
専用チップで高速化とディスク使用量の削減を両立した3PARの仮想ストレージ「InServ Tクラス」 4枚目の写真・画像
米3PARは10日、仮想化ストレージ「3PAR InServ T400」と「3PAR InServ T800」(InServ Tクラス)を発表した。ディスク使用量の削減と前モデルの2倍とする高いパフォーマンスを両立しているのが特徴だ。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ネットアップ、異なるベンダーのストレージを一括管理する仮想化システム
-
NEC、処理性能は3倍、消費電力は60%削減のバックアップストレージ「iStorage HS8-10」
-
無線LAN、Bluetooth対応のデジタルフォトフレーム
-
日本HP、「HP Directplus」でストレージ製品を販売開始〜5営業日の納品を実現
- SBテレコム、仮想マシン単位のホスティングサービス〜「ULTINA On Demand Platform バーチャルホスティング」
- 日本HP、「HP ProLiant」サーバなど価格改定を実施
- デル、都内にソリューション・イノベーション・センターをオープン
- ブロードバンドタワー、共有ストレージへのバックアップサービスを開始
- 日立ソフト、既存システムをそのまま仮想化するサービスを発表
- CTC、日本HP、MS、Hyper-V/Virtual Machine Manager 2008によるソリューションを共同で検証
- 日立データシステムズ、NASAの気象データシステムにコンテンツアーカイブソリューションを提供
- NECソフト、法人向け「オンラインバックアップASP」の提供開始を〜差分バックアップ、遠隔管理などが可能
- アイシロン、HD番組制作会社向けにクラスタストレージを納入
- NEC、京都大学から省電力サーバ「ECO CENTER」を受注
- デル、ミッドレンジ・ストレージ「Dell/EMC CX4ファミリ」を発表
- EMCジャパン、ミッドレンジ・ストレージ「EMC CLARiX CX4」シリーズを発売
- ノベル、オープンソース仮想化ソフト「Xen」によるサーバ仮想化ソリューションを提供
- CTC、アイシロンのクラスタストレージ製品を販売開始〜メディア/コンテンツ事業を中心に展開