“ふたご座流星群”、13日今夜が最大の観測チャンス!……東西日本の広い範囲で晴天に
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
スマホに“ふたご座流星群”のシーンが届く 12月13-14日
 - 
国立天文台、「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン実施……12月12日スタート
 
“ふたご座流星群”がピークとなるのは14日の午前8時頃のため、今回は今夜から明日の早朝にかけてが観測チャンスとなる。まず今夜は、高気圧に覆われ、西~東日本では晴れ、天体観測に絶好の夜空となる予想とのこと。ただし、西日本は低気圧と前線が接近し、西のエリアからだんだん雲が広がってくる予想なので、早めの時間帯での観測がオススメだという。北日本の日本海側~北陸では、高気圧のまわりに沿って流れ込む湿った空気や、寒気の影響で雲が多くなるが、雲の隙間から流星を見られるチャンスがある見込み。この日は各地とも冬らしい寒さとなるので、屋外で観測する際には防寒をしっかり行う必要があるだろう。
ウェザーニュースでは、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」との連動企画として、流れた流星シーンを即座にスマホに動画で配信する“流星キャッチャー”も提供している(有料会員向け)。また「SOLiVE24」で“ふたご座流星群”を全国7か所から生中継する予定。

    


        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          