仕事でもLINE必須? 「同僚と交換するアカウント」LINEが圧倒的多数のワケ
    IT・デジタル
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  LINE「クリエイターズ着せかえ」開始、購入には“コツ”が必要? 
- 
  「定額制音楽配信」主要5サービスを比較……曲数・歌詞・家族利用に差 
ウェブクルーが3月に実施し、12日に結果を発表した結果(全国20~40代の男女860人が対象)によると、「職場で知り合った人と最初に交換するSNSのアカウント」について、20代・30代・40代すべての世代について、「LINE」が1位という結果になった。その割合について、20代と30代では70%以上、40代でも66%以上がLINEのアカウントを交換すると回答。2位のFacebookは20代で9.2%、30代で8.9%、40代で9.3%と1割にも至らず、飛び抜けてLINEが多く利用されていた。
この結果について、LINEはチャットツールとしての側面が大きく、“連絡をスムーズにする目的のため”とも思われたが、自由回答を見ると、それだけではないことが浮き彫りになってくる。
「LINEのアカウントを交換する理由」としては、「多くの人がLINEを使っているから交換しやすい」(20代女性)、「LINE交換が一番しやすいから」(40代男性)のほか、「仕事とプライベートで必要なので交換します」(30代男性)、「LINEは仕事で必要なので交換します」(30代女性)、「LINEがないと仕事に支障が出るので交換します」(30代男性)という声があがっており、「仕事のツール」として、すでにLINEが定着していることが前提になっているからだ。
たとえば、ビジネスマンのSNSとしてFacebookが重視され、その利用が当たり前となっていたとしても、「Facebook自体を仕事現場で使う」という使い方はあまりされていない。どちらかというと、マーケティングツールなどとして使うのが主眼だ。コミュニケーション機能が高いTwitterでは秘匿性に心配が残る。そのため、LINEがビジネスツールとしても、圧倒的支持を受けているというのが現状のようだ。すでにLINEアカウントは、電話番号のように“仕事で必要”“ないと支障が出る”存在なのだろう。
一方で、プライベートでも使われるのが、こうした一般SNS。そのためか、「会社の同僚がSNSに投稿していたら、もっとも不快に思う投稿」という質問では、「仕事の充実をアピールする投稿」と「仕事にまつわるネガティブな投稿」という、相反する内容が2トップ。なかなかに人間くさい捉え方もされているようだ。
関連ニュース
- 
       LINE「クリエイターズ着せかえ」開始、購入には“コツ”が必要? LINE「クリエイターズ着せかえ」開始、購入には“コツ”が必要?
- 
       「定額制音楽配信」主要5サービスを比較……曲数・歌詞・家族利用に差 「定額制音楽配信」主要5サービスを比較……曲数・歌詞・家族利用に差
- 
       子供にスマホを持たせる理由、「位置把握」と「仕方なく」が同率トップ 子供にスマホを持たせる理由、「位置把握」と「仕方なく」が同率トップ
- 
       「プリペイドカード」最新事情……5つのタイプ別人気など 「プリペイドカード」最新事情……5つのタイプ別人気など
- 
       電力自由化、料金比較に熱心だったのは「首都圏」「一戸建て」 電力自由化、料金比較に熱心だったのは「首都圏」「一戸建て」
- 
       有料ネット動画、利用率が1割超え……衛星放送に迫る勢い 有料ネット動画、利用率が1割超え……衛星放送に迫る勢い
- 
       「企業のソーシャル活用」について経産省が調査、先進42事例を紹介 「企業のソーシャル活用」について経産省が調査、先進42事例を紹介
- 
       「携帯電話税」に対する世論に変化? 「料金安くなるなら」4割 「携帯電話税」に対する世論に変化? 「料金安くなるなら」4割
- 
       スマホ利用率、中学で約4割・高校で約9割に スマホ利用率、中学で約4割・高校で約9割に
- 
       香港はLINEよりもWhatsAppがトレンド……地元メディアに聞いてみた 香港はLINEよりもWhatsAppがトレンド……地元メディアに聞いてみた

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          