日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長〜ニールセン・オンライン調べ
家庭でのウェブ総利用時間は増加ながらも総PVは減少、この1年でネット利用動向に大きな変化 2枚目の写真・画像
ネットレイティングスは23日、ニールセン・オンラインのインターネット利用動向調査「NetView」の2008年4月データのまとめを発表した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長〜ニールセン・オンライン調べ
-
「百度」「優酷網」の利用者急増、著作権対策が課題〜ネットレイティングス調べ
-
Yahoo! JAPANリニューアルで「トピックス」利用者が260万人増〜ニールセン・オンライン調べ
-
年間総合大賞はウィキペディアが連覇、話題賞は脳内メーカー〜「Web of the Year 2007」結果発表
- 秋ドラマ不振が原因!? テレビ局サイト利用が減少〜ネットレイティングス調べ
- 発行部数順位はウェブでは無関係——毎日新聞と産経新聞の新ニュースサイトの利用者が大幅増
- モバイル検索ポータル「エフルート」、検索機能を拡充〜wikipedia、YoTubeに加えニコニコ動画の検索が可能に
- 荒れた政局でYahoo!ニュースのPVも大爆発——ネットレイティングス9月度調査
- 「ニコニコ動画(RC)」が開設7ヵ月で登録者数300万を突破
- ネットの王道は?——「総利用時間」からみたポータルサイトの特性(ネットレイティングス調べ)
- 動画、CGMサイトはPVが低くても総利用時間比較で人気ポータルに匹敵——ネットレイティングス調べ
- 社保庁サイト、前年比約5.7倍の225万人が訪れ官公庁サイトのトップに
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?
-
今夜は“スーパームーン”…大きくて明るい
-
千葉県警、HPとTwitterで振り込め詐欺の被疑者映像を公開
-
USENグループ「株式会社ユーズコミュニケーションズ」、「株式会社UCOM」に社名変更
-
次世代学術情報ネットワーク“SINET3”で、NECの「SpectralWave UN5000」「UNIVERGE IP8800/Sシリーズ」が稼動開始
-
茨城県警が高萩市で発生したコンビニ強盗事件の犯人画像を公開
-
【テクニカルレポート】小惑星探査機「はやぶさ」の開発と成果(前編)……NEC技報
-
TypeKey廃止、TypePad Connectを発表——シックス・アパート09年事業戦略発表
-
Googleマップ、斜め45度からの航空写真を提供開始……リアルな地上を見下し可能
-
「マンガでわかるフィッシング詐欺対策5ヶ条」が公開


