トリプレットゲート、WiMAXサービス提供開始 〜 ヨドバシカメラが無線LANとセットで販売
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【セミナー】モバイルWiMAXリリース2の標準化
 - 
WiMAXに新OS——新製品・新技術満載のCOMPUTEXを動画でまとめてチェック
 
トリプレットゲートでは、2004年の創業以来、「ワイヤレスゲート」サービスを通して公衆無線LAN接続サービスを提供。「公衆無線LAN接続事業者との提携による17,000個所を超える利用可能エリアの拡大」「無料接続ソフトウェア“ワイヤレスゲートコネクション”の提供を通じたインターネット接続の簡素化」「ヨドバシカメラなどへの販売窓口の拡大」「利用料金を月額380円とする低料金化」などを通して利用者の普及を図ってきた。今回発表された「ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX」では、無線LANエリアにおいては高速なワイヤレス・ブロードバンドの無線LAN接続サービスを利用し、無線LANエリア外や移動中などにおいては広域での利用が可能なWiMAXサービスを利用することが可能となり、これまで以上に利便性が向上するとのこと。
利用料金は月額定額4,480円(スタンダードプラン)、もしくは4,680円(にねんプラン)の2プラン。全国に約6千個所の接続エリアのあるワイヤレスゲート ヨドバシオリジナルプランとWiMAXサービスが使い放題になる。WiMAXは、UQコミュニケーションズが持つ通信インフラを借り、トリプレットゲートは仮想移動体通信事業者(MVNO)としてサービスを提供する。速度は下り最大40Mbps、サービス開始時点の利用可能エリアは首都圏(東京23区、横浜、川崎)、京阪神の一部、名古屋市の一部。パソコンに取り付けて利用する「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」専用モデム「Aterm WM3200U」を利用する(価格:スタンダードプラン12,800円、にねんプラン7,800円)。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【セミナー】モバイルWiMAXリリース2の標準化
       - 
      
        WiMAXに新OS——新製品・新技術満載のCOMPUTEXを動画でまとめてチェック
       - 
      
        【ケーブルテレビショー2009(Vol.5)】作業員の安全をWiMAXで守る——Uメット
       - 
      
        イー・アクセス、モバイルWiMAXの事業展開に関する要望書を総務省へ提出
       - 
      
        北海道で初の地域WiMAX基地局の免許
       - 
      
        インテルとダイワボウIS、企業や教育機関向けにUQ WiMAXによるブロードバンド環境を提供開始
       - 
      
        UQ WiMAXモニター、継続 or 解約? その手続きは?
       - 
      
        日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.7)】WiMAXチップ、対応デバイス、搭載PCフォトレポート
       - 
      
        【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみた
       - 
      
        UQ&インテルがUQ WiMAX本格始動を発表、PCベンダー各社も本腰
       - 
      
        日本でのWiMAXサービス促進に向け、UQコミュニケーションズとインテルが協力体制を強化
       - 
      
        アイ・オー、WiMAX対応のUSB接続データ通信カードと同カードを活用できるWi-Fiルータ
       - 
      
        OKIネットワークス、モバイルWiMAXネットワークにWi-Fi機器を接続する「WiWiGW」販売開始
       - 
      
        東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル
       - 
      
        ソニー、ノートPC「VAIO」の「Z」と「P」でWiMAX対応モデルを近日中に発表
       - 
      
        UQ WiMAX、有料サービス開始 〜 定額使い放題「UQ Flat」と1日利用「UQ 1Day」がラインアップ
       - 
      
        WiMAX搭載!  SOTECブランドの10.1V型液晶ミニノートPCに新モデル
       - 
      
        Let'snoteにWiMAX内蔵モデルが登場!
       - 
      
        KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          