日本初の「4Kテレビ放送」、6月2日から試験放送がスタート
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  パナソニック、ケンタッキーダービー会場に世界最大4K LEDビジョンを納入 
- 
  ブラジルW杯、NHKがライブパブリックビューイングを8K映像伝送で実施 
次世代放送推進フォーラムが放送主体(放送局)となって、1日6時間程度(基本・13:00~19:00)、4K60Pテレビ放送(画素数:横3,840×縦2,160、HEVC)を行う。音楽ライブ、紀行、スポーツ番組等、フォーラム加盟の放送局各社が制作した4K番組を中心に、4K高画質番組を編成し、編成・放送内容を拡充していく予定。
受信には、Channel4K対応受信機の出力に対応したHDMI入力があるテレビ、ハイスピードHDMIケーブル(カテゴリ2)、今後発売予定のChannel4K対応受信機およびスカパー!ICカード、124/128度CSデジタル放送対応アンテナの4つが必要。試験放送は無料だが、コールセンターに視聴申込が必要。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          