HOTnet、クラウドコンピューティングサービス「S.T.E.P SC2」など提供開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
アルカテル・ルーセント、IP/光伝送統合バックボーン・ソリューションを発表
 - 
セールスフォース、無償版「Force.com Free Edition」の国内提供を開始
 
「S.T.E.P SC2」は、顧客がコンピュータシステムを稼働させるために必要なさまざまな機能を有するインフラストラクチャ・プラットフォーム。クラウドに内包される「リソースプール」のなかから必要な分だけサーバリソースを利用できる。賢く(Smart)便利(Convenience)なクラウド(Cloud)コンピューティング・サービスの略称とのこと。サーバやファイアウォール、ロードバランサなど、コンピュータシステムに必要なハードウェア機能をアウトソースされたサービスとして提供するという。基本設定は1CPU、メモリ2GB、ディスク40GB、OSなし。CPUは0.5CPU・2CPU・4CPUに変更可能、メモリは2GB・3GB・4GBに変更可能、ストレージは10GB単位で増量可能、ネットワークインターフェイスは複数可能(Global/Privateどちらか または両方選択可)、OSはLinux・Windows他多種のOSに対応となっている。ファイアウォール/IPS、サーバロードバランサ/SSLプロキシなどはオプションで用意される。利用料金は、サーバリソース初期費用31,500円/サーバ、月額/22,890円から利用可能。
「S.T.E.P DC2」は、顧客が管理したいデータとコンテンツ自体をひも付けてデータベース化できるコンテンツ管理サービス。動画コンテンツのフォーマット変換機能(トランスコーディング機能)にも対応し、大量の動画や静止画といったコンテンツ素材を効率よく管理するための仕組みとして威力を発揮するという。WebAPIを介して、メタデータの登録、およびコンテンツをメタデータと紐付けて登録・ダウンロード・更新削除することが可能。これらの機能をGUI上から行える。別途契約で、登録したコンテンツを「HOTCN Streaming」設備に格納し、オンデマンドストリーミング配信を行うこともできる。入出力ファイルはMPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、QuickTime、AVI、Windows Mediaなどに対応する。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        アルカテル・ルーセント、IP/光伝送統合バックボーン・ソリューションを発表
       - 
      
        セールスフォース、無償版「Force.com Free Edition」の国内提供を開始
       - 
      
        大日本印刷、クラウドを利用した重要情報保管システムの提供を開始
       - 
      
        日立、標準化団体「DMTF」のクラウドコンピューティング標準管理仕様策定に参画
       - 
      
        CTC、データセンター事業分野でサービス拠点を拡大 〜 キューデンインフォコムと業務提携
       - 
      
        CTCとシスコ、「UCSコンピテンシーセンター」を開設 〜 データセンターソリューションを共同で推進
       - 
      
        ソフトバンクBBとサイオス、クラウドコンピューティングの認証サービスで協業
       - 
      
        NEC、農業協同組合のポイント管理サービス基盤「JAポイントシステム」を構築 〜 クラウド時代に対応
       - 
      
        1,510億ドル市場におけるクラウドプリンティングの可能性
       - 
      
        Xenプロジェクト、あらたなオープンクラウドイニシアチブ「XCP」を立ち上げ
       - 
      
        国内ITサービス市場ベンダー、前年比プラス成長は14社中5社のみ 〜 IDC Japan調べ
       - 
      
        ネットアップ、クラウド時代の最新OS「Data ONTAP 8」を発表
       - 
      
        NTTデータ ビズインテグラル、SaaS/クラウド対応型業務アプリ「Biz∫」を発表 〜 日本初のSOA+BPMベース
       - 
      
        3PAR、クラウド導入支援「Cloud-Agile」プログラムを展開開始 〜 大手ホスティング企業4社と協力
       - 
      
        日立の環境配慮型&クラウド対応DCが横浜に誕生——グリーンITを加速
       - 
      
        米NetSuite社CEO ザック・ネルソン氏、まもなくオンラインで基調講演
       - 
      
        【セミナー】霞が関クラウド構想
       - 
      
        日立とトレンドマイクロ、仮想化システムにおけるネットワークセキュリティ分野で協業
       - 
      
        日立、マクセルなど上場連結子会社5社を完全子会社化へ 〜 社会イノベーション事業を強化
       - 
      
        米ノベル、来週にもクラウド向けセキュリティサービスを披露
       - 
      
        日立製作所、グリーンITを駆使した環境配慮型データセンタを横浜に開設
       

    



          
          
          
          
          