ウイルス対策ソフト「Total Security」の偽物に注意! 〜 BitDefender製品を詐称
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  大塚商会、大容量ストレージのウイルス対策サーバを従来の半額で提供 
- 
  「知っていますか?"ゼロデイ攻撃"」 〜7月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表とともに、IPAが注意喚起 
この偽ウイルス対策ソフトは、「Total Security」の名称を使っているがまったくの偽物で、「Trojan.FakeAv.QF」が仕込まれているという。特定のホームページを閲覧すると、「このコンピュータは感染しています」「今すぐウイルススキャン」などのダイアログが表示され、ここでダウンロードしてしまったトロイの木馬ソフト経由で偽ソフトがインストールされるとのこと。
この偽ソフトを導入してしまうと、起動時に「Total Security」の偽の画面が実行され、勝手に“みせかけの”スキャンを実行、システムの状況にかかわらず、ユーザにいつも同じ検出画面を表示、 ユーザに感染ファイルを駆除するように注意を求めてくる。そのため新しいプロセスが“Application cannot be executed. The file<ファイル名>is infected. Please activate your antivirus software.(アプリケーションは実行されません。このファイルは感染しています。アンチウイルスソフトウェアを有効にしてください)”というメッセージとともに強制停止してしまうようになる。また「c:¥Documents and Settings¥All Users¥Application Data¥[あ]¥[あ].exe"」([あ]の部分はランダムな8桁の数値)というファイルを勝手に作成するほか、デスクトップショートカットやスタートメニューにランダムに追加を行う。なお他にも「ファイアーウォールが危険」とのような警告を表示するものなど亜種も報告されているという。この偽ソフトは同社のBitDefender製品で検出、駆除が可能とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
       大塚商会、大容量ストレージのウイルス対策サーバを従来の半額で提供 大塚商会、大容量ストレージのウイルス対策サーバを従来の半額で提供
- 
       「知っていますか?"ゼロデイ攻撃"」 〜7月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表とともに、IPAが注意喚起 「知っていますか?"ゼロデイ攻撃"」 〜7月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表とともに、IPAが注意喚起
- 
       G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売 G Data、高検出率の法人向けウイルス対策製品「G Data AntiVirus Business」「G Data ClientSecurity Business」発売
- 
       NTT Com、総合セキュリティ「OCNセキュリティゲートウェイ」を提供開始 NTT Com、総合セキュリティ「OCNセキュリティゲートウェイ」を提供開始
- 
       「夏休みにネットブックを持ち歩く方へのTIPS」 〜 G Dataがセキュリティの注意を呼びかけ 「夏休みにネットブックを持ち歩く方へのTIPS」 〜 G Dataがセキュリティの注意を呼びかけ
- 
       キヤノンMJ、ITの運用代行サービス「HOME」を発表 〜 キヤノンの新オフィス向け複合機と連携 キヤノンMJ、ITの運用代行サービス「HOME」を発表 〜 キヤノンの新オフィス向け複合機と連携
- 
       KDDI、PCを一括管理する「PCリモート管理サービス」をSaaS型で法人向けに提供開始 KDDI、PCを一括管理する「PCリモート管理サービス」をSaaS型で法人向けに提供開始
- 
       2009年上半期は、USBメモリを悪用する「WORM_DOWNAD」が猛威 〜 トレンドマイクロ調べ 2009年上半期は、USBメモリを悪用する「WORM_DOWNAD」が猛威 〜 トレンドマイクロ調べ
- 
       ここ数年ウイルス・不正アクセス減少するも、急速拡大の危険も潜在 〜 IPA調べ ここ数年ウイルス・不正アクセス減少するも、急速拡大の危険も潜在 〜 IPA調べ
- 
       NEC、高可用性クラスタソフトウェア最新版「CLUSTERPRO X 2.1シリーズ」販売を開始 NEC、高可用性クラスタソフトウェア最新版「CLUSTERPRO X 2.1シリーズ」販売を開始
- 
       日本ユニシス、25種類以上のOSに対応するSaaS型「ウイルス対策統合管理サービス」を発表 日本ユニシス、25種類以上のOSに対応するSaaS型「ウイルス対策統合管理サービス」を発表
- 
       KDDI、「E30HT」が最大2台まで無償提供される法人限定キャンペーンを実施 KDDI、「E30HT」が最大2台まで無償提供される法人限定キャンペーンを実施
- 
       日本ユニシス、事業者向けに「SaaSプラットフォーム・サービス」を提供開始 日本ユニシス、事業者向けに「SaaSプラットフォーム・サービス」を提供開始
- 
       “PC界の豚インフル”「GENOウイルス」とは? 名前の由来から対策までリストアップ “PC界の豚インフル”「GENOウイルス」とは? 名前の由来から対策までリストアップ
- 
       JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染 JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染
- 
       トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開 トレンドマイクロ、クラウド上のWebレピュテーションを用いる無償セキュリティツールを公開
- 
       ケイ・オプティコムとマカフィー、「Rumor技術」で最新情報を共有するセキュリティソリューションを提供開始 ケイ・オプティコムとマカフィー、「Rumor技術」で最新情報を共有するセキュリティソリューションを提供開始
- 
       マルウェア増加は景気回復の兆し? 新種マルウェアが昨年比2倍に 〜 G Data調べ マルウェア増加は景気回復の兆し? 新種マルウェアが昨年比2倍に 〜 G Data調べ
- 
       いよいよゴールデンウィーク!でもその前に…JPCERT/CCがセキュリティ注意喚起 いよいよゴールデンウィーク!でもその前に…JPCERT/CCがセキュリティ注意喚起
- 
       NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」のメールセキュリティサービスを強化 NTTぷらら、「BUSINESSぷらら」のメールセキュリティサービスを強化
- 
       明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告 明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告

 
    
 
           
           
           
           
           
           
          