KDDI、通信量を追加できる「データチャージカード」をコンビニ販売
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「通信企業からライフデザイン企業へ」……KDDI決算、営業利益「3年連続2桁成長」達成
 - 
au夏モデルに「Xperia X Performance」登場! 他キャリアに先駆け発表
 
KDDIと沖縄セルラーは16日より、セブン-イレブン・ジャパンと提携し、全国のセブン-イレブン(18,650店舗)にて「データチャージカード」の発売を開始する。販売されるのは、1.5GB(1,620円)/3GB(3,240円)/5GB(5,400円) の3種類。
「データチャージカード」は、auのiPhone・4G LTEスマートフォン・タブレットにデータ容量をチャージできるカードだ。従来のauショップに加え、コンビニを販売ルートに加え、さらにユーザーの利便性を高めるのが狙いだ。カードになっているため、そのまま人にプレゼントするといった使い方もできる。
カードにはQRコードやPINコード(16ケタ)が記載されているので、これを「デジラアプリ」から入力することで、通信量が追加される。専用サイトからのPINコード入力でも可能だ。
なおセブン-イレブンでの「データチャージカード」発売開始を記念して、KDDIでは、セブン-イレブンで購入した「データチャージカード」でデータチャージをすると、データ容量が50%増量となるキャンペーンも実施する。
関連ニュース
- 
      
        「通信企業からライフデザイン企業へ」……KDDI決算、営業利益「3年連続2桁成長」達成
       - 
      
        au夏モデルに「Xperia X Performance」登場! 他キャリアに先駆け発表
       - 
      
        “CM好感度”2015年1位は「KDDI」……トップ10に「ドコモ」も返り咲き
       - 
      
        「テレワーク先駆者百選」発表……NTT Com・KDDIなどが選定
       - 
      
        スマホと保険・住宅ローンのセット割、KDDIが金融サービスへ進出
       - 
      
        抱きしめて感情を伝える「コミクマ」!未来のコミュニケーションツール
       - 
      
        iPhone SEの3社価格が最終決定……16GBはドコモ、64GBはSBとKDDIが最安
       - 
      
        「iPhone SE」の価格決定は“チキンレース”? キャリア各社の発表続く
       - 
      
        なぜ、auが月面探査に挑戦? 通信技術で宇宙開発を支えるワケとは
       - 
      
        ドコモ・KDDI・ソフトバンク、横並びで「iPhone SE」3月31日発売
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          