【テクニカルレポート】Data ONTAP 8で実現する将来を見据えたIT環境~前編 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【テクニカルレポート】Data ONTAP 8で実現する将来を見据えたIT環境~前編

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
NetApp
  • NetApp
 データセンターは現在、大きな転換期の真っ只中にありますが、これは自然な流れであり、誰の目にも不思議には映らないでしょう。専用のITアーキテクチャが各種混在する環境は非効率を生み出し、データ量の急増というプレッシャーにもさらされています。こうした状況を受け、複数のワークロードや顧客に対応できる共有インフラへの移行に、ますます拍車がかかっています。

 NetAppは、ストレージの柔軟性と効率を高め、将来のニーズに対応する共有ITインフラの主な条件として、以下の8つを定義しました。

・ユニファイド・アーキテクチャ
・インテリジェント・キャッシング
・セキュア・マルチテナンシー
・常時稼働
・スケールアップとスケールアウト
・サービスの自動化と分析
・統合データプロテクション
・Storage Efficiency

 先日のNetAppの新製品発表では、ストレージインフラに上記の機能を導入することによって、そのメリットがもたらされることを重点的に説明しましたが、この記事では、Data ONTAPの最新バージョンであるNetApp Data ONTAP 8が、こうした機能を実現する仕組みについて重点的に説明します。Data ONTAP 8という製品について、少々誤解されている点もあるようですので、機能の説明に入る前に、まずはその点を明確にしておきましょう。
●Data ONTAP 8とは?

 Data ONTAP 8は、Data ONTAP 7Gに続くData ONTAPシリーズの新バージョンであり、NetAppが長年にわたって開発してきたストレージテクノロジの集大成です。Data ONTAP 8が発表されたのは2009年9月で、2010年3月よりGeneral Availability(GA)となりました。最新バージョンのData ONTAP 8.0.1は、2010年9月にリリースされました (以下、「Data ONTAP 8」という用語は、従来製品と今後リリースされる製品の両方を意味するとお考えください)。

 Data ONTAP 8は、元々別々の製品であったData ONTAP 7GとData ONTAP GXを、単一のコードベースの下に融合させたものです。

7-Mode:その名前が示すとおり、7-ModeはData ONTAP 7.3.xリリースと同様の機能、ユーザインターフェイス、管理ツールをサポートします。Data ONTAP 7.3.xリリースを導入しているシステムは、システムを停止することなく7-Modeにアップデートできます
Cluster-Mode:このモードは、前バージョンのスケールアウト・クラスタ・ストレージ用OSであるData ONTAP GXの機能を引き継ぎ、さらに改善したものです。Cluster-Modeでは、グローバル・ネームスペース機能とクラスタ・ファイルシステム技術により、マルチコントローラ構成がサポートされます

 また、Data ONTAP 8に関する誤解の中で多いのは、Data ONTAP 8はクラスタ構成のスケールアウト・ストレージ専用OSであるというものです。中でも、Data ONTAP 7Gリリースのみに精通したお客様の間で、こうした誤解が根強いようです。Data ONTAP GXをご利用いただいているお客様の多くが、すでにData ONTAP 8 Cluster-Modeを導入していますが、さらに多くのお客様が、Data ONTAP 8 7-Modeリリースを本番環境に導入しています。

 Data ONTAP 8 Cluster-Modeの次期リリースで新機能が追加されれば、Cluster-Modeを導入するユーザが増えると思われますが、当面、Tech OnTapの読者の関心を幅広く集めるのは、Cluster-Modeになりそうです。そこで、この記事の後半では、7-Modeに焦点を当てて説明していきます。Cluster-Modeについては、今後のTech OnTapで紹介する予定です。どうぞご期待ください。


●執筆者:敬称略

Skip Shapiro
テクニカル・マーケティング・エンジニア
NetApp

Skipは、現在NetAppのストレージ・システム・プロダクト・グループに所属し、システムの責任者を務めています。NetAppには約11年間にわたって在籍しており、これまでに、システム・エンジニアリング、製品マーケティング、製品管理の部門の担当者、責任者として貢献してきました。また、NearStore製品ラインの開発創始者として、NearStoreをNetAppのビジネスに欠かせない製品へと育て上げました。NetAppに入社する前には、Quantum CorpとIBMに在籍していました。

※同記事はネットアップ(NetApp)の発行する「Tech OnTap」の転載記事である。
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top