ソニー、秒間10コマ高速連写の「スピード一眼」を発表 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ソニー、秒間10コマ高速連写の「スピード一眼」を発表

IT・デジタル デジカメ
「α55」のズームレンズキット「SLT-A55VL」
  • 「α55」のズームレンズキット「SLT-A55VL」
  • 「α55」のダブルズームレンズキット「SLT-A55VY」
  • 「α55」の単体「SLT-A55V」
  • 「α55」の背面
  • 「α33」のズームレンズキット「SLT-A33L」
  • 「α33」のダブルズームレンズキット「SLT-A33Y」
  • 「α33」の単体「SLT-A33」
  • 「α33」の背面
 ソニーは24日、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「α」の新製品として、光を通す透過ミラーの採用で高速連写や、動画撮影中のTTL位相差検出方式オートフォーカスを可能にした「α55」「α33」を発表。9月10日から発売する。価格はオープン。

 α55は有効画素数が約1,620万画素、α33は同1,420万画素。予想実売価格は、α55のボディ単体「SLT-A55V」が90,000円前後、ズームレンズキット「SLT-A55VL」が95,000円前後、ダブルズームレンズキット「SLT-A55VY」が115,000円前後。α33のボディ単体「SLT-A33」が75,000円前後、ズームレンズキット「SLT-A33L」が80,000円前後、ダブルズームレンズキット「SLT-A33Y」が100,000円前後。ズームレンズキットに付属するレンズは「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、ダブルズームレンズキットではさらに「DT55-200mm F4-5.6 SAM」が付属する。

 いずれもSonyStyleでも取り扱い、本体とアクセサリーを1つにしたオリジナルセットの2種類を用意する。また、東京・銀座にあるソニーショールームとソニーストアの名古屋/大阪にて8月25日から先行展示を開始し、同時に体験イベントを順次開催する予定。

 両製品は、8月24日現在、民生用レンズ交換式デジタル一眼カメラで世界初として、光を通す透過ミラーを搭載したモデル。一般的なレンズ交換式一眼レフカメラで必要だったミラーの駆動をなくし、常にオートフォーカスセンサーとイメージセンサーに同時に光を当てることができる「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー)」を搭載した。

 これにより、大型で高価なプロ用一眼レフカメラにしか備わっていないTTL位相差検出方式オートフォーカスに対応し、秒間最高10コマの高速連写(α33は秒間7コマ)を可能とし、「スピード一眼」をうたう。動きの速いシーンでも決定的な瞬間を逃さず撮影できるとしている。

また、縦方向に3点のクロスセンサーを含む新開発15点オートフォーカスシステムを採用し、オートフォーカスの精度を高めた。加えて、新開発の高感度AFセンサーと最適化された光学設計により、従来品「α550」(2009年10月発売)との比較で約1段分の低輝度性能が向上。暗所での撮影でも高いフォーカス性能を発揮するという。

 動画撮影中のTTL位相差検出方式オートフォーカスでは、フォーカスの効いた動画をAVCHD方式(解像度1,920×1,080ピクセル/毎秒60フィールド)のフルHDで撮影・記録することが可能。専用のMOVIE (動画)ボタンを押すだけで動画撮影が開始されるため、静止画と動画をシームレスに楽しむことができるとうたう。

 また、同シリーズで初めて新開発の電子ビューファインダー「Tru-Finder」を搭載。有効画素115万画素相当の高解像度「エクストラファイン」液晶を採用し、独自の光学設計によりファインダー内の内面反射を抑えた高コントラストな画像を60コマ/秒のフレームレートで滑らかに表示。周囲の明るさなどにより輝度や彩度などを自動調整する自動明るさ調整機能を内蔵する。

 さらに、同ファインダーは視野率100%/視野角33.2度(16:9時)のワイドな視野角を可能とし、加えて、多彩な撮影情報表示機能も搭載。デジタル水準器や3種類のグリッドライン表示、ヒストグラム表示、撮影情報表示、顔認識情報など、従来は背面液晶ディスプレイでしか確認できなかった情報や機能をファインダーで確認することができる。撮影映像をそのままプレビューで確認できる機能も備えている。

 3型液晶ディスプレイは縦方向180度/横方向270度に回転するバリアングルチルト方式を採用した可動式。エッジ式LEDバックライト方式によってより明るい表示となるほか、使用環境に応じて自動で液晶照度をコントロールする照度センサーにより、視認性を高めている。

 α55は、新開発の有効約1,620万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」、α33は同1,420万画素センサーを搭載。Exmor APS HD CMOSセンサーは、読み出し速度を高速化と感度の向上、ノイズレベルの低減化を図った。また、同社独自の「オンチップカラムAD変換技術」や「デュアルノイズリダクション」の技術と併せて、低ノイズの画像の高速読み出しを可能とした。これにより、ISO100~12800の高感度で低ノイズの高画質画像を手軽に楽しめるという。

 加えて、6枚の画像を合成し、ノイズレベルを低減させる新開発「マルチショットNR(マルチショットノイズリダクション)」で撮影した場合、任意の露出設定(シャッタースピード、F値、ISO)で最大約2段分の低ノイズ化が可能。さらに、ISO25600の高感度撮影も行なえる。また、両製品とも従来から進化させた画像処理エンジン「BIONZ」を搭載。高速処理と高画質(高解像、階調表現)を両立し、秒間10コマの連続撮影やマルチショットノイズリダクションなどの画像重ね合わせ技術に対応した。

 そのほかの特長として、ミラーレス一眼「NEX-5」「NEX-3」などに搭載している「スイングパノラマ」機能を装備。「スイングパノラマ」の応用で1回の撮影から視差の異なる2枚の映像を生成し、3D静止画を撮影することができる「3Dスイングパノラマ」機能も搭載。3D対応の液晶テレビ「ブラビア」など3D対応機器にHDMIケーブルでつなぐことで、立体感や奥行感のある画像を楽しめる。また、α55は同シリーズでは初めてGPS機能を内蔵(α33は非搭載)。撮影した位置情報を画像「Exif」に記録することができる。

 撮像素子はAPS-Cサイズ(23.5×15.6mm)、原色フィルター付「Exmor APS HD CMOSセンサー」。静止画ファイルはJPEG(DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.3、MPF Baseline準拠)/RAW(ソニー独自ARW2.2フォーマット)/RAW+JPEG。動画ファイルはAVCHD/MP4。記録メディアはMS PRO Duo/MS PRO-HG Duo/SD/SDHC/SDXCメモリーカード。インターフェースはUSB2.0/HDMIなど。本体サイズは、幅約124.4×高さ92×奥行き84.7mm。バッテリと記録メディアを含むボディの重さは、α55が約500g、α33が約492g。

Sony Style(ソニースタイル)
《加藤》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top