富士通、次世代サーバの試作に成功……世高性能と柔軟性を同時実現する新設計 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士通、次世代サーバの試作に成功……世高性能と柔軟性を同時実現する新設計

ブロードバンド 回線・サービス
試作された次世代サーバ
  • 試作された次世代サーバ
  • 資源プール化アーキテクチャー
  • 同一システムでさまざまなサーバとストレージを構築可能
 富士通研究所は26日、資源プール化アーキテクチャーにもとづき、高性能と柔軟性を同時に実現する次世代サーバの試作に、成功したことを発表した。

 従来のデータセンターは、Webサービスなどには適しているが、高いI/O性能が必要とされるデータベースや、サーバのローカルディスクを活用する大規模データ処理などには、要求性能を満たすことが難しかった。新サーバでは、ICTインフラを構成するCPUやハードディスクなどのハードウェア部品をプール化し、それらの資源を高速インターコネクトで接続して組み合わせた、“資源プール化アーキテクチャー”を採用した。これにより、ローカルディスクを備えたサーバとしても、ストレージ機能を搭載したシステムとしても構成可能な、次世代サーバの試作に世界で初めて成功した。

 新サーバは、「プール管理機構」「プールから切り出したサーバ上に、ストレージ機能を提供するミドルウェア」「ディスクプールを接続する高速インターコネクト技術」を核として構成されている。必要とされる構成のサーバをオンデマンドで構築でき、プール管理機構によって構築したサーバ上に、HDD管理とデータ管理とを行うミドルウェアを構成することで、ストレージ機能を提供する。また、多数のHDDを集積したディスクプールは、6Gbpsの高速インターコネクト「ディスクエリアネットワーク」によりCPUのプールに接続され、他のCPUからの性能面の影響を受けない。

 従来のWebサービスに適した一般的なシステム構成と比較して、ベンチマークで約4倍のI/Oスループット向上と、実アプリケーション実行時に約40%の性能向上を達成したとのこと。本技術では、さまざまなクラウドサービスを柔軟に収容するICTインフラの構築が可能となる見込み。今後は、機能や性能の検証をすすめ、2013年度の実用化を目指す。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top