グーグルが新Androidデバイスのアイデアを公募! 「Android Experiments OBJECT」開始
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
KDDIとGunosy、自動学習するニュース配信アプリ「ニュースパス」提供開始
 - 
iOSユーザーは、Androidユーザーの倍近く、アプリで買い物をしていた
 
グーグルは昨年8月より、開発者が実験的な作品を発表する場として「Android Experiments」を公開。さまざまなAndroid Wearアプリ、デバイスなどが公開されている。たとえば、Google Nowと鏡を連携させた「SMART MIRROR」、スマートフォン上の画像を実際のペンと紙で描画するデバイス「IOIO plotter」といった作品があるという。
同社は30日、「Android Experiments」日本語ページを開設。あわせて、新しいデバイスのアイデアを公募するプロジェクト「Android Experiments OBJECT」をスタートさせた。“毎日がもっと楽しくなる”“社会の問題が解決する”といったプロダクトのアイデアを広く募集するものだ。優れたアイデアには、デバイス開発・ソフトウェア開発のプロが協力し、プロトタイプ開発を支援する。最終的に、開発されたプロトタイプは展示イベントなどで発表される予定となっている。
アイデアの応募は、2016年7月5日までの期間限定。会社・個人での応募も可能。サイトでは、デバイスコンセプト(100文字程度)、詳細説明(400文字程度)のほか、ターゲットユーザー、デバイスタイトル、デバイスコンセプト、ビジュアルイメージなどを書き込んだコンセプトシート(pdf形式)のアップロードが必要。イメージさえしっかりしていれば、小学生でも応募できるだろう。グーグルでは、説明会も開催予定とのこと。「こんな製品がほしい、けど存在しない」ともし思ったことがあるなら、さっそく応募してみてほしい。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        KDDIとGunosy、自動学習するニュース配信アプリ「ニュースパス」提供開始
       - 
      
        iOSユーザーは、Androidユーザーの倍近く、アプリで買い物をしていた
       - 
      
        光や音を記録! Google、科学アプリ「Science Journal」開発
       - 
      
        スマホアプリでブラック企業に対抗!「残業証拠レコーダー」
       - 
      
        スマホで利用できる新しい電子決済システム「Origami Pay」が正式スタート
       - 
      
        Pepper、Android対応に!開発者向けに7月発売
       - 
      
        本命は「ねるねるね」? ネット募集中の「Android N」コードネームで大喜利祭りに
       - 
      
        インストールなしでアプリが動作! Google「Android Instant Apps」【Google I/O 2016】
       - 
      
        スタンドアローンで動作が可能に、Google「Android Wear 2.0」が今秋リリース【Google I/O 2016】
       - 
      
        Nで始まるお菓子とは? Google、「Android N」のコードネームをネット募集へ!【Google I/O 2016】
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          