2013年度のタブレット端末出荷台数、AndroidがiPadを抜く……前年度比30.5%増の748万台
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案 
- 
  HP、直販価格100ドルの格安7型Androidタブレット「HP 7 Plus」発売 
それによると、成長の伸びがやや鈍化したものの、出荷台数は前年度比30.5%増の748万台(上期342万台、下期406万台)。とくに下期は半期別出荷台数として過去最高を記録したとのこと。
通期のメーカー別出荷台数・シェアは、「Apple」(327.9万台/シェア43.8%)が、4年連続、半期別では8半期連続で1位となった。2位は『Nexus 7』および自社ブランド端末も展開する「ASUS」(130万台/17.4%)。以下、3位「富士通」(49.9万台/6.7%)、4位「ソニー」(43.3万台/5.8%)、5位「Amazon」(37万台/4.9%)となっている。
OS別出荷台数・シェアは「Android」(341.5万台/シェア45.7%)が「iOS」(327.9万台/43.8%)を抜いて初めて1位をした。3位の「Windows」は78.6万台/10.5%となっており、初めて二桁シェアを獲得した。
回線別出荷台数・シェアは「Wi-Fi」タブレット(501万台/67.0%)が「セルラー」タブレット(247万台/33.0%)を上回り、上昇傾向を見せている。また画面サイズでは、9インチ未満の「モバイルタブレット」が61.8%を占めた。
関連ニュース
- 
       【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案 【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案
- 
       HP、直販価格100ドルの格安7型Androidタブレット「HP 7 Plus」発売 HP、直販価格100ドルの格安7型Androidタブレット「HP 7 Plus」発売
- 
       ひとまわり大きい12インチ!米マイクロソフト、「Surface Pro 3」を発表……8月末までに日本でも発売 ひとまわり大きい12インチ!米マイクロソフト、「Surface Pro 3」を発表……8月末までに日本でも発売
- 
       サムスン、教育機関向け10.1型「GALAXY Tab4 Education」を米国で発売 サムスン、教育機関向け10.1型「GALAXY Tab4 Education」を米国で発売
- 
       iPad miniのライバル機! Xiaomiが高解像液晶とTegra K1搭載の7.9型「Mi Pad」発表 iPad miniのライバル機! Xiaomiが高解像液晶とTegra K1搭載の7.9型「Mi Pad」発表
- 
       【ドコモ 2014年夏モデル】通話機能内蔵でVoLTEにも対応する10型タブレット「Xperia Z2 Tablet SO-05F」 【ドコモ 2014年夏モデル】通話機能内蔵でVoLTEにも対応する10型タブレット「Xperia Z2 Tablet SO-05F」
- 
       ドコモと任天堂、「かんたんテザリングforニンテンドー3DS」を共同開発 ドコモと任天堂、「かんたんテザリングforニンテンドー3DS」を共同開発
- 
       NTTドコモ、iPhoneでもテレビ視聴できる「TV BOX」……テザリング、充電機能も搭載 NTTドコモ、iPhoneでもテレビ視聴できる「TV BOX」……テザリング、充電機能も搭載

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          