富士フイルム、3Dハイビジョン動画の簡単オート撮影が可能な3Dデジカメ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士フイルム、3Dハイビジョン動画の簡単オート撮影が可能な3Dデジカメ

IT・デジタル デジカメ
「FinePix REAL 3D W3」正面
  • 「FinePix REAL 3D W3」正面
  • 背面
  • フジノンレンズとCCDセンサーを2基ずつ搭載
  • 液晶で裸眼の3D立体視を可能にしたレンチキュラーレンズ方式
 富士フイルムは17日、静止画はもちろんハイビジョン動画(24コマ/秒)でも3D撮影に対応した3Dデジタルカメラ「FinePix REAL 3D W3」を発表。9月4日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は48,000円前後。

 同社では3Dデジタルカメラ「FinePix REAL 3D W1」を開発し、「FUJIFILM FinePix REAL 3D System」として2009年8月から発売したが、今回のW3はそれに続く3Dデジタルカメラの第2弾。W1と同様、2つのレンズと2つのCCD(2つの撮像システム)を搭載することで、被写体を異なる角度から同時に撮影した2枚の画像を取り込んで瞬時に3D映像に合成。自然で高画質な3D画像や動画を撮影できる。

 W3では新たに、信号処理能力を強化した新開発「リアルフォトエンジン3D HD」を搭載。これにより、ハイビジョン画質での3D動画をオートで簡単に撮影できるようになり、加えて立体感の強弱度合いを調整できる「視差調整機能」を備えた。

 撮影ファイルの再生面では、W1の場合は液晶ディスプレイのサイズが2.8V型で、両目に別々の画像を投影する「ライトディレクションコントロールシステム」により、専用メガネを使用することなく裸眼で立体視できた。W3では、液晶サイズが3.5V型へ拡大。また、専用メガネ不要で3Dの立体視が可能点は同じだが、微細な凸レンズを並べることで両眼視差を生み立体感を感じさせる、レンチキュラーレンズ方式の「プレミアムクリア3D液晶」を採用。これにより、画面のちらつきやクロストーク(2重写り)が低減するという。

 外部機器との連携も広がり、3Dに対応したHDMI1.4を備えることで、同製品で撮影した3Dハイビジョン映像を3D対応ハイビジョンテレビで楽しめる。また、3D対応のPCやプロジェクター(対応ソフトをインストールしたPCが必要)で3D再生することもできる。加えて、高速赤外線通信(IrSimple/IrSS)に対応。W1と同時に発売された3Dビューワー「FinePix REAL 3D V1」のほか、高速赤外線通信対応テレビへ、撮影した3D静止画をワイヤレスで転送可能となっている。

 また、2つの撮像システムの搭載により、3D撮影のほか、同じタイミングで異なる2枚の静止画を撮影する「ツインカメラモード」を可能とした。2つのレンズの設定を変え、被写体をズームアップした画像と、ワイドな画像を同時に撮影する「テレ/ワイド同時撮り」機能、2つの信号処理の設定を変え、同じシーンでも色調(スタンダード、色鮮やかなクローム、モノクロ)の異なる2枚の画像を撮影する「2カラー同時撮り」機能、2つの撮影システムの感度設定を変え、シャッタースピードの異なる2枚を同時に撮影する「高/低感度同時撮り」機能を備えた。

 おもな仕様として、フジノン光学式3倍ズームレンズと、有効画素数1,000万画素の1/2.3型CCDセンサーをそれぞれ2基ずつ搭載。焦点距離はf6.3~18.9mm(35mm判換算約35~105mm)、F値はF3.7(ワイド)~F4.2(テレ)、撮影距離は標準約60cm~∞、マクロ3D撮影時約38~70cm(広角)/約110~230cm(望遠)、マクロ2D機能時約8~80cm(広角)/約60~300cm(望遠)。記録方式は静止画3DがMPO+JPEG/MPO、同2DがDCF準拠(Exif Ver.2.3 JPEG準拠/DPOF対応)、動画3Dが映像2チャンネル、ステレオ音声 AVI、動画2DがDCF準拠(ステレオ音声 AVI形式、Motion JPEG)。

 約34MBのフラッシュメモリを内蔵するほかSD/SDHCメモリーカードに対応。インターフェースはUSB2.0/HDMI/ビデオ出力など。バッテリはリチウムイオン充電池。本体サイズは幅124×高さ65.9×奥行き27.8mm(最薄部21mm)、重さは約250g(バッテリ/メモリーカード含む)。付属品はバッテリ/バッテリチャージャー/専用USBケーブル/ストラップなど。
《加藤》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top