IT政策募集! 〜 経産省「アイディアボックス」、本日締め切り
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
経産省と各社、官民連携によるセキュリティ啓発を実施 〜 ポスター配布やセミナー開催
 - 
国内SI事業者6社、「非機能要求グレード」を公開 〜 IPA SECを通じ普及図る
 
「アイディアボックス」は、ネットを通じ、広く国民から、IT政策に関する意見を募集する試み。議論の活性化を図るために、ネット上で議論を行うための仕組みも提供している。なお「経済産業省アイディアボックスWEBサイト」では、経済産業省が民間事業者とSaaS契約を結び、民間クラウドサービスを活用して実施している。またTwitterを利用して、さまざまな情報提供も行っている(アカウント:@openmeti)。
参加には事前ユーザー登録が必要だが、OpenIDを採用しており、すでに登録済みのGoogle/livedoor/mixi/Yahoo! JAPANのアカウントでログイン可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        経産省と各社、官民連携によるセキュリティ啓発を実施 〜 ポスター配布やセミナー開催
       - 
      
        国内SI事業者6社、「非機能要求グレード」を公開 〜 IPA SECを通じ普及図る
       - 
      
        エコポイント、延長に合わせて申請書の簡素化などを4月から実施
       - 
      
        NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功
       - 
      
        日本初、国民参加型ネット審議会——経産省「アイディアボックス」
       - 
      
        三菱総研ら、クラウド分野セキュリティの実証実験を開始 〜 Amazon EC2などパブリッククラウドも視野に
       - 
      
        美少女ロボにも搭載 〜 産総研、次世代ロボットソフト基盤技術をオープンソースで公開
       - 
      
        日本最大の学習塾団体がウィルコムのPHSを推奨ケータイに認定
       - 
      
        ウィルコム、スマートフォンと健康機器を接続するためのSDKを提供開始
       - 
      
        経産省「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」、全国で22万台超を回収
       - 
      
        SBクリエイティブ、資格試験対策アプリ「ITパスポート試験 必修用語大作戦」を発売
       - 
      
        東急、“拡張現実”を使い「電脳コイル」「ドラえもん」とコラボ実験
       - 
      
        【セミナー】スマートハウス
       - 
      
        東急など、iPhoneでAR活用の“街なかブックマーク”「ピナクリ」実験を開始
       - 
      
        ソフトバンクCR、「基本情報技術者試験」対策用iPhoneアプリを提供開始
       - 
      
        NTTデータ、充電インフラサービスの実証事業で150台の電気自動車を利用
       - 
      
        【セミナー】ブロードバンド事業の成功と失敗
       - 
      
        “e政府”を考える「電子経済産業省アイディアボックス」がオープン
       - 
      
        緊急アンケート〜政権交代であなたの財布はどうなる!?
       - 
      
        【セミナー】SaaS・クラウドと事業計画−シンクタンク2社の考察−
       - 
      
        メディカルアイ×須高ケーブルテレビ×NTTPC、経産省の「地域見守り支援システム」の実証対象に
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          