最新ニュース(5,866 ページ目)

慶應義塾図書館の開館100周年記念展 8月29日から
今年開館100周年を迎える慶應義塾図書館は、8月29日から「TEMPUS FUGIT - 時は過ぎゆく - 慶應義塾図書館開館100年記念展」を開催している。

Wii/PSP『仮面ライダー超クライマックスヒーローズ』にウィザード参戦
バンダイナムコゲームスは、Wii/PSPソフト『仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ』のティザーサイトをオープンしました。

『ドラクエX』が賭博罪?……スクエニの見解
スクウェア・エニックスは、日本経済新聞電子版が29日、「『ドラクエ10』揺るがす重大課題 基本機能を賭博に使うプレーヤー」(ゲームジャーナリスト新清士氏)として掲載した記事について見解を明らかにしました。

前田敦子のAKB48卒業公演、ライブ配信視聴回数215万回を達成
AKB48新戦略プロジェクトでは、27日に行なわれた「AKB48劇場前田敦子卒業公演」にあたり、Google+を活用した前田へのメッセージ募集、Google+「AKB48ページ」およびYouTube「AKB48 Official Channel!」での世界同時・ライブ配信を実施した。

OSK、「SMILE CRM Rel.3」を発売……業種・業務別テンプレートを強化拡充
OSKは30日、業種・業務別テンプレートの強化拡充と、Excelへの多様な出力を実現するCRM(Customer Relationship Management)システム「SMILE CRM」の最新版となる「SMILE CRM Rel.3」を発表した。10月22日より販売を開始する。

“Wi-Fi” “+3G”あなたはどっち派?……iPad利用実態比較調査
イードは30日、iPadを所有している20~50代の男女400名を対象に実施したiPad「Wi-Fiモデル」及び「Wi-Fi +3G/+Cellularモデル」の利用実態比較調査について、その結果を公開した。

大阪市教育委員会、小中学校校長を公募!応募者すでに300人以上
転職サイト「ビズリーチ」は、30日に「公的機関幹部公募プログラム」を開始。第一弾として、大阪市教育委員会が、9月10日まで、大阪市立小・中学校長50人の公募を開始した。

小阪由佳「とんだ問題児お騒がせデブ野郎だった」……“お騒がせアイドル”時代を振り返る
“お騒がせアイドル”として知られた元グラビアアイドル・小阪由佳。2009年に芸能界を引退し、一時は“激太り”した姿や芸能界の暴露ネタなどで話題となった彼女だが、当時の心境を自身のブログにてつづっている。

京都府教育委員会、新規採用職員の学校現場研修を開始…全国初の試み
京都府教育委員会は、新規採用職員の学校現場研修を9月3日より開始する。行政職員の学校現場研修は、全国初の取り組み。

インテルで小学生が職業体験、PCの組み立てやセキュリティ講座
茨城県が2011年に設立した「子どもが育つ街研究会」は8月28日、小学生と保護者を対象とした職業体験イベント「つくばスタイルインターン」をつくば市のインテルで実施した。親子10組22名が参加し、パソコンの組み立て作業などを行った。

「Corona Extra」飲み放題!1日限りのプレミアムイベント開催……シークレットLIVEや水上花火も
輸入ビールブランド「Corona Extra(コロナ・エキストラ)」の輸入販売を手掛けるモルソン・クアーズ・ジャパンは30日、1日限定のプレミアムイベント『Re-Connect Festival(リ-コネクト フェスティバル)』を9月16日に実施すると発表した。

第7回声優アワード開催……ツイッターや新人のネット募集も
日本の声優業界で最大の顕彰式である「声優アワード」の第7回目の開催が発表された。声優アワードは、2006年に声優地位の向上に寄与することを目的として設立された賞である。

1週間分の献立メニューをお届け…サークルKサンクスギフトカタログ「食生活サポート便」開始
サークルKサンクスは、1週間分の献立メニューを中心とした商品を取り揃えたギフトカタログ「食生活サポート便」を、9月1日から全国のサークルKとサンクス6,235店で開始する。

イード・アワード2012ドリンク……コンビニで何を飲む?
イードが運営するダイエット専門のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ダイエットクラブ」は、コンビニで販売されているドリンクの顧客満足度調査を実施、「イード・アワード2012ドリンク」として結果を発表した。

スマホ・iPadを同時充電! 2.1Aの出力ポートを2基搭載する容量8,000mAhの薄型バッテリ
OTASは30日、最大2.1Aの高出力ポートを2基搭載した、容量8000mAhの大容量モバイルバッテリ「MiLi Power Rover」を販売開始した。直販サイト価格は6980円。

タニタ、健康志向の高まりを背景にポータブルグルコース計を販売!
タニタは、食品や飲料などに含まれるグルコース(ブドウ糖)の濃度を短時間で計測できるポータブルグルコース計「GF-501」を9月18日に発売すると発表した。価格は本体が4万9350円、センサーカートリッジが1万2600円。

東京都の学校裏サイト、7月に1,035件の不適切な書込み…4-6月と比べ減少
東京都教育委員会は8月30日、2012年7月の学校裏サイトの監視結果を公表した。7月1日〜7月31日の31日間に検出された不適切な書込み件数は1,070件あった。4-6月と比較して減少しており、家出や自殺・自傷をほのめかす書込みはなかった。

エディ・ヴァン・ヘイレンが緊急手術、日本ツアーが延期
ロックバンド、ヴァン・ヘイレンの公式サイト「VAN HALEN NEWS DESK」が8月29日に発表したところによると、ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンが大腸憩室炎の手術を受けた。

ソニー、無線LAN機能・高速ハイブリッドAFを搭載するレンズ交換式デジカメを欧州で発表
ソニーは30日、ドイツで開催されている「IFA 2012」で、無線LAN機能を搭載するレンズ交換式デジカメ「NEX-5R」を発表した。欧州では10月中旬より販売を開始する。日本での発売は未定。

家を買う理由は「家賃がもったいない」……全世代でダントツのトップ!
不動産・住宅情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストは29日、「家を買う理由ランキング」を発表。世代別、家族構成別ともにトップ回答は「賃貸では家賃がもったいないと思った」となっている。

グーグル、「Google+」の企業向け提供を開始……企業内限定の投稿やビデオ会議が可能に
Googleは30日、SNS「Google+」を企業ユース向けに提供することを発表した。企業向けに最適化された新機能を追加する。

iPhoneアプリ「i化学元素」
英Infinite Hypercube社は、iPhone/iPod touch/iPad用アプリケーション「i化学元素 Lite」(無料版)および「i化学元素」(有料版)の日本語版を9月1日よりリリースする。

大学が研究や教育を行うために収集・収蔵している資料
大学が研究や教育を行うために収集・収蔵している資料の中には、貴重な「お宝」が少なくない。このような「お宝」は、常設展や企画展などで公開されるほか、各大学のホームページなどでも閲覧することができる。

JALの教育システムを富士通「Internet Navigware」で刷新
富士通は、日本航空のグループ全社員約3万1000人を対象にした社内教育システムを構築し、7月より本稼働している。同システムは、業界トップシェアのeラーニングシステムである富士通「Internet Navigware」を、JALグループ向けにカスタマイズしたものだ。