ドコモ、「データ量確認アプリ」の提供を終了
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【MWC 2014 Vol.21】Opera、スマホのデータ通信量を節約できるアプリ「Opera Max」を発表 
- 
  ベンチャー秘密結社「鷹の爪団」、次の活動は「ドコモ征服」? 
「データ量確認アプリ」は、Xi対応スマートフォン、Xi対応タブレット、FOMAらくらくスマートフォン(F-12D)で、利用したパケット通信データ量を確認できるアプリ。一方Android OSは、4.0以降に、パケット通信データ量を確認できる「データ使用」機能が搭載されている。また現在提供中の別アプリ「My docomoアプリ」には、パケット通信量や通話料・パケット通信料を確認できる機能が含まれている。
そのため「Xiサービスの提供開始以降一定期間が経過しデータ利用量について定着してきたこと、利用データ量を確認できる代替手段が充実していること」から、ドコモは今回の提供終了を決定した。また代替機能として「Android OS機能(4.0以降)」「My docomoアプリ」の利用を推奨している。
なおアプリの配信は終了するが、プリインストール済み、既にダウンロード済みのアプリは、4月15日以降も利用可能。
関連ニュース
- 
       【MWC 2014 Vol.21】Opera、スマホのデータ通信量を節約できるアプリ「Opera Max」を発表 【MWC 2014 Vol.21】Opera、スマホのデータ通信量を節約できるアプリ「Opera Max」を発表
- 
       ベンチャー秘密結社「鷹の爪団」、次の活動は「ドコモ征服」? ベンチャー秘密結社「鷹の爪団」、次の活動は「ドコモ征服」?
- 
       ドコモ「spモードメール」に、複数の問題点や脆弱性 ドコモ「spモードメール」に、複数の問題点や脆弱性
- 
       NTTドコモ、タッチ対応2.4型液晶搭載のモバイルルータ「Wi-Fi STATION HW-01F」を22日に発売 NTTドコモ、タッチ対応2.4型液晶搭載のモバイルルータ「Wi-Fi STATION HW-01F」を22日に発売
- 
       ドコモら3社、遠隔サポートサービスの販売会社「モビドアーズ」設立 ドコモら3社、遠隔サポートサービスの販売会社「モビドアーズ」設立
- 
       ドコモ、愛犬向けサービス「ペットフィット」3月13日より提供開始 ドコモ、愛犬向けサービス「ペットフィット」3月13日より提供開始
- 
       総務省、KDDIに対しても行政指導……データ通信量の急増でトラブル相次ぐ 総務省、KDDIに対しても行政指導……データ通信量の急増でトラブル相次ぐ
- 
       世界のモバイル・データ通信量、音声通信量を上回る 〜 エリクソンの計測で判明 世界のモバイル・データ通信量、音声通信量を上回る 〜 エリクソンの計測で判明

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          