日本SGIは24日、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)環境の大規模クラスタシステム向けブレード型サーバ「SGIAltixICE8400」とラックマウント型サーバ「RackableRackmountServers」のAMDOpteronプロセッサ搭載モデルの出荷を開始した。 「SGIAltixICE8400」は、キャビネットあたり最大1,536プロセッサーコアという最大構成をとることが可能。32ノードから最大65,536ノードまでの大規模クラスタシステムが構築できる。キャビネットあたりの計算能力は14.1テラフロップスで、同じく最大メモリ容量8.1テラバイトと大規模メモリを構成することが可能。「RackableRackmountServers」においては、新たに「RackableStandard-DepthServers」の2モデルと「RackableFour-WayServers」の1モデルにAMDOpteron6100シリーズを搭載し、ラインアップを強化した。 また同時に、SGIシステム向けのシステム管理ソフトウェアとパフォーマンスツールをリニューアルし、新たに「SGIManagementSuite」および「SGIPerformanceSuite」として提供を開始する。「SGIManagementSuite」は、SGI製品で構成されたシステム全体の一元管理と制御、パフォーマンスの最適化を行う製品。従来はサーバ製品ごとに個別のシステム管理ソフトウェアが必要だったが、本製品は「SGIAltixUV」などの大規模共有メモリシステムから「SGIAltixICE8400」を使った数千台のサーバで構成されるクラスタシステムまでを統合管理することが可能。また、「SGIPerformanceSuite」は、従来の「SGIProPack7」の後継製品で、SGIサーバ製品の性能を最大限に引き出すためのライブラリやツールにて構成されるパフォーマンスツール。CPUとメモリのリソース管理などによってアプリケーションの高速化を行う「SGIAccelerate」、SGIシステム上でのMPIアプリケーションの実行を高速化する「SGIMPI」、標準Linuxディストリビューション環境でハードリアルタイム処理を実現する「SGIREACT」、SGIが提供するUnifiedParallelC(UPC)コンパイラである「SGIUPC」の4つのコンポーネントで構成される。 価格は「SGIAltixICE8400」が19,221,000円(税抜、構成:AMDOpteron6100シリーズ2.1GHz12MBL3、384コア、256GBメモリ、SUSELinuxEnterpriseServer11、SGIPerformanceSuite1、SGIManagementCenterPremiumEdition、42Uキャビネット)。「RackableStandard-DepthServersモデルC2108-G8」が705,000円(構成:AMDOpteron6100シリーズ1.9GHz12MBL3、24コア、16GBメモリ、OSは含まず)。「RackableFour-WayServersモデルH2106-G7」が1,241,000円(構成:AMDOpteron6100シリーズ1.9GHz12MBL3、48コア、32GBメモリ、OSは含まず)など。