NTT、60P/120Pの同時伝送に対応するHEVCエンコードエンジンを世界初開発
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売 
- 
  H.265対応4K60pリアルタイムエンコーダ/デコーダチップ搭載ボードを発表…MEDIAEDGE 
秒間60フレームの映像は、現在4K配信で利用されているが、今後秒間120フレームの4K/8K映像の配信が検討されている。
新ソフトウェアエンコードエンジンでは、ARIB(電波産業協会)により規定された「時間方向階層符号化」に、世界に先駆けて対応。新エンジンを使ってエンコードすれば、将来的に秒間120フレームの映像配信が開始しても、現行テレビでの視聴も可能となる(秒間60フレームの映像として視聴可能)。また新エンジンでは、可変ビットレート(VBR)に対応した符号量制御技術も導入しており、従来と同等画質で約40%のデータ量削減も実現しているという。
本技術は、NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)が取得し、同社のソフトウェアコーデック開発キット「HEVC-1000 SDK」、ファイルコンバートソフトウェア「RealFeel(リアフィール)FileConvert 4K」をバージョンアップし販売するとのこと。
関連ニュース
- 
       8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売 8K/60fps対応のリアルタイムデコーダ用ソフトIPが発売
- 
       H.265対応4K60pリアルタイムエンコーダ/デコーダチップ搭載ボードを発表…MEDIAEDGE H.265対応4K60pリアルタイムエンコーダ/デコーダチップ搭載ボードを発表…MEDIAEDGE
- 
       NTT、4K/8K対応の高圧縮「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」を開発 NTT、4K/8K対応の高圧縮「HEVCリアルタイムエンコーダチップ」を開発
- 
       H.265対応のモバイル映像中継装置「Smart-telecaster Zao」発売 H.265対応のモバイル映像中継装置「Smart-telecaster Zao」発売
- 
       ドワンゴ×NTT、ニコニコ生放送に「H.265/HEVC」技術を適用実験 ドワンゴ×NTT、ニコニコ生放送に「H.265/HEVC」技術を適用実験
- 
       パナソニック、4K60p映像再生に対応したHEVC再生用LSIを業界初開発 パナソニック、4K60p映像再生に対応したHEVC再生用LSIを業界初開発
- 
       ドコモ、次世代動画圧縮「HEVC」利用時の動画配信ガイドラインを公開 ドコモ、次世代動画圧縮「HEVC」利用時の動画配信ガイドラインを公開
- 
       ニコニコ動画、H.265エンコードに今夏対応……約2倍の圧縮率 ニコニコ動画、H.265エンコードに今夏対応……約2倍の圧縮率

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          