PayPal、GMO-PGとの提携により2万店に向けてSaaS提供可能に
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NRI、電子マネー連動の「健康絵日記 へるぼ」実証実験を開始 〜 ユビキタス特区事業
 - 
銀座のソニービルでチャリティープログラム開始!「どこでもいっしょ」のトロも登場
 
GMO-PGのSaaS型「PGマルチペイメントサービス」において、新たな決済手段としてPayPalに対応する。これによりPayPal社は、GMO-PGの提供する決済サービスの約2万加盟店にPayPalの一斉提供が可能となる。PayPalは、現在24通貨に対応し、日本を含む約190の国と地域で利用されている。2008年の総取扱高は600億ドル(約6兆円)で、世界のEC市場の約9%を占める。
「PGマルチペイメントサービス」は決済フレームワークをベースとしたSaaS型サービス。EC事業者は必要な決済手段を選択していつでも導入・追加でき、1つのWeb画面で全決済を処理・管理できるので、「PayPal決済サービス」も国内の決済手段と同様に簡単に導入、運用することが可能となる。GMO-PGでは、少額課金が必要なサービス・コンテンツ・ソーシャルアプリケーションの提供事業者、海外需要の大きいアニメやゲーム関連等のデジタルコンテンツの販売事業者、海外販売比率の高い各種物販事業者などを主な利用者として想定している。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NRI、電子マネー連動の「健康絵日記 へるぼ」実証実験を開始 〜 ユビキタス特区事業
       - 
      
        銀座のソニービルでチャリティープログラム開始!「どこでもいっしょ」のトロも登場
       - 
      
        NECとFBS、番組投稿でポイント提供するケータイサービスを実験開始
       - 
      
        電子マネー、高齢者ほど高額な買い物をしていることが判明 〜 野村総研調べ
       - 
      
        総務省、「ユビキタス特区」事業の委託先候補26件を決定
       - 
      
        コンビニ電子マネー、認知・利用とも「nanaco」がトップ 〜 mediba調べ
       - 
      
        マクドナルド、「かざすクーポン」・かざしてクレジット「iD」の全国導入を完了
       - 
      
        半数が「妥当」、25%が「魅力的」と評価〜エコポイント交換商品
       - 
      
        「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート
       - 
      
        「iD」「Edy」に続き、飲料自動販売機で「QUICPay」決済がスタート 〜JAMA電子マネー化共同プロジェクト
       - 
      
        Yahoo!ポイントが電子マネー「nanaco」へ交換可能に
       - 
      
        ウェブマネー、個人間電子マネー取引サービス「ぷちカンパ」「速フリ」提供開始
       - 
      
        大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充
       - 
      
        決済サービス「クロネコwebコレクト」、モバイル通販事業者向けサービスを提供開始
       - 
      
        公衆無線LAN接続サービス「WirelessGate」、東海道新幹線車内で利用可能に
       - 
      
        ドコモの後払い電子マネー「iD」、会員数が1,000万を突破
       - 
      
        ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター
       - 
      
        イーバンク、不正ログインの発生でパスワードや暗証番号の管理徹底を呼びかけ
       - 
      
        NEC、指紋認証や電子マネー決済に対応したユニバーサルデザイン証明書自動交付機
       - 
      
        NEC、属性に合わせた配信が可能なおサイフケータイ向け決済連動型広告配信サービス
       - 
      
        Visa+ノキアによるUS版おサイフケータイ——10月に6212端末でサービス開始予定
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          