セリーヌ・ディオン、ホイットニー・ヒューストンの死についてコメント
    エンタメ
    音楽
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ホイットニー・ヒューストン、死亡前に目撃された奇行
 - 
グラミー賞でアデルが主要3部門を独占、ホイットニーさんの追悼パフォーマンスも
 
セリーヌは、先日死去したホイットニーについて「素晴らしい影響力のある人物」だと表現し、予期せぬその死後、薬物乱用が問題視されたエルヴィス・プレスリーやマイケル・ジャクソンのような故人たちとホイットニーの運命を比較した。
米テレビ番組『グッド・モーニング・アメリカ』での電話インタビューにて、セリーヌは「ドラッグや悪い相手、悪い影響に支配されてしまったというのは、本当に残念なことね。彼女の夢や愛、母性が奪われたのよ」「エルヴィス・プレスリーやマリリン・モンロー、マイケル・ジャクソン、それにエイミー・ワインハウスのことを考えると...パフォーマンスのため、起きるため、眠るために薬を服用していた人たちを、次から次へと失ってきたわ」と応えている。
ショービズ界におけるドラッグ文化に「恐怖を感じる」というセリーヌは、結果としてセレブのパーティーに参加することに怯えているとも語る。「ショービズ界が怖い、薬物が怖い、遊びに出かけるのが怖い。だからパーティーをやったり人とつるんだりしないの」。
数多くのスター達がホイットニーを追悼しており、彼女の大ヒット曲『オールウェイズ・ラヴ・ユー』を書いたドリー・パートンは、ホイットニーの48歳という若さでの突然の死について、「悲しみに満ちて」いると明かした。「私はホイットニー・ヒューストンの死に悲しんでいる何百万人のうちのたった1人よ」「彼女が披露した私の曲の素晴らしいパフォーマンスを、これからもずっと嬉しく思い、畏怖の念を抱いていくわ。本当に心の底から、ホイットニー、これからもずっと愛しているって言えるの」。

    
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          