若者が携帯電話選びで重視するのは“価格”…ニールセン調査
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
SNS「本当に親しい人、誰もいない」アジア平均25%、日本は51%…マイクロソフトがSNS利用実態を調査
 - 
Twitter、大学生は「フォロー」しない? 6割は「今後利用したくない」……東京広告協会調べ
 
調査結果によると、若者のうち16%が携帯電話を親が選んだと答えている。
調査したほとんどの国で、15~24歳の若者が携帯電話を買う際、最も重視するのは「価格」を一番に挙げている。これはその他の年齢層でも同様の傾向が見られる。例外はロシアの若者で21%が「デザイン・スタイル」を一番に挙げている。
調査が行われた国の中で、イタリアが最もスマートフォン所持率が高く、15~24歳の若者のうち、47%がスマートフォンを所有していた。25歳以上の成人は31%で、イタリアでは特に若者に普及している。さらに調査対象国のうち、欧州の若者のスマートフォン所持率は28%、成人では27%となっている。
米国では携帯電話利用者のうち28%がスマートフォンを所有している。米国の若者のスマートフォン所持率は全体に比べて5ポイント高い。
全ての国でスマートフォンの男女の所持率では男性が高い。米国は例外で15~24歳のスマートフォン利用者のうち、55%が女性だった。米国全体のスマートフォン利用者では55%が男性という結果になった。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        SNS「本当に親しい人、誰もいない」アジア平均25%、日本は51%…マイクロソフトがSNS利用実態を調査
       - 
      
        Twitter、大学生は「フォロー」しない? 6割は「今後利用したくない」……東京広告協会調べ
       - 
      
        国内携帯電話シェア・2010年第3四半期、iPhone効果でアップルが初の「トップ5」入り……IDC調べ
       - 
      
        携帯電話契約数、au・ドコモが復調し、ソフトバンクは純増数30万を突破出来ず[TCA・12月まとめ]
       - 
      
        ソフトバンク、旅行シーズンへ向け海外サービスを強化……無料充電サービス提供や定額パケット対象国追加
       - 
      
        iPhoneとブラックベリーがスマートフォン人気を二分…米国ニールセン調査
       - 
      
        GREE、Android版をβリリース……ドコモ、au、ソフトバンクすべての通信会社に対応
       - 
      
        SNSは目的別に使い分ける傾向に……オリコン調査
       - 
      
        リアルつぶやきでTwitter投稿も…音声認識iPhoneアプリ「Dragon Dictation」「Dragon Search」無料配布開始
       


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          