始
-
KDDI・SBモバイル・DNP・凸版など7社、モバイルNFCサービスの日韓共同利用に向け実証実験を開始
-
NTT・富士通・NECなど5社、「ICTを用いた環境負荷低減」に関する実証実験を一般公開
- スマートフォンを活用した屋内施設案内 国際航業が実証実験
- ドコモ、第4世代移動通信方式「LTE-Advanced」の実証実験を開始……予備免許を取得
- NTTグループ、クラウドやNGNを活用する「教育スクウェア×ICT」の実証実験を実施
- NECとタイトー、デジタルサイネージの実証実験をゲームセンターで共同実施
- 【韓国教育IT事情-5】98%が満足する韓国のデジタル教科書
- KDDI、「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」にてTwitterリアルタイム分析実験を実施
- NTTレゾナントとNTT、“クチコミを要約する技術”を「goo評判検索」に採用……実証実験をスタート
- ソフトバンクモバイルなど8社、Android 2.2搭載スマートフォンのNFC実証実験