日立、「情報共有基盤サービス -コラボレーション機能-」をSaaSにて提供開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日立グループ、自治体向けクラウド事業を強化 〜 「SUSTINAD」提供開始
 - 
NEC×カシオ×日立の携帯電話の事業統合、5月1日から実施
 
「情報共有基盤サービス -コラボレーション機能-」は、企業内の組織横断的な情報共有や業務ノウハウの活用を、情報コラボレーションと位置づけ、コラボレーションを総合的に支援する各種機能を提供するもの。「Groupmax Collaboration」のポータル画面、コミュニティ管理、メール、スケジュール管理、ファイル共有、電子会議室、電子掲示板など、企業内の組織横断的なコミュニケーションや情報共有を支援する機能を、日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」のラインアップとしてSaaSにて提供する。
「情報共有基盤サービス -コラボレーション機能-」では、基本となる「情報共有基盤コラボレーションサービス」と、ユーザーのニーズにより付け加えることができる「情報共有基盤携帯電話連携サービス」「情報共有基盤メールセキュリティサービス」「情報共有基盤メールアーカイブサービス」の4つが提供される。これにより、携帯電話からのアクセス、ウィルススキャンやフィルタリング、メールの蓄積・管理なども可能となる。またこのサービスを提供するデータセンターは、強固な地盤への直接基礎工法と免震装置を併用した堅牢性の高い構造物で、指静脈認証やICカードによる入退管理システムなどのハイレベルなセキュリティ環境を実現しているとのこと。
5,000ユーザー規模の場合での1ユーザーライセンスあたりの価格が月額788円〜(税抜:月額750円〜)。 「情報共有基盤携帯電話連携サービス」「情報共有基盤メールセキュリティサービス」「情報共有基盤メールアーカイブサービス」は個別見積となる。今後は順次機能を拡張し、2015年度までに50万ユーザーライセンスの売上をめざす。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日立グループ、自治体向けクラウド事業を強化 〜 「SUSTINAD」提供開始
       - 
      
        NEC×カシオ×日立の携帯電話の事業統合、5月1日から実施
       - 
      
        Linuxギークのためのオンラインショップ「Linux.com Store」開店
       - 
      
        【日立評論】東海道新幹線デジタル列車無線の開発と導入
       - 
      
        氷河期並みの2011年大卒、理系学生に人気の就職企業は?
       - 
      
        日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」の提供開始
       - 
      
        情報処理技術遺産にOASYSや一太郎が!
       - 
      
        NEC、カシオ、日立の3社、携帯電話端末事業の統合時期を延期
       - 
      
        国内SI事業者6社、「非機能要求グレード」を公開 〜 IPA SECを通じ普及図る
       - 
      
        日立、「HiRDB Version 9」を販売開始 〜 インメモリデータ処理により最大約30倍の大幅性能向上
       - 
      
        日立、エンタープライズサーバ「EP8000 シリーズ」にPOWER7プロセッサ搭載モデルを追加
       - 
      
        KDDI、「auフェムトセル」の導入に向けたトライアルを3月より実施
       - 
      
        CTC、日立、シーゴ、国内で初めてI/O仮想化プラットフォーム分野で協業
       - 
      
        地デジ対応ノートPCの出荷台数が倍増——JEITA調べ
       - 
      
        日本オラクル、販売パートナー各社とともに「データベース活用促進キャンペーン」を展開開始
       - 
      
        日立、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」を機能強化 〜 クラウド時代のシステム構築を支援
       - 
      
        ハワイとカンクン、パリと小田原!? 類似画像検索で「デジャブを探せ」
       - 
      
        日立、Webアプリと通信サービスを連携させる「NGNアプリケーションアダプタ」発表
       - 
      
        シマンテック、ストレージ管理ソリューション「Veritas Storage Foundation」最新版提供開始
       - 
      
        日立、エンタープライズサーバ「AP8800」を機能強化 〜 FIBARCチャンネル数拡大など
       - 
      
        NTTデータ、富士通など5社、「ディペンダブル・ソフトウェア・フォーラム」を発足
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          