JPNIC、IPv6の検証環境の無償提供を開始……自社ネットワークへの導入前に検証が可能に
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT Com、IPv6対応の無線LAN付きブロードバンドルータ
 - 
日本ネットワークイネイブラー、ISP事業者向けに「IPv6インターネット接続」提供開始
 
このテストベッドでは、これからIPv6に対処しなければならない状況にある企業、団体が試験を行うことができる。自社ネットワークのIPv4/IPv6デュアルスタック化、サーバ・アプリケーションのIPv6化、デバイスのIPv6化に向けた検証といった、IPv4枯渇に向けて導入が必要とされている技術について、幅広く検証可能となっている。
テストベッドは、慶應塾大学(新川崎タウンキャンパス)に設置されており、機材を自由に利用できる(持ち込みの場合、輸送費は、参加者負担)。検証期間はテストベッド使用開始から1か月程度となっている。提供期間は2013年3月末までの予定。申し込みには、サイトに用意されている利用申込書(Excelフォーム)に記入の上、メール送信する必要がある。テストについては、IPv6への卓越した知識を持つ専門チーム(IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース+IPv6普及高度化推進協議会メンバー)が、検証システム設計、コンサルティングおよび検証作業補助などで協力する。

    

        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          